11月・12月未就園児未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)をクリックしてください。
TOP

避難訓練(不審者対応)をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園では、緊急時に適切に避難できるように、火災や地震・津波、大雨、不審者対応等、年間を通していろいろな避難訓練を実施・計画しています。
6月は、不審者対応の避難訓練を行いました。
園庭、保育室と、それぞれ遊びの内容や場所が違う中の訓練でしたが、合図や先生の指示を聞き、静かに迅速に避難することができました。
火災・地震、不審者対応・・どの訓練も初めて経験するあか組の子どもたちは、毎回「ドキドキ」していることでしょう。でも今回も、誰も泣くことなく参加することができました。
園長先生からは、身を守るいくつかの道具があることを教えてもらいました。
どのクラスの子どもたちも、おうちに帰ると保護者の方に、訓練の様子を伝えていることでしょう。
いろいろな訓練の中で、その時々の状況に応じて自分の身をしっかりと守るための方法を知り、守ろうとする行動がとれるように、事前事後の指導も含めて工夫していこうと考えています。

5月のようす:チョウチョウになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園にはたくさんの木や花があります。中でもミカンの木には、アゲハチョウやモンシロチョチョウがよくとまりにきます。
春先、もも組の子どもたちはミカンの木の葉にアオムシを発見!見つけては、飼育ケースに入れてお世話をしていました。図鑑や絵本を見ながらお世話の仕方もわかり、毎日、新しい葉っぱをアオムシにプレゼント。先生や友達と一緒にアオムシの動く様子を見て喜んだり、サナギはそーっと眺めたりと大事に育てていました。
するとお世話をしていたサナギが、モンシロチョウに変身していました!!
「広いお庭でとびたいと思う」「きっとお花のことろに行くよ」と、子どもたちはモンシロチョウを園庭で離すことにしました。ヒラヒラヒラ〜、モンシロチョウはお花畑(パンジー)にとんでいきました。

5月のようす:待ちに待った発芽です!

画像1 画像1 画像2 画像2
2週間ほど前、子どもたちとまいたゴーヤの種。
子どもたちは毎日、クラスの前に置いた種入りのポットを眺めて「今日も土だけやなあ・・」「早く芽がでてほしい」と、毎日ポットをのぞき込んでいました。
すると、5月の最終週に入り、ある朝、ニョキと芽がでたポットを発見。翌日には、ニョキニョキ!っと、双葉もでてきました。
待ちに待った発芽です!子どもたちは見つけて大喜びでした。
毎日、それぞれのポットから元気よく芽が出て、双葉も大きくなってきています。左の写真は「発芽の過程」を子どもと一緒に並べてみたものです。子どもたちは、ポットを囲んで「こうやって、ちょっとずつ大きくなってるねんな」と指さしながら見ていました。
これからの生長が楽しみです!

5月のようす:誕生会(5月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日は、5月うまれの子どもたちの誕生会でした。
毎月誕生会では、誕生児は友達が作ってくれた手作りの「冠」をもらいます。そして、誕生児それぞれが、自分の好きな遊びを披露します。
5月は、縄跳び・だるまさんがころんだ・けんけんぱ等、披露していました。友達が作ってくれた素敵な「冠」をかぶって、自信をもって披露していました。
誕生児は、友達やお家の人からお祝いされ、たくさんの拍手をもらって、とても嬉しそうでした。
4月・5月の誕生会は終わりましたが、6月以降も引き続き、心温まる誕生会を工夫していきます。

5月のようす:5月14日 ゴーヤの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、「大阪市環境局」よりゴーヤの種を沢山いただきました。ゴーヤは夏場の緑のカーテン・緑のトンネルにと大活躍の野菜です。
愛珠幼稚園では、身近な自然との関りを大切にしているので、早速子どもたちと種まきの準備をしました。
「ゴーヤってなに?」とゴーヤを知らない子どももいましたが、先生と図鑑を見たり、友達に教えてもらったりして、「うわぁ大っきい」「葉っぱいっぱいや」とぐんぐん大きくなることに驚いていました。
ゴーヤの種は殻が固いので、種まきの前に水に浸してふやかしました。水に浸したペーパーの上に種を並べて翌日を待つことに。。。
翌日、種まきは、開けた穴に1つずつ。「おおきくなってね」とそっと土をかぶせていました。芽が出るのが楽しみです!





iPhoneから送信

遊戯「家鳩」を楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今から140年も前、明治時代の幼稚園では、子どもたちが「家鳩(いえはと)」という遊戯を楽しんでいました。
愛珠幼稚園では、令和の現在も、この「家鳩」の遊戯を継承しています。
先生が歌を歌いだすと・・子どもたちも自然と歌いだし、遊戯が始まります。
みどり組は、友達と一緒に「家鳩」の遊戯をするのが大好きです。園庭で楽しんでいた際には、小さい組の友達が興味津々でした。これからみんなでしようね!
明治から令和の現在まで、大切に引き継がれてきた遊びを、これからも子どもたちと継承していきます。

5月のようす:5月11日:手形でペタペタ遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もも組の子どもたちは園庭でアオムシを見つけて育てています。チョウチョウの生長過程が載った絵本や図鑑を用意すると「アオムシはチョウチョになるんだ!」「アオムシさん、少し大きくなってきたね」とチョウチョウになることを楽しみにお世話をしています。

「はやくチョウチョさんにならないかな?」とチョウチョウへの興味がどんどん高まり、ペープサートのチョウチョウを作りました。子どもたちは、つくったチョウチョウをお散歩をにつれて行き、「とまるところがないよ、葉っぱがいる」「お花畑もいるよ!」とさっそくみんなでお花畑や草むらをつくることに。
手に絵の具をつけて、手形をギュッギュギュ!「たのしいー」「もっとやろう」と夢中でつくっていました。「チョウチョさん、お花畑で遊ぼうね!」これから遊びが広がってきそうです。

ふれあい苗植え2(もも組)

画像1 画像1 画像2 画像2
お家の人と一緒に土を入れたり、肥料を入れたりしました。これから毎日お水をあげてナスができるのを楽しみにしています。
おうちの人と苗植えたナス、これからぐんぐん大きくなりますように!
「どんなナスができるのかな?」楽しみですね。

ふれあい苗植え1(もも組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4歳児(もも組)親子で夏野菜の苗(ナス)を植えました。ナスを植えることを楽しみにしていた子どもたち。。。先生にいろいろな種類のナスがのっている絵本を読んでもらい、「いろんな形のナスがある!」と興味深々でした。

色えんぴつで絵をかいたよ(みどり組)3

画像1 画像1 画像2 画像2
つかった色えんぴつは、芯が短くなったらえんぴつ削りをつかって自分で削りました。
真っ直ぐいれることが難しく、最初は先生と一緒に、えんぴつ削りの中にえんぴつを入れました。
だんだん慣れてきて、自分でもできるようになってきました。

色えんぴつで絵をかいたよ(みどり組)2

画像1 画像1 画像2 画像2
○○をかこう??ワクワクした気持ちでかいていました。かいている時は集中、一人一人の絵には思いがつまっていました。

色えんぴつで絵をかいたよ(みどり組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みどり組は、こどもの日のプレゼントに色えんぴつをもらいました。子どもたちは、水性ペンや油性ぺん、絵筆など、これまでからもいろいろなものを使ってかくことを楽しんできました。今日はプレゼントにもらった色えんぴつに初挑戦です!
「えんぴつはギュッてもたないと、色がでないんだよ」「お兄ちゃん、小学校で使ってる」と、筆圧の加減にも気づいたり、知っていることを伝えあっていました。
○○をかこう??ワクワクした気持ちでかいていました。かいている時は集中、思いがつまった素敵な絵がかけました。

はじめてのお弁当(あか組)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当箱やお箸にコップ・・お弁当の準備は、先生の話をしっかり聞いて自分でがんばっていました。
みんなで一緒に「いただきます」と食事の挨拶も上手にできました。お弁当を食べると「おいしー」と笑顔になりました。
これからのお弁当も楽しみです。

はじめてのお弁当(あか組)1

画像1 画像1
今日からあか組(3歳児)は、お弁当がはじまりました。先日から、お弁当を心待にしていた子どもたち・・。朝から、「自分のお弁当を作ってみよう!」とおにぎりや大好きなおかずをたくさん入れた、お弁当をつくりました。のりを指でしっかりのばし、喜んでつくっていました。
美味しそうなお弁当、食べたくなりますね!

4月の子どもたちの様子(こどもの日のつどい2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

4月の子どもたちの様子(こどもの日のつどい1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はこどもの日の集いを園庭でしました。
外はとてもよい天気できもちいい風が吹いていて、こいのぼりも気持ちよさそうにおよいでいました。こいのぼりを見ながら、げんきいっぱいかけっこをしたり、ダンスをしたりして楽しみました。

4月の子どもたちの様子(お茶づくり2)

画像1 画像1 画像2 画像2
保育室に戻ると、いろいろな種類のお茶っぱを用意して違いを見つけました。

4月の子どもたちの様子(お茶づくり1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園のお茶の木の葉を摘んで5歳児みどり組がお茶作りをしました。
お茶の葉っぱを採取するところからはじめ、柔らかい新葉を探して採取しました。
その後、ホットプレートと葉っぱをいっていると、子どもたちからお茶の匂いになってきたと喜んでいました。

4月の子どもたちの様子(五月人形)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月中旬、五月人形を飾りました。
子どもと一緒に保護者の方にも、見て頂けるよう、降園時に和室を開放しました。
五月人形を見た子どもたちは「かっこいいー」
「刀があるー」と喜んでいました。保護者の方も「あんな立派な五月人形は見たことがないです」と喜んでいました。

お家の方に見てもらったよ

4月20日、1学期はじめての保育参観でした。天気も良く、広い園庭で好きな遊びを見つけたりダンスをしたりして楽しんでいました。短時間ですが、お家の方に見てもらうことができて、子どもたちも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)