誕生会をしました![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、教えてもらった、 中国語「生日快乐!」(お誕生日おめでとう)で、 お祝いしました。 3月3日は、ひな祭りなので、 ひな祭りの由来を教えてもらったり、 つくったひなを見たりしました。 最後は、みんなで『♪誕生月なかま』をして、 楽しい時間を過ごしました。 中国語で絵本を読んでもらいました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国語で『ノンタンのたんじょうび』を 読んでもらいました。 「中国語、すごかった」 「『ノンタン』は、中国語で、 『タンタン』って言ってた」 中国語の言葉のリズムの楽しさや美しさを感じていました。 また、中国語で、何て言うのかな? 「おはよう」 「さようなら」 「ありがとう」 「お誕生日おめでとう」 などのいろいろな言葉を教えてもらいました。 「明日のお誕生会では、 中国語で『おめでとう』って言ってあげよう」 外国の文化にふれ、親しみをもつ機会となりました。 お別れ会をしました(その1)![]() ![]() ![]() ![]() 近づいてきました。 皆で楽しい時間を過ごすために、 お別れ会を行いました。 うめ組(3歳児)が、 きく組のお部屋に迎えに行き、 さくら組(4歳児)が、 遊戯室で拍手で迎えました。 うめ組とさくら組、きく組が、 ありがとうの気持ちを伝え合いました。 「お店屋さんごっこしてくれてありがとう」 「優しく遊んでくれてありがとう」 「外で一緒に遊んでくれてありがとう」 お別れ会をしました(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きく組と手をつないで嬉しかった」 「いろんなお友達とゆらゆらできて、楽しかった」 と、いろいろな友達とふれあうことを楽しみました。 じゃんけん列車では、お兄さんお姉さんが、 じゃんけんの仕方や電車のつながり方を優しく教えてくれました。 最後は、みんなが一つにつながり、輪っかの電車になりました。 絵本『おおきくなるっていうことは』を見ました。 「きく組とお別れするのさみしいけど、 小学校に行くってことは、大きくなるっていうこと!」 お別れ会をしました(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとう」の気持ちが たくさんつまったプレゼントを渡しました。 きく組には内緒で、 プレゼントづくりをしたうめ組とさくら組。 きく組も、プレゼントをつくっていたことは 知らなかったようで、びっくり! きく組が喜んでくれて、嬉しかったですね。 幼稚園で過ごす時間を大切に、 楽しく遊ぼうね。 ブロッコリーを収穫したよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「葉っぱの中に、小さいブロッコリーある!」 「大きくなってきてる!」 と、毎日、ブロッコリーを見ていた子どもたち。 皆で収穫し、分けて持ち帰りました。 「昨日の夜ごはんの時、お肉巻いて食べたよ!」 「今日のお弁当に入ってる!」 |