令和6年度、100周年を迎えます。2月11日(火)13:30から15:30に卒園生の同窓会と子ども展覧会を兼ねて園庭を開放します。ぜひ遊びに来てください。

葉っぱをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
劇遊びで出てくる葉っぱを友達と一緒につくることにしました。「葉っぱの模様はどんなのがいいかな」「こんなのがいいと思う」と話をしながら、つくっていました。

楽器遊び

画像1 画像1
リズム室で、楽器遊びをしました。みんなで分担しながら、曲を楽しんでいます。友達の楽器の音を聞きながら、自分の楽器を鳴らしていました。

表現遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴリラになっての表現遊び、やりとりを楽しみました。
「ゴリラの歩き方は、こうやってグーの手で、おしりはあげて歩くんだよ」「身体のノミを取るときは、背中は見えないから、友達がとってあげたらいい」「虫メガネで見たら、よく見える」と、エルマーのぼうけんの絵本を思いながら、知っていることや、したいことを話し合ってみんなで表現しました。
最後に、劇の中でこれからしたいことを話し合うと、必要な道具や背景など、思いをそれぞれ話しました。これからどうなっていくのかが楽しみです。

ぽんたの自動販売機ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
キツネになって遊びました。「三角の耳がついてるからこうする」と言って、頭に手を乗せてぴょんぴょんと飛んだり、スキップしたりしていました。その後は大きな自動販売機に葉っぱを入れたり、ネックレスをもらって喜んだりして話の世界を楽しみながら遊びました。

1月誕生会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誕生児の子どもとおうちの人と一緒に自分たちの体を使って、すごろくをして遊びました。サイコロを振って、出た数字のフープの色でお家の人とにらめっこをしたり、足の下をくぐったり、たかいたかいをしてもらったりして楽しみました。おうちの人も子どもたちも笑顔いっぱいのすごろくでした。

1月誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月生まれの子どもたちの誕生会をしました。お家の方から心温まるメッセージをもらって、恥ずかしそうにしていた子どもたちでした。元気に生まれてきてくれて、元気に大きくなってくれて、お家の人たちにも元気をくれる子どもたち、本当に嬉しいですね。あお組がけん玉を作ってプレゼントしてくれました。マラソンの時にお庭でもみんなでしている『ジャンボリミッキー!』を踊りました。体がポカポカしてきました。
今月の安全ポスターは、「寒い日も元気に体を動かそう」です。またみんなで体を動かして遊びましょう!

劇ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵本のお話からイメージを広げながら、体を使って表現したり、みんなで登場するものをつくって表現したりして遊んでいます。どんなふうに表現しようかと友達と一緒に考えたり、友達の様子を見たり、真似をしてみたりしながら楽しんでいます。

1月の保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか組、もも組に、うがいについて保健指導を行いました。喉の奥のバイ菌をやっつけるためには、ぶくぶくうがいだけでなくガラガラうがいも数回行うことが大切であることを確認しました。実際にうがいをした際には、「コロナーンちゃんとでてきたかな」と考えることができていました。

3びきのこぶたごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
3びきのこぶたごっこをしました。丸、三角、四角の線を家に見立てて入り、おおかみにふーっと息を吹かれると違う家に逃げ込みます。「次はおおかみしたい!」「今度はどこの家に逃げよっかな」と、それぞれがおおかみに捕まらないように楽しみました。

表現遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンになって遊びました。友達の様子を見ながら、それぞれがライオンの表現を楽しんでいました。怖そうに歩いているライオンを表現しようと足を踏み鳴らして歩いたり、喜んでいる様子を飛び上がったり腕を振り上げたりしていました。子どもたちの顔はずっと笑顔で、いろいろな想像がふくらんでいました。これからもいろいろな表現遊びを楽しんでいきたいです。

楽器遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで曲に合わせて楽器遊びをしました。自分なりにリズムを感じ、自由に鳴らしたり叩いたりしたあと、分担して楽器を鳴らしてみようということになりました。聞いた音に合う音を木琴で鳴らしていたり、リズムを楽器だけでなく、身体で刻んでいたりと、思い思いに楽しんでいました。子どもたちからのアイデアも取り入れながら、合奏を楽しみたいと思います。

保育参観(長縄跳び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組は2日間とも長縄跳びをしているところを見てもらいました。1日目より2日目は多く跳べた子もいて、少しずつできるようになってきた、40回跳べたと嬉しそうに言っていました。

保育参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育参観では、友達と一緒に遊んだり、先生と一緒にウサギに餌をあげたりしているところを見ていただきました。

保育参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方に見ていただきながら、マラソンをしたり、ジャンボリミッキーのダンスを踊ったりして、みんな一生懸命に元気よく体を動かしました。

保育参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
2日に分けて、保育参観を行いました。朝から園庭で遊びを楽しむ子どもたちがたくさんいました。年末にみんなで片付けた砂場の遊具を使って、友達とごっこ遊びを楽しんでいました。

遊びの様子(もも)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育室では、友達と一緒にごっこ遊びをしたり、手回しごまを回したりしています。初めて手回しごまが回せるようになり、とても嬉しそうに見せてくれました。

手洗い教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗いチェッカーのクリームを透明な絵の具と言って知らせ、手につけて、歌に合わせて手洗いをし、取れたかどうかを確認しました。しっかり洗ったと言う子どもたちでしたが、手洗い後にブラックライトで確認すると、手に残っていたクリームが光り、「あれ、洗ったのに」とビックリして、また洗いに行っていました。上手に洗えていたり、何度も洗いに行ったりして、手洗い名人になれるようにと、子どもたちは一所懸命に、手洗いを頑張っていました。「みんなも名人だね」と言われると誇らしげにしていました。

手洗い教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い教室を花王の講師の方に来ていただいて、行いました。手には見えないバイキンがいることやいつ手洗いをするのかを、映像を使って教えていただきました。いつも幼稚園でしているあわあわ手洗いの歌を流しながら、手の洗い方をもう一度みんなで練習してみました。

鏡開き2

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の餅つきでつくった鏡餅で、1年の無病息災を願い、鏡開きをしました。
健康であることや「たくさん幸せがくるといいね」と話すと、鏡餅の前で手を合わせて「たくさん遊べますように」「ケンカをしませんように」とつぶやいていました。
素敵な1年になりますように。

鏡開き1

画像1 画像1
「元気に、いっぱい遊べますように」「風邪を引きませんように」と、それぞれが願いをこめて、鏡開きをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28