令和6年度、令和7年度 3.4.5歳児 募集中!

園外保育、楽しかったよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 千里南公園に行ってきました
公園に入ってすぐのところに、細長いドングリがいっぱい!
奥には大きくて丸いドングリがいっぱい!
子どもたちは、夢中になって拾っていました。
そして、探検に出発☆
どんどん進んでいくと、崖が!!!
子どもたちは、崖を下りたり上ったり。何度も何度もチャレンジ☆
ワクワクドキドキの楽しい一日でした(^_^)

ザリガニの赤ちゃんが産まれました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、登園して子どもたちはびっくり!!
小さい小さいザリガニがたくさん動いています。
「あっ ザリガニのお腹にもたくさん赤ちゃんがいてるよ」と気付きました。
小さいザリガニを見て「かわいいね~」と嬉しそうに見ています。
お昼にも、赤ちゃんザリガニはお母さんお腹のところに戻っていきました。
お母さんのお腹の下は、安心するみたいです。
産まれてきた命を、子ども達と大切に育んでいきたいと思います。

10月の保健指導を実施しました。

10月の保健指導は、そら組・さくら組では「けがの手当てについて」あか組では「けがの予防について」を話しました。
「けがの手当てについて」は、擦り傷をしたら洗う、鼻血が出たらティッシュで押さえるなど、幼稚園で多いけがの手当てについて話しました。こけたときは、傷口を洗ってから来てねと伝えると、そら組もさくら組も洗ってきてくれるようになりました◎
「けがの予防について」は、あか組の前の廊下や帰るときに小門を走っているとどんな危険があるのか、伝えました。こけたり、友達とぶつかったりするとけがをしてしまうから歩こうねとお約束をしました。お話の後には、廊下を歩く様子がありました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで秋探し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで、西町公園へ行ってきました。

草むらにはバッタが!よく見て探しました。バッタを見つけると嬉しい!見つけたバッタを虫かごに入れ、嬉しそうに見せに来る姿が見られました。
黄色や赤色に変わった落ち葉がたくさん!幼稚園に落ちている葉とは形が違う!と気付き、探したり集めたりすることを楽しみました。
近くを走る電車に釘付けになっている子どもたちもいましたよ♪

冬野菜を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
おうちの方と相談して、好きな冬野菜を植えました。
大きくなあれ!と願いを込めて。

自分で野菜を植えて育てることで、食べることのありがたさ、大切さ、楽しさなど、感じてほしいと思います。

千里南公園の遠足の下見に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生達で、千里南公園の下見に行ってきました。
阪急電車に乗って、南千里駅で降りました。
公園に到着すると、たくさんのどんぐりが落ちていました。
どんぐりを拾ったり、崖を上ったり下りたりして遊びたいと思います。
秋の自然に触れながら、たくさん遊びたちと思います!!
お楽しみに~

秋、見ぃつけた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋がやってきました!
幼稚園でも、いろんな秋を感じています。

種を見つけたり、葉っぱで遊んだり、栗を見つけたり。

季節の移り変わりの中で、豊かな感性が育っていってほしいと願っています。

そら組さんとリレーをして遊んだよ

運動会前から、そら組がリレーをしている姿を見ていたさくら組です。
そら組のリレーに一緒に入れてもらい、走ることを楽しんでいました。
でも、さくら組の子どもたちがトラックの中に入って、走っていると、「ずるい」「トラックの中に入ったらあかんねん」と言い出しました。しばらく様子を見ていたのですが、そら組の子どもたち困ってしまっていたので、一度リレーの遊びを止めて、話し合いをしました。「トラックの中にはいったらあかんねん」「この白い線のところを走るんだよ」と優しく教えてくれました。
 さくら組の子どもたちが、教えてくれたことを守ってトラックの中に入らずにバトンを渡すと「〇」と褒めてくれました。
 これからも遊びの中で、異年齢で教えあったり、関わったりしながら遊べるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ようこそ、ふれあいデーに!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 未就園の子どもたちが、お家の人と一緒に、幼稚園へ遊びに来てくれました。
ふれあいデー(園庭開放)を楽しみにしていたそら組は、受付で未就園の子どもたちに名札を渡したり、カードにシールを貼ってあげたりしていました。
 園庭では、一緒に三輪車に乗ったり、玉入れをしたりなど、楽しそうに遊んでいました。
帰る時には「また来てね~」と、花道をつくり、手を振っていました。
次回のふれあいデーが楽しみです☆
 

今日は運動会!!

画像1 画像1
楽しみにしていた運動会。
子どもたちは、いろいろな運動遊びに取り組み、達成感や充実感を味わうことができました。

今日は運動会!! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 あか組の子どもたちが、かわいいペンギンになってだいぼうけん!
氷の上を跳んだり、海の中にもぐったり♪
どんどん進んでいくと、キラキラ光るいろいろな色の氷を発見!!
投げたり、転がしたり…元気いっぱい遊びました。


今日は運動会!! 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 さくら組は、自分がつくった電車に乗っておでかけ♪
子どもの「出発進行」の声で、電車が動き出します。
踏切を通り、トンネルをくぐって橋を渡ると、玉入れ広場やぶどう狩り畑が!!
大好きな電車、玉入れ、ぶどう狩りで遊ぶ子どもたちの笑顔でいっぱいでした。

今日は運動会!!3

画像1 画像1 画像2 画像2
 そら組は、歌に登場する「♪ガンバリマン♪」になりたいという思いをもち、フープ、縄跳び、一本歯下駄、一輪車、ホッピングなど、自分で目標を決めてチャレンジしてきました。また、みんなでチーフのダンスやパラバルーンをしたり、リレーで力いっぱい走ったりしました。子どもたちは、達成感や充実感を味わうことができました。

運動会で使用する電車に絵の具で絵をかきました

画像1 画像1
電車は、子どもたちが好きな色を選んで画用紙を貼りました。
電車に乗って、トンネルや花のアーチを通っていろいろな場所にお出かけすることを楽しんでいます。
電車に絵の具で模様をかいたり、塗ったりして素敵な電車が完成しました。
子どもたちがかいた素敵な電車を運動会でご覧ください。
お楽しみに

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31