♪ 令和6年度・令和7年度園児募集中。未就園児活動ひよこクラブも募集中です。ご希望の方は幼稚園までお問合せください! ♪ 

引き渡し訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭に避難して、保護者が迎えに来られるのを待ちました。
子どもたちは、とても素早くスムーズに避難することができました。
保護者へのメールが届くのに、時間がかかりました。保護者の皆様にはご心配をおかけして、申し訳ありませんでした。改善を図りたいと思います。

引き渡し訓練1

画像1 画像1 画像2 画像2
災害時に備え、引き渡し訓練をしました。
土曜日に実施することで、働いている保護者の方にも参加していただくことができます。
訓練の前に「お・は・し・も」の約束を再確認しました。
「お→おさない」「は→はしらない」「し→しゃべらない」「も→もどらない」よく、覚えていました。

これは??

画像1 画像1
砂場で満足そうに「これ」を見つめている子どもがいました。
なんだと思いますか?
透明の塩ビ管いっぱいに砂が詰め込まれて建っています。1番上にはどこかから持ってきた葉っぱが飾ってあります。私が砂場に行った時、ちょうど「これ」が仕上がったところだったようで、作者である子どもは満面の笑顔で「これ」を眺めていました。
よく、こんなに砂を詰められたな…そして、葉っぱで飾るというところが、なんとおしゃれなことでしょう!!子どもの感性って素晴らしいですね。

お友達と遊ぶって楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
画面に向かって左の写真
5月誕生会のプレゼントづくり。指に絵の具をつけて、こいのぼりにペタペタと模様をつけると…こいのぼりペンダントのできあがり!5月生まれのお友達、きっと喜ぶでしょうね!
真ん中の写真
友達と協力して、木製の積み木を高く積み上げています。「もっと高くしよ」「なんか、グラグラしてきた…」ドキドキ感がたまりません…
画面に向かって右の写真
先生に手をつないでもらってトランポリンを跳んでいたら、お友達がやって来て、「私が手をつないであげようか?」「うん!」とっても嬉しそう!お友達っていいよね。

遠足ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、幼稚園で遠足ごっこ。お家からシートを持って来て、ピロティでお弁当を食べました。自分でシートを広げたり畳んだりする経験にもなりました。
24日(火)は、本当の遠足に行きますよ。お楽しみにね!

どろんこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとても暑かったので、裸足で砂場へレッツゴー!
5歳児そら組が、砂場のふちをせっせと掘り進め、水を流して川をつくっていました。4歳児さくら組さんも仲間入り。一列に並んで川の中を歩いています。「きもちいい〜!!」やっぱりどろんこ遊びは最高ですね。

アゲハチョウが…

画像1 画像1
アゲハチョウがぼくの指にとまったよ。アゲハチョウ、かわいいね…
先生は、嬉しそうにアゲハチョウを見つめるあなたがかわいいよ。

保育参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA総会の後、園庭で保育参観をしました。「こどもの日のつどい」でした遊びを、保護者の皆さんに見ていただきました。日頃の様子を見ていただく機会がなかったので、とても喜ばれました。

PTA予算総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA予算総会を開催しました。コロナ禍で、2年ぶりとなります。感染症対策をしながら行いました。
PTA事業案・PTA予算案の審議の後、令和4年度役員の皆様に委嘱状をお渡ししました。
総会後は、園長から本園の運営に関する計画について、ご説明させていただきました。
また、大阪市就学前教育カリキュラムについて、幼稚園の子どもたちの映像を交えながら、具体的にお話させていただきました。

テントウムシ

画像1 画像1
テントウムシ発見!かわいねと、お友達と一緒に見ていたら、そのお友達にもテントウムシが見つかりました。テントウムシは飛んで行ってしまったり落っこちたり…
大騒ぎしながら、テントウムシたちと遊びました。

アゲハチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2
また、アゲハチョウがかえりました。今日は、降園時に保護者の方と一緒に、アゲハチョウを見送りました。
2枚目の写真の空の中央に、チョウが飛んでいますよ。見えるかな?

アゲハチョウ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アゲハチョウの幼虫にせっせとミカンの葉を入れては、フンのお掃除をして、お世話をしてきました。
今朝、登園して飼育ケースの中を覗いてみると…
沢山のサナギ。そして、なんと、アゲハチョウがいるではありませんか!!子どもたちは大興奮です。名前をつけてあげよう。「アゲくん」「かっこいいチョウのアゲハくん」いろいろな名前が出てきましたが、「かっこいいアゲくん」になりました。
ちょっと惜しい気もしましたが、園庭で逃してあげることにしました。いつまでも、手を振って見送っている子どもたちでした。

ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ザリガニ釣の釣竿をつくりました。水槽なので、池で釣るのとは違って、ザリガニの居場所がよく分かります。でも、釣り上げるためには、ジッと我慢の子でいなければなりません。そうです。ザリガニは追いかけると逃げてしまうのです。
写真の子どもは、何度も失敗して、静かにジッと待つことに気づきました。そして、やっと釣れました!!よかったね!!

ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
先生が休日にザリガニを釣って持ってきてくれました。まだ、小さいので、池には入れず水槽で飼育しています。
今日は、ザリガニ釣りをして遊びました。「なかなか釣れないな〜手で持ってみたいな…でも、ちょっと怖いし…先生、捕まえて…」先生は「自分で捕まえてごらん。◯◯くんならきっとできるよ…」と、励ましました。すると…「あっ、捕まえられたよ!」自分でやってみたいと思ったからこそ、できた時の喜びは大きいものです。手にしたザリガニを見つめながら、喜びを噛み締めているようでした。

保健指導

画像1 画像1
来週、園外保育に行きます。公園のトイレは和式が多いので、養護教諭から、和式トイレの使い方を教えてもらいました。

雨の日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、一日中雨でした…
先生たちは、雨を想定して保育を工夫していました。
5歳児そら組さんは、縄を持って広い遊戯室へレッツゴー!
縄をグルグル回してヘリコプターで大空を飛んでいる気分。
縄を回すという動作が、いずれは縄跳びにつながります…
4歳児さくら組さんは、ジャンボマットの上をピョンピョン飛び跳ねています。みんなで跳ぶのって楽しいね!
幼児期の子どもたちにとって、まずは体を動かして遊ぶって楽しいな!と感じることが、とても大切です。

学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに学級懇談会を行いました。実に、2年ぶりの実施です。
保護者の皆さんに自己紹介をしていただき、お家でのかわいい子どもたちの様子や、悩みごとなどを話し合いました。
例えば「子どもに厳しく叱っているのに、全然言うことを聞いてくれません」と言う方がおられました。すると「うちもですよ…」「諦めずに長い目で見てあげるといいですよ」「根気よく伝え続けていると、必ず分かってくれる日が来ますから…」「パパに淡々と叱ってもらったら効果がありましたよ」などなど…沢山のお話が出ました。
子育てに答えはありません。だからこそ、今日のような場をもち、コミュニケーショを取るということが、いかに大切かということを実感しました。
保護者同士、コミュニケーションを取ることで、同じ悩みを抱えている人がいるんだとホッとしたり、そんな考え方があるのか、試してみようと、思えたりします。
また、互いの話を思い出して、後日、声をかけ合う日がくるかもしれません。
今日の日をきっかけに、保護者の皆さんのコミュニケーションが深まるとよいなと思いました。

ふれあい親子栽培2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苗を植えて、お水をたっぷりあげました。
おいしい野菜ができますように…

ふれあい親子栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
親子で夏野菜の苗を植えました。
ミニトマト、枝豆、ピーマンなどから、親子で相談して植える野菜を決めました。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
体重測定の後、保健指導を受けました。「よふかしおにと、はやねちゃん」のお話を聞きました。
早起きすると早く寝られること、朝、早く起きて朝ごはんを食べると、しっかり目が覚めて、元気に遊べることなどを、お話を楽しみながら知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31