☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう!お待ちしています。☆★☆

Let's play!なつまつり2

遊戯室では、保護者の方がつくってくれたかわいいボードに向かって、玉を投げ、かごに入れるゲームをしました。近くまでいって、ポイっとかごに入れたり、遠くからねらって投げたり、楽しみ方はいろいろ。「はしっこのかごに入ったよ!」「めっちゃ遠くから投げても入ってん!」と、何回も楽しんでいました。

4歳児はな組の部屋には、ウレタン積み木の迷路が登場!迷路のあちこちで、輪投げもできて、入るまで何回もチャレンジしていました。保護者の方が「私もやりたい!」と、子どもと一緒に輪投げを楽しむ姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's play!なつまつり

PTA主催で、楽しいなつまつりが開催されました。
保護者の方は、『ボードバスケ』と『ボタンおとし』のコーナーを、子どもたちは、『カラフルめいろ』と『魚つり』のコーナーを用意して、お店の当番を交替でしました。

『魚つり』では、5歳児が受付で、シールを貼ったり、釣り竿や釣った魚を入れるトレーを渡したり、お客さんがたくさん釣った魚を最後にリリースしたりと大忙し。
役割分担をしたり、渡すものをセットしておいてすぐに渡せるようにしたりと、5歳児らしいその場での工夫が見られました。

『ボタンおとし』は、水の中の器にボタンが何個入るか、ドキドキしながら落として遊びました。うまく器に入ったら、お家に方や当番のお店の方にも「はいったー」と言ってもらって、うれしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 4歳児はな組 保健指導(生活リズムについて)

画像1 画像1 画像2 画像2
発育測定後、2学期初めての保健指導を行いました。
夏休み中、夜更かしをしていなかったかを聞いてみると…。
「はやね・はやおき,できたよ!」や「ゲームしていた…」など、いろいろな声が返ってきました(^^;

登園までにする準備「洗顔・歯みがき・朝の用意・朝ご飯を食べる・トイレ・着替え」について、今日起きてから何をしたのか、一人に聞いてみました。その後、全員で、これらのことがなぜ大事なのか考えました。洗顔は「顔にばい菌ついてたあかん!」、着替えは「服が汚れてたらあかん」など、少し難しいかなと思うことも、自分なりに考えて答えていました。

また、これらの準備をしてから、幼稚園に遅れないで来るには、早起きが大切であること、早起きすることが早寝につながること、そしてまた早起きができて、朝の用意を全部してから、幼稚園で元気よく遊ぶことにつながっていくことを話しました。よい生活リズムが身についていくようにしていきたいですね。

9月6日

避難訓練2(小学校へ)・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
二次避難の指示を聞き、小学校に避難しました。
校長先生・教頭先生に見守っていただき、4歳児はな組の子どもたちは、初めて、小学校校舎4階まで上がりました。4階から階段を降りるという経験も初めての子どもが多く、慎重に降りていました。
5歳児そら組は、以前の経験を覚えている子どもが多く、なぜ、4階まで上がるのか、わかって避難していたようです。
その後、保護者の方に小学校に迎えに来ていただき、引き渡し訓練も行いました。
今後も、様々な想定で、避難訓練を重ねていきます。

避難訓練(地震・津波警報)

画像1 画像1
画像2 画像2
「大阪880万人訓練」の今日、地震発生後、津波警報が発令された想定で、避難訓練を行いました。

一斉に、机や椅子の下に、頭を入れて守り、静かに指示を待っていました。園庭への一次避難の際も、すみやかに慌てずに、避難していました。
園庭で、二次避難について話を聞き、初めて、お隣の九条東小学校に避難します。

大好きツイスト♪

♪だいだいだいすき ツイストォ〜 だいだいだいすき ツイストォ〜♪
の、音楽とともにお尻を振り振り!手を振り振り!
最後に、「ジャンケン ポン!!」
「やったー!勝った!」「あいこでしょっ!」
音楽と一緒に、身体を動かしたり、友達とジャンケンをしたりして楽しかったですね。
今度は、お家の人と一緒にできたらいいね!

9月1日
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児と4歳児と一緒に、ダンシング玉入れをしました。
音楽がかかると踊り、合図でダンスをやめて玉入れをする。そんな、約束の中、子どもたちは、音楽と合図をよく聞いて楽しんでいました。
初めての玉入れで「できるかな?」「かごに入るかな?」と、不安に感じていた4歳児も、「わぁ〜楽しい!」「1個(かご)に入ったよ!」と、大喜びでした。
5歳児は、「楽しいな!」「いっぱい入れるぞ!」と、やる気満々で楽しんでいました。
「また、やりたいな!」「今度は、10個入れるぞ!」と、次への期待をもっていました。
今度、また、みんなでダンシング玉入れ!楽しもうね!

9月1日

9月 5歳児そら組 保健指導(生活リズムについて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発育測定後、2学期初めての保健指導を行いました。
夏休み中、夜更かしをしたり、遅くまで起きたりしていないか聞いてみると…。
”大丈夫!!”との声が!(^^)!
登園までに行う「洗顔・歯みがき・朝の用意・朝ご飯を食べる・トイレ・着替え」が、なぜ大事なのか考えました。それぞれ、よくわかっている様子でした!!

また、就学に向けて、「登園時間内に登園しようね」と話し、そのためにも、早く寝て・早く起きようと約束しました。
最後に、「ねこすけくん なんじにねたん?」(出版社 リーグル)という絵本を読んで、保健指導のまとめを行いました。

9月1日

色水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バッタを追いかけていると、ヨウシュヤマゴボウの実を見つけました。
さっそく、すり鉢でつぶしてみると、きれいな色が出てきました。
ペットボトルに入れて、4歳児はな組の友達に見せにいく途中、地面にキラキラ色が映っていることに気付きました。
また、友達と見比べてみて、色の濃さの違いにも気付いていました。ヨウシュヤマゴボウの実の数や、水の量を調節し、見事なグラデーションができました。すばらしい発見です!

8月31日

虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園庭で、トンボやバッタやチョウチョを見つけ、毎日、虫取り網をもって、走り回っています。
トンボは、高いところを飛んでいるので、上を向いてジャンプジャンプ!
バッタは、上手に隠れているので、草をバサバサと動かして、飛ぶ瞬間をねらっています。
今のところ、一番捕まえやすいのは、シジミチョウです。各自の虫かごに入れて、帰りに保護者に見てもらってから、「また、明日遊ぼうねー」と、声をかけながら草むらに放し、バイバイしています。明日も会えるかな。

8月31日

こんな道ができた!

画像1 画像1 画像2 画像2
ウレタン積み木を使って、道を作りました。
「ここは、長い積み木置こう」「こっちは、三角がいいね」「四角の積み木も置くわ」と、言いながら積み木をつなげていきます。
二手に分かれたり、橋ができたりしていきます。どんな風につなげようか、楽しみながらつくっていました。
長い長い道ができ、子どもたちは大喜び!
「やったー!(道が)できた!」「スタートこっちやでー」「めっちゃ長いな〜」と、できた道の上を歩きながら楽しんでいました。
また、「ちょっと道を変えてみよう」と、少しずつ置き替えて、最初にできた道を変化させる楽しさも感じているようです。
「明日もやりたい」「このまま、置いといて」。明日も続きをするようです。
明日は、どんな道になるのかな?楽しみだね。

8月30日

トンボ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭にトンボが飛んできました。
子どもたちが、虫あみを持って追いかけています。
「あそこにいる!」「次はこっち!」「まてまてぇ〜」。何度も見つけては追いかけますが、トンボはとても早く飛んでいきます。なかなか捕まえることができません。少し応援して、教師が捕まえました。
子どもたちは興味津々!!
「目が茶色や!」「体が長いな!」など、トンボを見て、感じたこと、思ったことを話していました。
秋の虫たちが、幼稚園に来ています。今度は、どんな虫に会えるかな?楽しみですね!

8月30日

緊急 本日の未就園児園庭開放「ひよこ」・幼稚園説明会について

未就園児保護者のみなさま


〇 未就園児園庭開放「ひよこ」は 9:00現在、雨が降っていたら、中止とさせていただきます。

〇 幼稚園説明会は、予定どおり実施します。
  なお、本日、天候不良のため、9月9日(金)10:00から(次回のひよこ終了後)改めて、同内容で「幼稚園説明会」を実施いたします。本日、参加予定してくださっている方々も、雨天の状況等で、無理のないようにしてください。

8月30日実施 幼稚園説明会について

「九条幼稚園 幼稚園説明会」を下記のとおり行います。


〇日 時  令和4年8月30日(火) 10時〜  雨天実施
  
〇場 所  大阪市立九条幼稚園 遊戯室


☆9:20からの未就園児園庭開放「ひよこ」に引き続き、実施します。

☆公園側の門からお入りください。閉まっているときは、インターホンを鳴らしてください。

☆マスク着用・手指消毒にご協力ください。

☆「幼稚園説明会」のみの参加でもかまいません。説明会のみ参加される方は、当日、検温してきていただき、お渡しする個票に、お名前と体温等をご記入ください。

☆微熱、発熱、咳などの風邪症状等、体調に不安がある方は、参加をご遠慮ください。後日、ご連絡いただれば、個別に対応させていただきます。

☆上履き、筆記用具をお持ちの方は、ぜひ各自でご持参ください。

☆警報発令、感染症による休業などで、急遽中止する場合があります。そのときは、このHPでお知らせいたします。

パラバルーン3

画像1 画像1
最後は、パラバルーンが一番高くなったところで、みんなで手を放してみました。
パラバルーンはふんわりゆっくりと上がっていき、天井まで届きそうでした。子どもたちから歓声があがりました!

パラバルーン2

画像1 画像1 画像2 画像2
いないいない

ばあ!

パラバルーン1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パラバルーンでいろいろな遊び方をしています。
みんなが上の方に持ち上げているバルーンの中に入ってジャンプしてみたり、メリーゴーランドのように回ってみたり、ふんわり膨らんだバルーンに上に寝転んでみたり。

バッタ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭にバッタが、ぴょんぴょん飛んでいました。
捕まえたバッタを、子どもたちは真剣に見ています。
「何の(名前)バッタやろ?」「図鑑で見てみよう!」と、ポケット図鑑を持ってきて、何やら調べていました。
「この(名前の)バッタかな?」「でも、目の色が違うよ」「顔の形が丸いね」と、ポケット図鑑とバッタを見比べながら、友達と話していました。
最後は、「この本(ポケット図鑑)には載ってへんな〜」「でも、これ(図鑑を指さし)似てるけどな〜」
友達の話を聞きながら、自分の思ったことや、考えたことを話すようになってきました。
今度は、どんな虫に出会えるのか楽しみですね。

久しぶりの色水遊びや水遊び、楽しいね!

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ暑い今日。
子どもたちは、「気持ちいいね!」と、色水遊びや水遊びを楽しんでいました。
色水遊びでは、花からきれいなオレンジの色が出ることに気づき、「オレンジジュースや〜!」「いただきます!」と、言いながら、作ることを楽しんでいました。
水遊びでは、水の心地よさや気持ちよさを感じながら、「氷を入れましたー!」「バチャバチャ!」と、手を動かし、水の流れをつくりながら楽しんでいました。
暑い日には、これからも、色水遊びや水遊びを楽しんでいきます!

ヒマワリの種

画像1 画像1
自分たちの背よりも高く育ったヒマワリが真っ黒になっているのを見つけ、「種あるかな?」と、採ってみました。
びっしりと詰まった種を取りながら、「トゲトゲが痛いな」、「びっしりやから取りにくい」、「めっちゃいっぱいあるな。数えてみようか」と、話していました。
その後、フウセンカズラの種もできているのを見つけて、たくさん採りました。
ヒマワリとフウセンカズラの種の大きさや、形、色の違いを見比べて、気付きや発見がたくさんありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31