これがサツマイモの苗なんや (4歳児)
ジャガイモを収穫した畑が新しい畝に変身!今度はサツマイモを育てます。苗を初めて見る子どもたちがほとんどで、どんな風に大きくなっていくのか、本当にサツマイモができるのか想像がつかないようです・・
これから、自分の野菜に水やりする時にサツマイモにもよろしくね。 楽しみがひとつ増えました(^^)
気持ちいい! (4歳児)
開始と同時にニコニコ顔で遊び始めました。水を浴びても平気だったり、少し不安気になったり・・様々な表情でしたが、次第に慣れてくるでしょう。遊んだ後はシャワーを浴びてスッキリした気持ちになって終わりました。明日も楽しみですね。 ウォーターパーク オープン!(5歳児)
今日からウォーターパークが始まりました。
2階屋上で水着を着ての水遊び。 これまでも園庭で水鉄砲や金魚すくいなどで遊んでいましたが、これからはどんなに水を浴びても水着姿なので平気!噴水シャワーやボール流しなど新しい遊びに興味津々。きっとこれから、子どもたちのアイデアも入ってもっと楽しいパークになっていくことでしょう(^^) 暑さ対策や感染症拡大予防対策を講じながら進めていきます。
やったぁ ここで遊ぶんだよね (5歳児)
あっ!見えた (4歳児)
午後はプレイルームで〜
織姫 彦星つくり☆彡 (5歳児)
日頃遊んでいる色紙とはちょっと違った和柄の千代紙を使ってつくっていきました。髪型や顔の表情、着物の飾り付けなどが違うので、とてもユニークな織姫、彦星が出来上がりました。今日は雨・・7月7日も雨だったら天の川で会えるのかな・・心配ですね
えーなんで〜 気持ちいい 美味しいソースも (4歳児)
本日、雨天のため中止しました。29日(水)に変更します
今日の未就園児園庭開放(すくすくくらぶ)と楽しみにしてくださった皆様。申し訳ありません。雨で中止いたします。ですが、来週急遽、29日(水)に実施することにしました。楽しみにしていてください。
どうか、お天気になりますように・・・ あっ!お花が咲いてる(^^) (5歳児)
先週に桃園会館へ届けたナデシコの苗から可愛い花が、一輪咲いていると知らせていただいたので、早速見に行きました。「ホントだ」「ここも花が咲きそう」登降園時に通る道なので、また咲いているのを見つけたら教えてね。ちなみにナデシコの花言葉は「無邪気」「可憐」だそうです。
初めての絵本貸し出し (4歳児)
グラッときたら・・命を守るための行動を(避難訓練)
今日は地震が起きた時、どうすればよいかを事前にクラスで話し合いをした後に避難をしました。地震はいつ起きるのか分かりません。「大切な命を守る」「大事な頭を守る」ということで、ヘルメットの着用を初めて試みました。「お・は・し・も」の約束、守れていました。
ハサミの先を使って切り込んで・・(四角つなぎ)(5歳児)
7月すくすくくらぶ(未就園児園庭開放)のお知らせ桃園会館にお届けもの 2(5歳児)
「種から育てました。大切に育ててください」思いを込めてナデシコの苗を。そして、「ジャガイモ865個とれました。美味しくして食べてください」チョッピリ自慢気にジャガイモを渡しました。いつもお世話になっている地域の方に、届けることができてよかったですね(^^)
桃園会館にお届けもの 1(5歳児)
種から育てたナデシコの苗と先日収穫したジャガイモを持ち、4歳児に見送られ、桃園会館へ届けに行きました。
今日は輪つなぎに挑戦 (4歳児)
しずくちゃんが笑ってる〜 (4歳児)
今日も天候不順で園庭で遊べませんでした。昨日から今日、雨が降っていたので、雨についての話をし、「しずくちゃん」の表情をかきました。自分の家族に見立てている子どもが多く、「これはお兄ちゃん、これはお母さん、で、赤ちゃん」と言いながら、PEテープにつけていました。ほとんどのしずくちゃんが笑っていました。みんなの顔とおんなじだね(^^)
お山を高くしよう!(三角つなぎ)(4歳児)
フワッフワになってきた〜 (5歳児)
|
|
||||||||||