令和6年度から、幼稚園型認定こども園になりました

年中組のお部屋では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある日、お部屋にこま回しのコーナーができました!子どもたちは手回しごまをすぐに見つけて、「見て!回った!」「逆さまにも回せるねんで!」と盛り上がっていました。
 まだ色を塗っていないひもごまを出すと、「色塗りたい!」「これ自分たちのこま?!」と大喜び! 色を塗って模様をかいたら自分だけの特別なこまが出来上がりました。
 さぁ、回すぞ!と思ったら…、「あれ?どうやって遊ぶの?」「ひも、どうするの?!」あちらこちらから声が聞こえてきます。ひもの巻き方や回し方を知らせると、「やってみる!」とチャレンジ! でも、なかなかうまく回りません。「これでいい感じ?」「どうやったら回るのぉ?!」と言いながら、諦めずに何度も挑戦しているきく組の子どもたちです。

 冬休みにはこまを持って帰ります。
 お家でもたくさん遊んで、3学期には、こま回し大会をしましょうね!
 

親子でたこあげをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日は2学期最後の行事であるたこあげでした。
 子どもたちはとっても楽しみにしており、朝からウキウキわくわくした様子で登園してきました。真田山公園まで歩いて行き、お家の人と合流。準備体操をしてからたこあげをしました。
 広いグラウンドを思う存分走ったり、風を受けるようにして糸を引っ張ったり、「たこのお散歩♪」と風の向きに合わせて歩いたり、それぞれにたこあげを楽しんでいました。
 寒い冬でも、体を動かしているとぽかぽか温かくなってきます。「暑くなってきた!」と上着を脱いだり、「汗かいた!」とタオルで汗を拭く姿もありました。
 寒い冬も体をしっかり動かして元気いっぱい過ごしたいですね。

年長組のお部屋の中では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 近頃、年長組のお部屋では、こまを回したり、かるたで遊んだりして楽しむ子どもたちがたくさんいます。
 ふじ組の子どもたちは、少し前にみんなでかるた遊びをしてから、かるた遊びに夢中!そこで、「ふじ組かるた」をつくることになりました。好きな絵と、読み札をかいて…子どもたちの思いが詰まった、世界に一つだけのかるたが完成しました。
 読み札を読んでいる間、真剣に絵札を見ている子どもたち。「取れたよ!」「〇〇ちゃんがかいた絵だね!」と、笑顔があふれます。
 毎日、園庭でも元気いっぱい遊んでいますが、幼稚園では、お部屋の中でもいろいろな遊びを存分に楽しんでいます。

氷が張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から園庭に出た子どもたちは、川の氷を見てビックリ!
 「川が凍ってる」「金魚さんたち大丈夫かな?」と友達と話しながら見ていました。
はじめは手でツンツンと触って「冷たい!」「本物の氷や!」と氷ができたことを喜んでいましたが、次第に遊具のスコップで氷を割ってみたり、すくってバケツに氷を集めたりして遊ぶことを楽しんでいました。

 畑では、霜柱が立っていました。
 土の中から、氷が出てきているのを見た子どもたち。
「なんで土から氷ができてんねん!」と不思議そうに見ていました。

 冬の自然事象を楽しんだ一日となりました。

こども本の森に行きました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電車に乗って、中之島にある『こども本の森』に行ってきました。
 初めにみんなで大きな階段に座り、職員の方から約束事を聞いてから、館内を自由に見てまわりました。
 壁一面にたくさんの本があり、動物の絵本や図鑑、漫画やとっても大きな本、中には英語の本を手に取って見ている子どももいました。
 絵本が映像で映し出される部屋もあり、子どもたちはいろいろな本に触れて楽しむことができました。
 本好きな子どもたちに育ってほしいです。

金曜日はお餅つきでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は、とてもいいお天気の中でのお餅つきでした。
 朝、子どもたちが登園して間もなく、お米の蒸す匂いがしてきました。「ああ、いい匂いするな!」と、期待がどんどん高まります。
 きく組、ゆり組、ふじ組は、鏡餅の作り方を園長先生に見せていただき、もうすぐお正月が来ることを感じていました。スーパーで買うお餅はカチカチなのに、どうしてできたてのお餅は柔らかいんだろうね?という問いかけに、子どもたちは「何でだろう?」「あたたかいから?」と考えながら、丸いお餅になる様子を興味津々で見ていました。
 PTAの方にたくさん手伝っていただいてのお餅つき。
 お父様方の迫力あるお餅つきを見た後、子どもたちも重い杵をかついで力一杯お餅をつきます。保育室に戻り、できたてのお餅を丸めながら、「ふわふわや!」「めっちゃ伸びる!」「あったかくて気持ちいいなぁ」と感触を楽しんでいました。子どもたちの丸めたお餅も、お正月の鏡餅になります。いろいろな正月飾りをつけた鏡餅を見るのも、楽しみですね。


もち米を洗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はお餅つきです。今日は、年長児と年中児がもち米を洗いました。
 洗う前に、普通のお米ともち米を見比べました。色や形、大きさが違うことに気付いた子どもたち。次はいよいよ、もち米洗いです。「水、冷たいな」と言いながら、もち米を洗います。「あ、水、白くなった」「水、白いからカルピスみたい!」「お餅のにおいしてきた」と話しながら、お米を落とさないようにやさしく洗いました。
 明日のお餅つきが楽しみですね。


ブロッコリーができてきたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 園庭に出るともも組の子どもたちが「せんせい、ちっさいブロッコリーができてるから見に来て!」と手を引いて、一人一鉢育てているスティックセニョールのところまで連れて行ってくれました。スティックセニョールはスティックタイプのブロッコリーです。
 子どもたちが指さす先を見ると、小さなブロッコリーが見えました。
「ほんとだ!小さいのによく見つけたね」と言うと、「やったー!」とジャンプしながら喜んでいました。毎日、水やりをしながら生長を楽しみにしていた子どもたちです。
 友達が「どこ?」と聞くと、「隠れてるねん!ここやで」と教えている姿もありました。収穫の日が待ち遠しいですね!

12月7日未就園児園庭開放の予約受付を開始します

地域の未就園児さんとその保護者の方を対象に
玉造幼稚園の園庭を開放します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
予約制とします(最大30世帯まで)。
その回ごとに電話でお申し込みください。
   ☎06−6761−6120

★日時:12月7日(水)9:30〜11:00 雨天中止

    (中止する場合は、当日の朝、
      このホームページでお知らせします)

    ・西門開門時間 9:30〜9:40と11:00〜11:10
    ・自転車は園庭に駐輪してください。

★持ち物:・初めて参加される方は、
      130円(保険料)が必要です。
     ・帽子や水筒等は各自でご用意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31