次回の未就園児園庭開放すくすくくらぶは11月14日です

丁寧にかいていこう (5歳児)

画像1 画像1
今日は5歳児が修了進級記念アルバムの表紙をかいていました。
園生活の様子を思い思いにペンを走らせていました。
どれも色鮮やかで、中には園庭を見ながら詳しくいている子どももいて、丁寧にかいていました。
画像2 画像2

どんな絵をかこうかな (4歳児)

修了進級記念アルバムの表紙をかくにあたり、みんなで主に生活発表会の話をしながら、これまでの園生活で楽しんだことも振り返ってからかいていました。
4歳児にとってペンでかくには少し大きめのサイズの用紙でしたが、劇遊びをしている様子や楽器あそび、広い園庭で遊んでいるところなど、とても鮮やかに、のびのびとかいている子どもが多かったです。
どんな表紙になってくるか楽しみですね(^^) 
              【2月9日】
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラム最後は歌と合奏 (生活発表会3−5歳児)

画像1 画像1
合奏は「おもちゃの兵隊の行進」
4分の2拍子のテンポを意識しながら演奏しました
友達とリズムが合ったら気持ちいですね(^^
歌は「トコトコわらべうた」「なかまはたから」
歌をうたう楽しさから聞いてもらう嬉しさ
伝える喜びを味わっていました

今日のみんなは輝いていましたよ
あと幼稚園で過ごす時間はおよそ1か月
1日1日大切に過ごしましょうね
画像2 画像2

竜宮城で過ごした時間は・・ (生活発表会2−5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜宮城で過ごす時間は楽しい
美味しいごちそうに楽しいダンス
しかし、村が恋しくなり・・
戻ってみると300年の月日が流れていました
寂しくなった浦島太郎
開けない約束をしていた玉手箱を・・

昔昔あるところに・・(生活発表会1−5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本三大太郎のひとつ「うらしまたろう」の物語
浦島太郎は亀を助けたお礼に竜宮城へ・・
荒波や海中の昆布の揺れも表現している姿は素晴らしかったです

みんなパーティー (生活発表会3−4歳児)

みどりのみどりが用意していたケーキ―が・・
でも、みんながもってきた材料で美味しいケーキができあがりました(^^
さぁ〜楽しいパーティーの始まりです!
笑顔いっぱいの子どもたち。
かわいかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどりのみどりのパーティへ!(生活発表会2−4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は劇遊び「3じのおちゃにきてください」
準備するまでに、5歳児が会場で歌を披露してくれました
ももちゃんがみどりのみどりからの手紙をみつけ、動物たちとみどりのみどりの家へ・・
かわいいやりとりがほほえましかったです。

お家の人に見てもらえるのはうれしいけど・・(生活発表会1ー4歳児)

画像1 画像1
いよいよ本番!
保育室で声出し。
もうワクワクが止まらない。
がんばるぞー オー!
2階のプレイルームに向かう階段を上がっていくと・・
緊張で、顔が少しずつこわばってしまい・・
いつもと違う雰囲気の中で、お家の人がどこにいるのかを確かめてからスタート
何とかプログラム1番の歌と楽器あそびが終わりました。
ふぅ・・
次は・・3じのおちゃにきてくださいやね(^^
画像2 画像2

さぁ、本番!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日となりました。
これまでの取組で
自分なりに表現する楽しさ
友達と一緒に登場人物になりきって遊ぶ楽しさ
自分の思いを出し合い、イメージを共有し合う面白さ
友達と一緒にうたう喜び
歌詞の意味を理解し、心をこめて歌う気持ちをもつ大切さ
いろいろな楽器の音色に気付きながら、奏でる楽しさ ・・
など、経験を積み重ねてきました

きっと保護者の方々にみてもらい、認めてもらうことで、
自信へとつながるでしょう。温かい拍手を・・

みなさん、時間に遅れないで来てくださいね。


友達の様子を見る (4歳児)

画像1 画像1
この場面は友達の表現している様子をじっと見ている姿です。
自分だけ劇遊びを楽しんでいるのではないということですね。
しかし、最初からこの姿が見られるではありません。
自分なりに表現することを存分に楽しんだことで、周りの友達と一緒に表現する喜びを積み重ねることができたからですね。
お家の人に見てもらう日まであと・・もう、ドキドキ・ワクワクですね。     
    【2月6日】

おにはそと ふくはうち (豆まき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分。立春の前日をさしています。
旧暦では立春を一年のはじまりとしていました。
邪気を払い、幸いを招いて新しい年を迎えるという意味合いをもっていました。

4歳児の保育室で・・
ある園児がコツコツつくっていたものを担任に「かぶって」と渡しました。
何をつくっていたと思いますか。実は鬼をつくっていたんです。
その園児は自分のつくった面を担任がかぶってくれたことで満足気。
自然に鬼退治が始まりました。
その後、広い園庭で豆まき。
2回もできて、たくさん邪気が逃げていきましたね。

5歳児も4歳児に負けじと、元気よく園庭を飛び出し、豆まきをして
邪気を払っていました。

暦のうえでは明日から春・・
寒さはまだまだ続きそうですが、春に向かっています。

感染症が流行っています。週末、ゆっくり過ごしてくださいね。

劇遊びを振り返って・・(5歳児)

自分たちでつくった衣装や背景、道具を実際に使いながら、動きや言葉など表現して楽しんでいます。その中で、スムーズに進んでいくこともありますが、困ったことも出てきます。
それを遊びの振り返りで思いを出し合います。
すぐに解決できることもあれば、試してみなければ分らないこともあります。
みんなで考え、解決しながら進めていくことってとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでパーテイー 〇〇生まれ〜ハーイ! (4歳児)

画像1 画像1
当日、登場する役も決まり、マイお面をつけて遊んでいます。
1年間、パーティごっこをして遊んでいるもも組。
保育室でもみどりのみどりの家(大道具)の中で美味しい料理をつくっています。
これは劇中でのパーティの場面。
とてもいきいきしていますね(^^

みんなで いろいろな役割を (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇遊びはただ登場人物になりきって遊ぶのではありません。
ときには荒波や海中の様子を表現するために手具をつかったり、体で表現したり、打楽器など音で表現したりして、より物語の世界に入ってあそんでいきます。
ですので、一人何役もやっています。
先週に予行を終え、4歳児に見てもらったことで、もっと自分たちの浦島太郎をつくりあげていこうと、意欲が高まっているようです。
当日まであと、1週間。どのような浦島太郎になっていくのでしょう。楽しみです。

みどりのみどりちゃんの家 (4歳児)

画像1 画像1
先週の予行が過ぎ、子どもたちは、ますます劇遊びが好きになってきたようです。
今日はみどりのみどりちゃんの家にはっぱをかいていました。
どんな家に住んでいるのかな。
みどりのみどりちゃんが好きなはっぱってどんな形かな。
と、教師は子どもたちに声をかけて、イメージをもたせてかきはじめました。
劇遊びをするにあたって環境はとでも重要。
あまり、派手過ぎても子どもたちが活きてこないですし、
簡素すぎても効果がありません。
大道具も小道具も子どもたちができることを
一緒につくっていくことで、愛着が沸いたり、物語の世界に入り込んだりできるのです。
やりすぎても・・やらなさすぎても・・
あんばいが 大事です。

浦島太郎のお話 分かったかな(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児の劇「浦島太郎」を見て、4歳児の感想は
「かっこよかった」「魚のダンスが面白かった」
そして、「浦島太郎ってどんな話?先生、読んで」と。
昔話の中でも三大太郎と言われていますが、今、案外知らないんです・・。

今日、4歳児に見てもらい、沢山の刺激を受けたことでしょう。
さぁ、これから8日の本番に向けて、友達と話し合い、登場人物の心情に迫ったり、意識しながら表現したりして積み上げていくことでしょう。
とても楽しみです。

見合いっこ うれしかった (4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児のお兄さんお姉さんに歌・楽器あそび・劇遊びを見てもらいました。
ちょっぴり恥ずかしかったかな。
ドキドキもしたかな。
でも、終わって「めちゃくちゃかわいかった」「声が出ていた」と褒めてもらっていました(^^)
きっとこれからかわいさが倍増となっていきますね。

かわいい動物たち (4歳児)

【劇遊び】
一つ一つの物語の場面で遊ぶところから、最初から最後までつなげて進めていく段階に入ってきました。保育室でも遊びますが、生活発表会の会場となる遊戯室で、表現をみんなで楽しみながら、広さや位置をつかんでいるようです。
教師は大筋のあらすじは考えますが、子どもたちの様子から、台詞が言いやすいタイミングや動く位置などを微調整していきます。
明日は一応生活発表会の予行となっており、4歳児5歳児が互いの遊びを見合いっこします。
見てもらううれしさや互いに遊びを見たことで、きっと意欲を高めていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで美味しそうな〇〇を・・(4歳児)

4歳児は「三時のおちゃにきてください」という物語を楽しんでいます。
今までの遊びも取り入れながら、ニコニコ顔でなりきって遊んでいます。
保育室で、丁度、みんなで美味しそうな〇〇をつくっていたところ。
さぁ〜て、いったい何をつくっていたのでしょう(^^
ヒントは 子どもたちが大好きなもの です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の昼食は・・ (1月23日)

画像1 画像1
献立は、鶏肉の土手焼き風、はりはり汁、れんこんのフライ大阪ソース味。
令和3年度学校給食献立コンクール最優秀賞献立でした。
中学校の生徒が考えたのだそうです。
朝からとても出汁のいい匂いがして、みんな楽しみにしていました。
今日も感謝を込めて・・
「いただきます」

                 【昼食事業実行委員会より】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
園行事
2/14 中央小学校との交流(5歳児)
2/15 未就園児園庭開放すくすくくらぶ
クリーンUP作戦
2/16 雪遊び
2/17 新入園児保護者会