クリーンUP作戦子育て支援サークル バンビに参加しましたCAP講習会保健指導を行いました。先日小学校見学に行ったことで、小学校進学への憧れや期待を持っている子どもたちです。担任の先生が授業チャイムをピアノで弾いてくださり、保健の授業という形で指導が始まりました。 全然嚙まないのと、よく噛んで食べるのはどちらがいいと思う?という養護教諭の質問に対して「しっかり噛んで食べたほうがいい!」「よく噛んで食べる方(がいい)!」と口々に発言しており、よく噛んで食べるのは大切だということはよく分かっている様子でした。 ではなぜよく噛んで食べたほうがいいのか、という問いは子ども達には少し難しかったようで「ええ〜?」「う〜ん」「なんでやろ…」と真剣に悩みながらも何人かの子どもが「よく噛まずに食べ物を飲み込むと喉に詰まってしまうから」と意見を述べていました。 その後、養護教諭から 1.唾液の分泌によって虫歯を予防する 2.顎が強くなり、食いしばる力が上がることで、十分に力を出すことができる 3.脳が刺激され、考える力が高くなる 4.食べ過ぎを防ぎ、消化を助ける の4つの咀嚼の効果について、イラストを用いた視覚教材を見せながら話をしました。 特に「食べ過ぎを防ぎ、消化を助ける」の項目については昨年度の天王寺区の4歳児訪問事業で『おなかのこびと』の絵本をいただき、お話を聞いていたため「知ってる!お腹の中の小人が食べ物を運んでるんだよね!」「確かによく噛まずに飲み込んだら小人が働けないよね」などという意見が聞かれ、知識としてしっかりと根付いている様子が見られました。 最後に養護教諭から、「秘伝 よくかむための忍法帖」としてよく噛んで食べるためのポイントを記した掛け軸をクラスにプレゼントしました。 昼食時に30回よく噛んで食べることができるかをチャレンジしています。 次週そら組にも保健指導を実施予定です。 お別れ園外保育5歳児にとっては幼稚園最後の遠足です。 大きな遊具で遊んだり、広い場で思い切り走ったりと、存分に楽しんでいました。 幼稚園に戻ってからは、シートを敷いて、お弁当を食べました!! 「シートで食べると楽しい!」「お弁当がおいしい〜」と、満足気な様子でした。 生活発表会♪劇遊びは 1日目 はな組『北風と太陽』 そら組『うらしまたろう』 2日目 もも組『3びきのこぶた』 やま組『やまぐみわんぱくだんのだいぼうけん』 発表会に向けて、劇遊びではクラスの友達、先生といっぱいお話したり、体で表現したりしながら、考えたり工夫したりしてつくりあげました。 なりきって言葉や体でも表現する可愛らしい姿、たくましい姿がたくさん見られましたね。 歌、合奏・楽器遊びでは、きれいな歌声、素敵な音色がリズム室に響き渡りました! 発表会を終えると、「ドキドキした」「楽しかった〜」など、感想を伝えてくれた子どもたち。お家の方に見てもらえて、たくさん拍手をしていただけて、大満足な様子でした。 ありがとうございました♪ 真田山小学校の見学節分遊びをしました!節分の少し前から枡やしゃもじ、ほうろくといった節分で用いる道具や、さまざまな種類の豆を展示し、節分遊びに期待がもてるようにしていました。 また、事前に絵本で節分遊びの由来についても知らせていたため「節分もうそろそろやなあ」「お腹の中にいるおこりんぼ鬼を追い出そうかなあ」「本当に鬼が来たらどうしよう。ちょっと怖いなあ」などと子どもたちが話す様子が見られました。 豆を入れるための枡(折り紙でコップを作りました)も子どもたちが自分で準備しました。 当日は大豆をほうろくで煎って、においも感じられるように子どもたちに知らせ、園庭での豆まきでは自分の中から追い出したい鬼を思い浮かべながら「鬼は外!福は内!」と豆をまいていました。 各クラス、途中で本当に鬼がやってきてしまうハプニングもありましたが、力を合わせて鬼を追い出し、元気に節分遊びができました。 ふれあいデー
昨日のふれあいデーは、5歳児そら組が担当でした。天気予報では、とても寒い日になるということでしたが、20人ぐらいの未就園のお友達が遊びに来てくれました。
手つきビニール袋の凧が作れるように用意しておくと、「作りたい」とお家の方と一緒に集まってきてくれました。袋に好きな絵をかいて、ひもを付けると出来上がり!そら組さんも「このマジックでかいたらいいよ」といろいろと優しく声をかけてくれていました。中には「お名前書いてあげるわ」と名前を聞いて一生懸命に書いてあげているそら組さんもいました。 出来上がった凧を持って、楽しそうに走っていました。寒さに負けず元気いっぱいでした。 たこあげ保護者の方にもご参加いただき、みんなで準備体操やマラソンをしたり、たこをあげたりして遊びました。 子どもたちが気持ちを込めてかいた絵が空高く上がり、「とんだ〜!」と笑顔を見せたり、「もっと遠くにとばそう♪」と糸を長くしてとばすことに挑戦したりしていました。 おうちの人と一緒にたくさん体を動かして楽しく遊ぶことができました♡ 5歳児保護者有志による食育のお話をききました2最後に一人一人に三色食品群の手作りカードをくださいました。お弁当の時間に「三色の食べ物入ってるかな」とさっそくカードを見ながら探していました。 今日参加できなかった保護者の方も、手分けしてお家でカードなどを作ってくださったそうです。本当にありがとうございました。 5歳児保護者有志による食育のお話をききました1三色食品群とは食品がもつ栄養素の働きの特徴によって、食品を「赤色・緑色・黄色」の3つに分類したものです。赤・緑・黄レンジャーの食レンジャーが出てきて、それぞれの働きや大切さ、バランスよく三色の食品を摂ることなど教えてくれました。そして、小学校の給食にはその三色の食品が入っているとお話ししてくれました。 子どもたちはとても興味をもって聞いていました。 3学期が始まりました始業式では、保護者の方も一緒に鏡餅の飾り一つ一つに意味があるお話を聞き、2学期の子どもたちの育ちについての写真を使ったプレゼンテーションも見ていただきました。 3学期も元気いっぱい、たくさん遊ぼうね!! 今年もよろしくお願いいたします。 冬休みの預かり保育新しい年を楽しみに、来年の干支のうさぎを折り紙で折りました。 個性豊かな、かわいい表情のうさぎができました。 本年もお世話になりありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 終業式今日は2学期の終業式がありました。2学期は運動会や子どもフェスティバルなど楽しいことがたくさんありましたね♪ 3学期は1月11日から始まります。またみんなに会えることを楽しみにしています。 楽しい冬休みをお過ごしください! 雨上がりの園庭でお楽しみ会年賀状の投函&地域の方へのご挨拶年長児は、地域の方のところにご挨拶に行きました。「今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。」と丁寧に挨拶していました。みんながつくった干支のカレンダーや幼稚園で育ったぎんなんや野菜をプレゼントすると、大喜びしてくださいました。 5月にお散歩に出かけた時にえさやりをしていた鯉も、冬は冬眠しているそうで、みんな同じ向きで眠っている様子を見せていただき、「鯉ってこうやって寝るんや!」と子どもたちもびっくりしていました。 サンタさんからの手紙
「サンタさんにお手紙書く」と話している子どもたちのために、サンタポストを置いていました。毎日、いろいろな子どもがサンタさん宛に手紙を書いてはサンタポストに入れにいっていました。でも、朝ポストの中をのぞいた子どもが「お手紙がなくなってる?」。すると、そら組さんがツリーの所にあるサンタさんからの手紙を発見!英語で書いてある手紙を担任の先生に訳してもらうと、どうも12月21日に幼稚園に来てくれると書かれていました。子どもたちは大喜び。そら組さんはすぐに他のクラスに行って「お手紙ありがとうって書いてあるよ」「12月21日にサンタさん来てくれるって!」「あと5回寝たら来てくれるって」と伝えてくれました。
園庭のイチョウの木イチョウの葉っぱは、先日の風の強い日にたくさん飛んでいって、今は木についている葉っぱは少なくなってしまいました。飛んでいるイチョウの葉っぱを見ながら『いちょうのはっぱ』の歌を思い出し「♪〜くるくるくる くるくるくる落ちてくる♪」と歌っている 大きい組さんもいました。 |