春休み中も安全に元気に過ごしましょう!
TOP

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神淡路大震災について話すと、真剣な表情で聞いていました。
自分たちが活動している場所でチャイムと放送をよく聞き、身を守り、素早く避難ができました。
2次避難場所は、9月の訓練でも避難した隣の日本生命ビルです。関係者の方がビルまで誘導してくださり、たくさんの方に見守られながら安全に避難することができました。園に戻った後も、命の大切さ、身を守る行動について話し合いました。
短い期間に火災、地震・津波発生時の避難訓練をしましたが、子どもたちはそれぞれの違いに気付き、安全に行動していました。

「文化財防火デー」避難訓練(火災)

画像1 画像1
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。
愛珠幼稚園の園舎は、国の重要文化財に指定されています。
愛珠幼稚園では、毎年この日に避難訓練を実施しています。
大好きな幼稚園をいつも大切にして元気に楽しく遊ぶこと、もしも災害が起きた時は、身を守って落ち着いて素早く避難することを約束しました。
この日は、消火器が幼稚園のどこにあるのか、みんなで見て回ったり、消火器の役割や使い方などの話も聞きました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)