令和6年度、100周年を迎えます。1月14日(火)園庭開放をします。ぜひ遊びに来てください。

ガチャガチャバンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
預かり保育で遊んでいる園庭から、素敵な音楽が聞こえてきました。砂場遊具を並べて、ドラムを叩くようにして遊んでいました。バケツの上に置いたフライパン、トレーが素敵な音をつくっていました。2人でかっこよくたたいていました。

肩たたき

画像1 画像1
画像2 画像2
前から肩たたきが上手だと聞いていたもも組が、預かり保育で遊んでいるときに、「先生、座って!」「先生、パソコンして疲れた?」と肩をたたいてくれました。とても気持ちがよく、心も暖かくなりました。ありがとう。

樋で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうしたら長く繋げられるかな」「こうしたら斜めになるよ」と、樋のつなげ方を考えています。みんなで考えると、いい方法が見つかりそうですね。

遊びの様子(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「フライパンに火をつけて、ご飯をつくりますね」と、ままごとを楽しんでいます。
「何かの幼虫かな?」と、石の裏をみんなでじっくりと見ています。

保育室での遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カプラでどちらが高く積み上げられるか勝負をして遊んだり、LaQで電車や車、食べ物をつくったり、粘土遊びをしたりと、それぞれが友達と一緒に好きな遊びを楽しんでいました。「もうちょっとしかあお組のお部屋で遊べばれへんもんな」「明日はどうぶつしょうぎしよな」と、話をする姿もありました。

給食について(幼小連携)3

画像1 画像1
最後は保護者向けにも話をしていただき、好き嫌いや量についての心配も「学校と連携をとりながらゆっくり進めていくので、大丈夫ですよ」「どんなことでも相談してくださいね」と言っていただき、保護者も安心することができました。
栄養教諭の先生方、ありがとうございました。

給食について(幼小連携)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の給食着を持ってきていただき、みんなで試着しました。帽子は髪の毛を中に入れて被る、ボタンをしっかりと止めるなど、給食着の着方やたたみ方も教えてもらいました。床につかないように脱ぐことに苦戦しながらも、みんな自分で上手にたたんで、袋にしまうことができ、褒めていただきました。「小学校の給食の事がたくさん知られて楽しかった」と話す子どももおり、小学校での給食を楽しみにしていました。

給食について(幼小連携)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ小学校に進学するあお組に、住吉小学校の栄養教諭の先生から、給食について教えていただきました。清水丘小学校の栄養教諭の先生も一緒に来てくださり、子どもたちの様子を見ていただきました。給食のメニューや食器について、準備の仕方や片付け方などを、写真や動画で詳しく教えていただき、子どもたちは「よく分かった」「楽しみ!」と言い、不安な気持ちが少し消え、小学校が楽しみになったようでした。

梅の木

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の玄関近くの梅の木を知ってますか?
先日、つぼみがついていました。1週間も経たず、数日の間に、暖かくなってきて、花が咲きました。

あお組園長室訪問 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あお組で最後の2人が、楽しみにして、園長室に来て、一緒にお弁当を食べて、みんながしていたという「住吉かるた」をしました。たくさん取れたと大喜びしていました。
食べている途中で、電車の音が聞こえて、窓から眺めたり、小学校のプールを見たりしていました。廊下であお組のお母さんが文集を印刷してくださっている様子を見て、「ガシャガシャ」「こんなふうにするんや、面白い!」と2人で覗き込んでいました。子どもたちはどんなことにも興味をもち、楽しむことができますね。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
揺れがおさまり、防災頭巾をかぶって園庭に逃げるときも、落ち着いて避難できました。
1年生になっても、進級しても、これからも、合図をよく聞いて、落ち着いて避難できるように準備しておきましょうね。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
事前予告をせずに、急に地震が起こったと想定して、避難訓練をしました。子どもたちは今までの経験から、頭を守って小さくなり、地震がおさまるのを待つということができていました。毎月行ってきた避難訓練の成果です。

大根の収穫 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降園時におうちの人へも、「スーパーのんとは形がちがうけど、おっきいねんで」「調べたら、葉っぱも食べれるらしいで」「おでんにしてもらいたいなあ」と、収穫の喜びを聞いてもらっていました。

大根の収穫 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長児あお組が、大根の収穫をしました。
暖かい土日を挟んで、かなり大きく葉が生長し、みんな驚いていました。
抜く時には、円を描くように揺らして動かしながら、「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、まるで大きなカブの絵本のような掛け声が自然とあがりました。大人の拳ほどの大きさの大根がたくさん採れました。「明日のお弁当に入れてもらうわ」「おいしそうな匂いがする!」と、言い合っていました。

園庭開放

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の園庭開放がありました。次に年長になるあか組が、遊びに来てくれた未就園児の子どもたちと一緒に遊び、「ラララ体操」もしました。
4月から幼稚園に来てくれることを待ってるね、また、園庭開放に遊びに来てねと言葉をかけながら見送りました。
来年度も幼稚園でたくさん一緒に遊びましょうね。

3月の保健指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
あか、もも組に保健指導を行いました。
まつ毛や眉毛等の目を守ってくれているパーツの名前やどのように守ってくれているのかを確認しました。そして絵本「おめめのめがみさま」の中で、めがみさまが目が疲れた時に行うといいと教えてくれた、いろいろな方向に目を動かすキョロキョロ運動をみんなで行いました。

学校協議会(第3回)お知らせ

画像1 画像1
学校協議会(第3回)を開催します。

PTA決算総会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後のPTA実行委員会、PTA総会を行いました。お忙しい中、ありがとうございました。1年間、住吉幼稚園の教育を支えてくださった実行委員長、副委員長の方々に感謝状をお渡ししました。
今年度もコロナ禍で、例年通りにいかないことがたくさんありましたが、役員、実行委員、保護者の皆様が、子どもたちの笑顔のために、今できることを、できる形で考えて、住吉幼稚園の教育にご協力いただきました。ファミリー菜園や夏祭り、焼き芋、ふれあいお楽しみ会は子どもたちと一緒に保護者の方も楽しんで参加してくださいました。学級懇談会、タッセルガーランド作りでは保護者の方の交流を深めるよい機会となったことでしょう。交通安全啓発やベルマーク回収、手作りの広報紙や文集作りなどもしてくださいました。
保護者の皆様、ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。

たくさんの作品ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
この一年でたくさんの作品や絵ができました。「これ運動会のときのや」「こんなんつくったな!懐かしいな」と、友達と見せ合ったり、話をしたりと楽しそうに振り返りながら、先日つくった作品袋に大切に入れました。

DVD鑑賞

画像1 画像1
小学校への期待をこめて、みんなで小学校での一年生の生活がわかるDVDの鑑賞をしました。
真剣に見ながら、「靴箱いっぱいやなあ」「あーそうか、給食かあ。自分たちで入れるのむずかしそう」「ランドセル、わたしももう買ったで!」と口々に話していました。
いよいよ修了式まであと10日。進学に向けて、朝の時間を守って登園すること、幼稚園の用意を自分ですることを頑張ろうとみんなで話しました。最後の10日間、楽しく有意義に過ごしたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31