引き続き、園児募集中!幼稚園にお電話ください。06-6671-6516
TOP

花さかスミちゃん事業

住吉区の「花さかスミちゃん事業」で育てた、花の苗をいただきました。

 区役所の方や花さかスミちゃんのボランティアの方に、花の名前や植え方を教えていただいた後、子どもたちの手でプランターに苗を植えました。
 教えていただいたように、ポットの苗を2本の指でそっと挟んで持ったり、苗の根っこを優しくほぐしたりして、子どもたちはひとつひとつ丁寧に植えていました。

「お水をあげたら『かわいいね』と声をかけてあげてね」とボランティアの方がおっしゃいました。子どもたちに声をかけられ、明日からかわいいマリーゴールドとジニアの花が少しずつ咲きはじめることでしょう🌼
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お米がたくさんできますように!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちがつくった幼稚園の田んぼに、苗を植えました。
子どもたちは、苗を見て「お米の匂いする?」「草の匂いがするで!」「葉っぱの形がとんがってる!」「でも柔らかくて痛くないで」と観察していました。

苗の植え方を調べて、倒れないように植えなければいけないことを知った子どもたちは、苗を植えては倒れないか確認し、「倒れちゃう~」とやり直したり、「ちゃんと立った!」と言ったりしながら、何度も何度も苗植えを楽しみました。

お米になるまで、成長が楽しみですね!

歯のはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭から、歯のはなしをしました。

ばら組は、甘いものばかりを食べて歯みがきをしなかった鳥のお話。むし歯ができる様子を見たときは「歯みがきしなあかん!」と子どもたちから声があがりました。

ゆり組は、歯のクイズと6歳臼歯のお話。「子どもの歯の数は?」のクイズには「20本!」と口々に声があがりましたが「大人の歯の数は?」の問いには、首をかしげる姿も見られました。

むし歯にならないためには、歯みがきが大事なことはよく知っている子どもたちです。コロナ禍の園での歯みがきについては、指導の工夫が必要だと感じているところです。

水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水着に着替えて、水遊びをしました。

お気に入りの水着やタオルを友達と見せ合いながら、嬉しそうな子どもたち。水着に着替えて、いざ園庭へ。

「トマトですよ」と同じ色のスーパーボールを集めたり、キラキラボールをすくったりして水遊びを楽しみました。スチレン皿やプリンカップでつくったお船を浮かべていたら、「雨ですよ~♪」と、ペットボトルシャワーの雨を降らせる子どもたちが現れ…。最後はお庭がシャワーの雨だらけになりました。

ゆり組さんは、顔や頭にお水を掛け、「気持ちいい~」と満足気。冷たい水の心地良さを感じ、「早くプールに入りたい!」
はやくもプール開きが待ち遠しいようです。


住吉大社からお届け物です

画像1 画像1 画像2 画像2
住吉大社から早苗が届きました。
住吉大社の御田に植えられた苗と同じものです。

コンテナにつくった幼稚園の「田んぼ」は、子どもたちの手足で代掻きを済ませ、苗の到着を待っていました。
子どもたちは、根っこの長さに驚きながらバケツの中の苗を覗いていました。

田植えが楽しみですね🌾

小さいお友達と遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さいおともだちが、幼稚園に遊びに来てくれました。

サーキット遊びでは、怖がるおともだちの手を引いてあげたり、小さくかがんで、顔を覗き込みながら話しかけたりする姿が見られました。

年長さんのお兄さんお姉さんぶりが、とても頼もしく感じられた時間でした。

また、遊びに来てね!


戸外遊びの様子♪(色水遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好きな花を摘み、色水つくりを楽しんでいます。

「紫色のジュースつくりたい!」
「だんだん色出てきた!」
と、色が出てくる面白さを感じながら、遊んでいます。

「全然色が出ない」とばら組が困っていると、「お花をねらってゴリゴリしたら色がでるよ!」とゆり組の子どもが教えてくれていました。

いろいろな色のお花の中から選び、「今日はどんな色水をつくろうかな?」と毎日楽しみにしている子どもたちです。

田んぼづくりをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「美味しいお米ができますように!」と言いながら、大きなケースに田んぼを作りました。

2種類の土を混ぜたところに、水を入れて混ぜ、
「固い!」
「むにゅむにゅしてる」と泥の感触を楽しんでいました。


田んぼの中に入ると、
「ぬるぬるしてる!」
「どろどろやわぁ!」
「なかなか抜けへん!」と言いながら、初めて出会う感触に子ども達は、大喜びでした。

自分たちで田んぼをつくったことで、稲の苗を植えることがより楽しみになりました。

熱中症に注意!

午後になり、気温も湿度も上昇してきましたが、子どもたちは今日も元気に戸外で遊んでいます。

幼稚園では、園庭で遊ぶ際にはマスクを外しています。また、遊び時間の途中に水分補給をするよう声をかけています。

外から帰ったら「手洗い」と「水分補給」が合言葉です。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏野菜が実りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏野菜が小さな実をつけ始めました。
小さな小さなインゲンを見つけ、子どもたちは「見て!赤ちゃんや」と嬉しそうです。

5月初めにはたくさんのカラスが幼稚園のそばの電線に集まり、ソラマメを取って行ってしまいました。そこで、今年はテントの骨組みにネットを張り、野菜たちをカラスから守ろうと考えました。

子どもたちは、自分が育てている野菜だけでなく、他の野菜の花の色や実の付き方にも関心をもちはじめました。

梅雨を前に

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨入りを前に、かさの扱い方について子どもたちと話し合いました。
 
 🌂かさを人に向けないこと
 🌂まわりをよく見て開くこと
 🌂雫を払って、巻いて片づけること
 🌂視界が悪くなるので、車や自転車に気をつけること

などを確認しました。

ご家庭でも、実際にかさをさしている場面で、具体的に知らせてください。

明日は晴れるかな…☀

園外散歩(沢之町公園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全園児で沢之町公園に遊びに行きました。

ばら組にとっては初めての園外散歩で、とても楽しみにしていました。
ゆり組のお兄さんお姉さんと手をつなぎ、公園まで歩きました。交通ルールをしっかり守り、安全に公園まで行くことができました。

公園では、遊具の使い方や約束を聞いた後、大きな滑り台や総合遊具、鉄棒など、たくさん体を動かして遊びました。
幼稚園に帰ってから、みんなでおにぎり弁当を食べました。

次の遠足も楽しみですね。
 

手洗い教室

手洗い名人による手洗い教室へのご参加ありがとうございました。

手洗い教室の後、子どもたちはトイレの後も、歌いながら丁寧に手洗いをしていました。
ブラックライトで浮かび上がった「洗い残し」たところは、手洗いの弱点。「手洗いの癖」とも言えるかも知れません
ちなみに、水だけで洗った場合、汚れが残るのは「指の間」と「爪の生え際」です。

梅雨の季節が近づいています。感染症とともに食中毒予防にも、丁寧な手洗いを!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月ふれあいデーのお知らせ

画像1 画像1
6月23日(木)10:00~11:00 ふれあいデーを予定しています♪
ちいさいお友達、ぜひ遊びに来てくださいね。幼稚園のお庭で遊びましょう。

戸外遊びの様子♪

画像1 画像1 画像2 画像2
ばら組の子ども達は、水を流して遊んだり、穴を掘ったり、それぞれが楽しいことを見つけて繰り返し遊んでいます。

ゆり組の子ども達は、「ここをつなげてみよう!」「めっちゃ長い川作ろう!」「僕が水流すわ」と、友達と声を掛けながら遊んでいます。

水や砂の感触を感じながら、たくさん遊びたいと思います。

ふれあいデー

画像1 画像1 画像2 画像2
未就園児対象の園庭解放「ふれあいデー」を行いました。

広い園庭でサーキットやボール遊びをしたり、砂場で遊んだりする姿がたくさん見られました。

次回は、6月23日(木)を予定しています。ぜび遊びに来てくださいね。

第1回避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初めて、火災を想定した避難訓練を行いました。

ゆり組は、昨年度の経験があるので、先生の話を聞き、防災頭巾をかぶり、安全に非難することができました。

ばら組は、初めての避難訓練なので、先生から「おはしも(おさない はなさない しゃべらない もどらない)」の約束を聞いたり、ゆり組が避難する様子を見たりしました。避難訓練後には、防災頭巾をかぶる練習をしました。

第2回目の避難訓練は、全園児で火災を想定した避難訓練を行う予定です。園全体で安全意識を高めていきたいと思います。

夏の準備

ペチュニアやサルビアの花苗が届き、ゆり組さんが玄関先の花壇に植えました。
咲き終えた春の花をカップの水に浮かべたことから、色水遊びが始まりました。

ばら組さんはサツマイモの苗を植えました。「これ、サツマイモ?」と、不思議顔の子どもたち。実りの秋が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい栽培をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の方と一緒に、トマト・ナス・ピーマン・インゲンから一つ選び、夏野菜を植えました。
「ナスができたら、天ぷらにして食べるねん!」
「早くトマトなってほしい!」など、子ども達は野菜の成長を心待ちにしています。

収穫できる日が楽しみですね。

生き物の変身!(ゆり組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【アゲハチョウ】
毎日、アゲハチョウの幼虫の観察をしていた子どもたち。登園するなり昨日まで黒色だった幼虫が、緑色に変身していることに気が付くと、「幼虫見て!」「緑色になってるで!」と、友達に嬉しそうに伝えていました。園庭では、ばら組のお友達に「何の幼虫か知ってる?」と教えてあげていました。
【ザリガニ】
「ザリガニ死んでる!」と思いきや、ザリガニの脱いだ皮だったことに気が付きました。昨日ザリガニのお世話をしているとき、「なんかこのザリガニ柔らかい」と言っていたのは、脱皮の準備をしていたからだったんだね。

アゲハチョウ・ザリガニの変身に興味深々の子どもたちでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31