3月10日は今年度最後の「ふれあいなかよしデー」です。是非遊びに来てください。

榎本小学校合同避難訓練

今日は、地震と津波を想定した避難訓練を榎本小学校と合同で行いました。
揺れが収まるまでは椅子や机の下などに入り頭を守ります。揺れが収まった後にまずは園庭へ避難し、小学校校庭へ避難しました。小学生が静かに素早く避難する様子を見ることもできました。
津波がくるおそれがある場合、安全が確保されるまでは小学校の最上階に避難します。今回は初めて小学校の階段を上って避難しましたが、落ち着いてとてもスムーズに避難することができました。
防災頭巾カバーの接着面の不具合やゴムの緩みなど、今一度ご確認をお願いします。
画像1 画像1

2月園庭開放について

0歳から入園前のお友達まで参加していただけます。幼稚園の園庭で同じ年頃のお子さんと一緒に遊びましょう。
事前の申し込みは、幼稚園までお願いします。
画像1 画像1

劇遊び

4歳児は「ももたろう」の鬼が大好きです。今日は鬼ヶ島を友達と一緒につくりました。絵の具で色をつけていくと、イメージしていた鬼ヶ島に近づいてきて「やったあ、かっこいい鬼ヶ島になったわ」ととても満足そうでした。劇遊びに使う大道具なども自分たちでつくることで、イメージを膨らませ、なりきって遊ぶことができますね。
5歳児は「ミツバチマーヤの冒険」のお話を楽しんでいます。今日はミツバチたちが生まれ、お姉さんミツバチに飛び方を教えてもらう場面で遊びました。「羽根を動かすのよ」
「体を鍛えておくのよ」など、上手に飛べるようになるためにどうしたらよいか、お姉さんミツバチ役の子どもたちが自分で考えたことを言葉にしています。ミツバチが飛び始めるまでの1場面だけで20分以上遊べてしまう5歳児でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうの日

今日は12月・1月生まれの子どもたちの誕生会でした。緊張しながらも頑張って自己紹介する誕生児の姿に成長を感じました。保護者の方のお祝いメッセージもとても素敵でした。園長先生からのお祝いは「あやとり」を使ったお話や手品でした。興味深々に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳んだりくぐったり

5歳児が挑戦している大縄跳び。好きな遊びで4歳児も一緒に遊びだしました。
跳ぶだけでなく、回すことも楽しい遊びです。友達と「次はこうしよう!」と話しながら大繩を跳んだりくぐったりして一緒に遊ぶことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クモ

5歳児の保育室では、クモの製作をしていました。「脚を見て!」と言うので、じっくりと見ると、曲がった8本の脚を特徴をよく捉えてつくっていました。他にも「獲物を捕まえやすいように」と目を大きくつくったり、「クモの巣もつくりたいね」と友達と相談したりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

羽子板遊び

年末に歌っていた「お正月」の歌。「おしょうがつには まりついて おいばねついて あそびましょう〜♪」と歌いながら「おいばねってなに?」と言葉の意味がわかりませんでした。おいばねとは、羽根つきのこと。実は羽子板名人の養護教諭と担任が子どもたちの前で羽子板を披露すると、「自分もやってみたい!」と早速羽根つき遊びが始まりました。
羽根が羽子板にあたると、「カン」といい音がします。2人で打ち合うのが一般的ですが、一人でうまくなるまで練習したり、複数人で遊べるようにルールを考えたりして何日も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりに

「ふれあい仲良しデー」をしました。前回雨で中止となったので、5歳児の子どもたちは久しぶりに小さいお友達と遊べることを喜んでいました。「ふれあい仲良しデー」に何回も参加してくれるお友達もいて、雰囲気にも慣れて一緒に遊ぶことがより楽しくなってきました。最後にトンネルをつくって「また一緒に遊ぼうね」と約束しました。
もう一つの久しぶりは、みんなで食べるお弁当。4歳児は、当番の子どもたちが「いただきます」のあいさつをしました。みんなで食べるお弁当はおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鏡開き

今日は鏡開きの日。今年もみんなが楽しく元気に過ごせるように、お願いをしてから自分でつくった鏡餅を開きました。
「冷たくなってる」「あんなに柔らかかったのに、固くなってる」と餅つきの時からのお餅の変化にも気づきました。
今年も良い一年になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

久しぶりに子どもたちの楽しそうな声が園庭や保育室に響き、幼稚園に活気が戻りました。
始業式では新年の挨拶をしたり、鏡餅の意味を聞いたりしました。2学期終業式に園長先生からお話があった「冬休みの過ごし方」も皆できていたようで、今日を元気に迎えられたことを嬉しく思います。

「えのもとの森」では、大根がとても大きく生長しており、大根抜きを楽しみました。立派な大根は抜くのにも力がいりました。「お鍋にしようかな」「お雑煮に入ってたよ」「大根ご飯もおいしいよ」と大根料理の話をしておなかがすいてしまいました。

3学期もいろいろな遊びや経験を重ねていきたいと思います。体調管理には十分気を付けて、楽しく過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31