2学期が始まるよ!
明日から2学期!元気に幼稚園へ来てね。待っているよ☆
屋上の「にしなかじまようちえん」の文字がきれいになりました。
今日、サツマイモ畑にバッタのあかちゃんが遊びに来たのでびっくりしました!
2学期もいっぱい遊びましょう♪
【西中島日記】 2022-08-24 11:19 up!
葉っぱやお花が色が出てきたよ
そら組の子どもたちは、葉っぱやいろいろな色の花びらを使って、色水遊びをしています。
すり鉢に葉っぱや花びらをいれて、すりこぎで混ぜながらつぶしています。
「ぶどうジュースをつくりたいな」「いちごジュースをつくってみよう」と各々色にこだわりながらつくることを楽しんでいました。
友達の姿見て、刺激を受けたり、教えあったりしながらきれいな色をつくり出していました。
できたジュースをペットボトルに入れて、あか・さくら組のお友達に「ジュース飲みますか?」と声をかけていましたよ。
【西中島日記】 2022-08-24 10:35 up!
絵の具で絵をかいたよ!!
絵の具で絵をかくことが大好きな子どもたちです。
筆を持って、しっかり力を入れてかくことを知らせています。
「〇〇ちゃんと遊んでいるところだよ」「ママとお花を見ている」「電車かいたよ」など
自分の思ったことや感じたことなどを言葉で伝えてくれています。
子どもたちの伸び伸びとした素敵な絵をお楽しみにしていてくださいね。
【西中島日記】 2022-08-24 10:34 up!
土粘土で遊びました
土粘土では、足も使って全身で粘土の感触を味わいます。
粘土をたくさん集めて山のように大きくしては、足で踏んでみたり、小さく丸めて何個も並べてみたりしていました。
一人ひとり、さまざまな楽しみ方を見つけていました。
今後も、子どもたちの言葉・表現を大切にしながら、心を思い切り開放させ、さまざまな感触に出会える活動を行っていければと思います。
【西中島日記】 2022-08-24 10:34 up!
令和5年度入園希望者幼稚園説明会について
ふれあいデーの後、令和5年度入園を希望される方に向けて幼稚園説明会を実施します。
参加お待ちしております!
【お知らせ】 2022-08-18 11:08 up!
令和5年度 園児募集について
令和5年度 園児募集スケジュールをお知らせいたします。
◇ 入園願書交付期間
令和4年10月3日(月)〜13日(木)
◇ 入園願書受付期間
令和4年10月3日(月)〜19日(水)
願書の交付・受付は幼稚園で行います。
平日の9時〜17時の間に幼稚園にお越しください。
幼稚園説明会は9月13日(火)10:30〜予定しています。
8月12日(金)〜16日(火)は、幼稚園の閉庁日となっています。
幼稚園説明会や入園等のお問い合わせは、上記期間以外の平日にお願いいたします。
入園資格
5歳児 平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ
4歳児 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ
3歳児 平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ
【お知らせ】 2022-08-17 10:10 up!
幼稚園のブドウが大きくなりました
幼稚園のブドウが大きくなってきました!
少しずつ紫色になってきています。
みんなが幼稚園に来る頃には、美味しいブドウができているといいね♪
【西中島日記】 2022-08-17 10:04 up!
色水遊び
色水を見て、「きれい!」と、驚いている子どもたち。
「ジュース!」「シュワシュワだよ」と、ジュースをつくって遊びました♪
【西中島日記】 2022-08-17 10:03 up!
水遊び
暑くなると、水を使って遊ぶようになりました。カップで水をすくって、容器に入れたり、流したり…
水は冷たくて気持ちいい♪
この時期ならではの遊びを存分に経験できることを大切にしています。
【西中島日記】 2022-08-17 10:02 up! *
そーっとそーっと!
保育室の端から端まで、ソフト積み木を並べて長い道をつくりました。
落ちないように渡ったり、ジャンプしたりして遊びました♪
【西中島日記】 2022-08-17 10:02 up!
ぐるぐるまぜまぜ
泡だて器でぐるぐるぐるぐる…
頑張って混ぜて泡ができると、「ふわふわだ〜」「触ってみて」と、嬉しそうです。
砂や水、泥とはまた違う感触が面白いと感じています。
【西中島日記】 2022-08-17 10:01 up!
絵の具で遊んだよ!
絵の具で遊びました!
「ぬるぬるする!」「気持ちいいね」と、嬉しそうに遊んでいる子どもたち。
絵の具の感触を存分に感じていました。
【西中島日記】 2022-08-17 10:00 up!
虫みーっけ!
幼稚園の園庭には、いろいろな虫が遊びにきます。ある日子どもたちは、ダンゴムシやミミズを見つけました。
じーっと見たり、そっと触ろうとしたりしています。少し怖かった子どもも、見ているうちに、「かわいいね」と話していました。
身近な生き物を見たり触れたりすることで、興味をもてるようにしていきたいと思います。
【西中島日記】 2022-08-17 10:00 up!
保健指導を実施しました
「歯の磨き方」について、子どもたちに話をしました。
大きな歯の模型を使って、磨き残しが多い〈歯と歯の間〉〈歯と歯ぐきの間〉〈歯の裏側〉など、きれいに汚れを落とせるように、1本1本丁寧に磨くことが大切であると伝えました。
子ども1人で完璧に歯みがきをするのは、まだまだ難しいので、お家で歯みがきをするときは、是非、仕上げ磨きをしてあげてください。
【西中島日記】 2022-08-17 09:59 up!
保健指導を実施しました
「手の洗い方」について子どもたちに話をしました。
手とばい菌のイラストを使って、指の間や爪の中はばい菌が残りやすいことを伝えました。その後、「手のひら」「手の甲」「指の間」「爪の中」「親指の付け根」「手首」の順番で手を洗ってピカピカにしようねと話をしました。
保健指導の後、手洗いの様子を見に行くと、いつもより丁寧に洗っている姿がありました。
お家でも、外から帰ってきたときやご飯を食べる前には、手を洗いましょう!
【西中島日記】 2022-08-17 09:58 up!
幼稚園が大変身!!
夏休み、元気に過ごしていますか?
お休みの間に、いろいろなところが大変身していますよ!
2学期、楽しみにして幼稚園に来てください。
【西中島日記】 2022-08-05 12:06 up!
ふれあいデーのお知らせ!
2学期のふれあいデーの日程が決定しました!
1学期は雨が続いて、実施できませんでしたが、2学期は晴れて実施できますように☀
幼稚園で一緒に遊べることを楽しみにしています!
※10月と11月は第2火曜日ではないのでご注意ください。
【お知らせ】 2022-08-03 11:57 up!
ひまわりの花が咲きました
子どもたちが種から植えたひまわりがどんどん大きくなって、綺麗な花が咲きました。
【西中島日記】 2022-08-03 11:37 up!
避難訓練をしました
一学期に、火事や地震が起きた時の避難訓練をしました。
放送や非常ベルの音を聞いて、慌てずに行動し避難することができました。
地震の時には、防災頭巾をかぶり頭を守ります。
子どもたちが安全に行動できるように取り組んでいきます。
【西中島日記】 2022-08-03 11:37 up!
そら組のあいさつ活動が始まりました。
「おはようございます」
一日の始まりのあいさつがとても大切です!!
幼稚園では、そら組の子どもたちのあいさつ活動が始まりました。
大きな声であいさつをするのが、ドキドキしていた子どもたちもいましたが、
みんな張り切って取り組んでいました。
「おはようございます」と返してもらえるととても嬉しいですね。
【西中島日記】 2022-08-03 11:37 up!