お芋がほれたよ春にサツマイモのツルを植えたものです。袋の中の土を掘っていくと、サツマイモが顔を出しました。 ちいさい組の子どもたちは、まんまるサツマイモや長いツルに興味をもって見たり、触ったりしていました。 ツルは丈夫で遊びに使えそうです。 野菜を食べよう クイズ編(保健指導)みどり組の子どもたちの中では、葉野菜のシルエットを見て、ホウレンソウ!コマツナ!の名前もあがっていました。 どのクラスの子どもも、野菜の特徴や名前をよく知っていることに感心しました。これからも、いろいろな野菜をしっかり食べて元気に過ごしましょうね。 野菜を食べよう(保健指導)春から順に旬の野菜の映像を見せると、どのクラスの子どもも得意そうに野菜の名前を言っていました。今の時期に美味しい旬の野菜もたくさんありますね。 養護教諭の話と映像から、野菜を食べるといいことがいっぱい!を知ることができました。 種とり、楽しいな!「黒いちっちゃいのがあった」「フウセンカズラは、ハートのもよう」と、伸びたツルをかき分け、種とりを楽しみました。種とりに夢中の子どもたちでした。 11月誕生会誕生児の子どもたちは、フープまわしや、ホッピング、ダンスや縄遊び、ボール遊びなど、大好きな遊びを披露し、たくさんの拍手をもらっていました。ディズニー体操はみんなで楽しく!大好きな遊びの一つになりそうです。 「うたごえひびけ あいしゅっこ」を開催しましたみどり組の子どもたちには、大好きな歌がたくさんあります。友達と歌声も気持ちも合わせて大好きな歌を歌い、その姿を保護者の方に見ていただきました。 市立幼稚園全園の5歳児が親しんでいる「にじのむこうに」やグループ園の友達も歌っている「いちょうのはっぱ」の歌は、たくさんの友達も同じ歌を歌っているんだねと、離れていても気持ちをひとつに心を込めて歌っていました。 保護者の方とのかけ合いの歌、友達の国の言葉にも親しみをもって歌う歌もありました。遊戯室には優しい歌声が響いていました。 何ができるかな?(みどり組)貼り付けているのは風船。風船が見えなくなるまで何度も新聞紙を重ね付けていました。新聞紙の次は和紙です。「うわぁ、風船重たい」「ポトンって落ちちゃうよ」と風船の重さにも驚きです。 何ができてくるのでしょう?楽しみですね。 いろいろなテープを使って(もも組)セロハンテープでしっかりつなげたり、紙テープは両手を使って、ちぎったりできるようになってきました。 両面テープははがして箱に貼るとピッタリくっつきます。好きな素材を組み合わせ、遊びながら接着の仕方に気付いています。 いろいろな素材に触れて、存分に遊びながら、イメージをふくらませている子どもたちです。 かわいい飾りができてきました(あか組)綿棒で木工用ボンドをすくい、好きな素材にちょんと付け、マツボックリの翼の上にのせていくと・・マツボックリのかわいい飾りができてきました。喜んで、何度も繰り返し挑戦していました。子どもたちの目線は自分の指先に集中!小さい物をつまんだり、加減してそっとおいたりと、指先を自分の思うように動かせるようになってきています。落ち葉を手でちぎったり、色や形を選んだり・・いっぱい考えてます。 ものづくり体験(クラフトパーク出前事業)3やってみたい!ことがいっぱいだったようです。つくった土を使って、茶碗や皿などがつくられることも知り、意欲満々、土づくりに挑戦です。水を混ぜて力いっぱいにこね、粘土状になっていく土の感触を楽しんでいました。 次回は、つくった土を使って、お家の方と好きなものをつくる予定です。とても楽しみですね。 ものづくり体験(クラフトパーク出前事業)2あか組ももも組も、とても上手にふるっていました。 あか組は、細かい砂状になった土を触わって大喜び。土は水を混ぜると粘土状になっていきました。 「砕く、ふるう、混ぜる、こねる」という、土づくりの工程を楽しみながら体験していました。 ものづくり体験をしました(クラフトパーク出前事業)1茶碗や皿などに使われる土の塊を砕くことから、園児に分かりやすいように説明してくださり、楽しい体験の時間でした。友達と交代しながら、トントンと、土を繰り返し砕くと、小さく細かくなっていくことに気付いていました。 お茶遊びをしました(みどり組)お茶の先生から、座り方や挨拶の仕方なども教わりました。和室でのお茶遊びの雰囲気を感じながら落ち着いてよい態度で体験していました。 個包装の菓子も上手にあけ、味わって食べていました。 「お茶、みどり色やった」「美味しかったよ」などの声が聞かれ、お茶の先生や保護者の方に丁寧にお礼を言っていました。子どもたちにとって嬉しい体験だったようです。 お茶遊びに向けて前日には、和室や玄関などの生花、安全対策の徹底、用具の準備や入念な打ち合わせ・・と、保護者方々も子どもたちをしっかりと支えてくださっていました。 日頃とはちがう雰囲気の中での貴重な体験、大切な時間にしたいと思っています。 フワフワあったかい好きな色や太さの毛糸を選んで、指編みを楽しんでいます。長さを比べながら、「○○ちゃん、きれいな色やね」「ボンボリ、つけよう!」と友達と一緒に、完成を楽しみにしながら編んでいます。 フワフワあったかいマフラー、できあがりが楽しみです。 みんなの手はきれいかな?手洗い指導をしました(みどり組)子どもたちは、養護教諭の話を聞いて興味津々。専用ローションをつけた手をブラックライトに照らすと、荒い残しがあると光ります。 上の写真から順に、普段どおりに手を洗う→手にローションをなじませる→ボックスに手を入れる すると・・「あれ、指が光ってる」「きれいに洗ったのにな」と、洗い残しの箇所や多少を見て驚いていました。すぐに光ったところを中心に丁寧に洗っていました。昼食前後、遊んだあとなど、いつも以上に丁寧に手洗いをしていました。実際に体験して、丁寧な手洗いの大切さに気付くことができました。 あいあいらんど(10月25日)何度も遊びに来てくれているお友達の中には「先生、おはようございます」と元気よく挨拶をしてくれた子どももいました。帰りには、喜んで手を振ったり、子どもたちがつくったトンネルをくぐったりしていました。 11月・12月の「あいあいらんど」の日程をアップしています。また、遊びに来てくださいね。 避難訓練 火災(10月24日)今回は、子どもたちには訓練をすることだけを伝え、いつベルが鳴るかわからない中で実施をしました。 ベルがなったら近くにいる先生のところに集まるように指導していたことから、園庭で好きな遊びをしている時にベルが鳴っても、子どもたちはすぐに近くの先生のところに集まることができました。その後は、二時避難の隣りの公園まで、素早く落ち着いて避難することもできました。 11月・12月「あいあいらんど」について
11月・12月の「あいあいらんど」を開催します。
対象は、未就園児のお子様とその保護者の方です。 11月・12月の予定をアップいたしました。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックし、「令和4年度『あいあいらんど』について」と「あいあいらんど11月12月のお知らせ」をご覧いただき、ご参加ください。 ※参加人数、参加時の体調確認、保険代の徴収等、内容をご確認のうえ、ご参加ください。 9月・10月に来てくださった皆さん、園庭で好きなことをたくさん見つけて楽しんでいましたね。 これから秋が深まるにつれ、園庭の様子も美しく変化していくことでしょう。 お越しいただくこと、楽しみにしています。 稲刈りにでかけました(みどり組・もも組)2白米になるまでの過程は、真剣な表情で聞いていました。「皮がついてる!」「食べてるお米と色が違うよ」と気付いたことを話す子どももいました。 貴重な体験を存分に楽しんだ1日でした。 刈った稲は乾燥させ、籾取り、脱穀も経験できるようにと考えています。 |