☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう。作品展もみてください。お待ちしています。☆★☆

そら組最後の未就園児園庭開放『ひよこ』

今日は、未就園児園庭開放『ひよこ』でした。5歳児そら組にとっては、最後のふれあいになりました。
小さい子が遊びやすいアスレチックを考えて、「(巧技台が)もっと低い方がいいんちゃう?」「ケンケンパも喜ぶかも」と、組み立てました。今日は、タイヤ乗り場も登場。それぞれの駅にタイヤを置いて待ち構えて、小さい子が来たら、そっと引いて次の駅まで。次の駅に着いたら、また次のタイヤに乗り換え・・3回タイヤに乗ったらゴールに着きます。喜んで何周もまわっているお客さんもいました。小さくて一人で乗れないときは、一緒に乗って支えてあげるなど、サービスもばっちりです。思いやりをもって、考えたり工夫したりしている姿が頼もしくみえました。
次の『ひよこ』は、今年度最後、3月20日(月)です。4歳児はな組がお出迎えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらぐみさん いっしょにあそんでくれてありがとう だいすき 3

お別れ会をするにあたって、4歳児はな組が、数日前から準備をしていました。
壁面やアーチに飾る花や文字、招待状、プレゼント・・・
「どんなことをして遊んだか」、「何が楽しかったか」、「うれしかったことは?」など、担任の問いに、そら組との思い出を話しながら準備をしていました。
「そらぐみさん、喜んでくれるかな」「きっと、うれしいって言ってくれるよね」など、当日を楽しみにする気持ちがふくらんでいきました。

お別れ会が終わったあと、「そら組さん、喜んでた!」「ありがとうって言ってくれた!」「うれしい」「楽しかったー!!」と、それぞれが感じたことを話していました。

何日か時間をかけて自分たちが準備をし、相手が喜んでくれていることを感じたことで、はな組の子どもたちも、充実感や満足感を味わっていました。
来年度は、いよいよ自分たちが大きい組です。進級への期待や自信も高まっています。

3月7日 お別れ会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらぐみさん いっぱいあそんでくれてありがとう だいすきだよ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、4歳児はな組が、そら組のためにつくったプレゼント贈呈です。
「いっぱい遊んでくれてありがとう」「服たたむの、教えてくれてありがとう」「一緒に遊んで楽しかったです。ありがとう」など、はな組の子どもたちが、一人一人考えた言葉を言いながら渡しました。
そら組の子どもたちは、自分たちの写真が入った飾り付きの写真立てを見て、「かわいい」「うれしい」「キラキラしてきれい」と、感想を言っていました。
お礼に、プレゼントしてもらった写真立てをもって、『一年生マーチ』の歌を歌いました。

帰りは、はな組と先生たちでつくる花道を通って、退場です。
お別れは寂しいけど、一緒に遊ぶのはやっぱり楽しいですね。
あと数日、いっぱい遊ぼうね。

3月8日 お別れ会

そらぐみさん いっぱいあそんでくれてありがとう だいすきだよ 1

4歳児はな組が、部屋の飾りや招待状、プレゼントなどを準備をして、5歳児そら組を招待してくれました。壁面には「そらぐみさん いっぱいあそんでくれてありがとう だいすきだよ」の文字が。それを読んだ5歳児は思わず笑顔になっていました。

よく一緒にダンスや体操をして楽しんできたので、最初に『クロススキップのうた』で遊びました。5歳児はと4歳児、5歳児といろいろな先生のペアで手をつないでスキップ!みんなで体を動かして体も心もほぐれ、どんどん楽しくなってきました。

次は、みんなで『くじょうようちえんクイズ』です。5問ありました。自信満々に答えを出し、正解が発表されるたびに、大盛り上がりしました。
ちなみに『第2問』の答えは。『92歳』です。お姉ちゃんがいる子どもは「知ってる!だってお姉ちゃんがおるとき、90周年やったもん!そこから2足したらわかった!」すごいですね。他にも、音楽を2曲聴いて、「どちらが運動会でした曲か」や、先生の額だけ、目だけの写真を見て、「どの先生か」あてるなど、九条幼稚園に関するクイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年間の保健指導が終わりました!(5歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日「耳の日」にちなんで、耳についての保健指導を実施しました。
なぜ、耳は2つあるのか、耳にはどんな役割があるか(音を聞く役割・体のバランスを取る役割)を説明しました。
その後、子どもたちの耳は健康か、2つの遊びを通して、自分でチェックするようにしてみました。
1つ目に、目をつむってどこから音が聞こえてくるのか分かるか試してみると、全員音のなる方に、体をしっかり向けていました!(^^)!
2つ目に、目をつむって片足立ちでバランスが取れるか挑戦!
少しフラっとなりそうでしたが、持ちこたえた子どもたちでした!
最後に、耳を守るために
1.耳をたたかない 2.友達の耳の近くで大きな声や音を出さない 3.鼻は強くかまない ことを知らせました。

今回で、園生活最後の保健指導となりました。
2年間、いろいろな保健指導を実施してきて、子どもたちは自分の体に関心をもつようになったと思います。
4月からの小学校生活でも、保健指導で学んだ内容をいかしてほしいと願っています。




今年度の保健指導が終わりました(4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2
耳についての保健指導を実施しました。
子どもたちが興味をもてるように、まず、3種類の動物(ゾウ・ウサギ・ネコ)の耳だけを見せて、何の動物か質問してみました。
動物によって、耳の場所が異なることを改めて目で見た後、自分たちの耳の場所を確認!
なぜ、耳は2つあるのか、耳の役割について(音を聞く役割・体のバランスを取る役割)を説明しました。
最後に、耳を守るために、
1.耳をたたかない 2.友達の耳の近くで大きな声や音を出さない 3.鼻は強くかまない ことを知らせました。

いよいよ、4月から大きい組です!
5歳児にお手伝いしてもらった最初の発育測定を思い出して、4月からやってくる新しいお友達に教えてあげてね(^^)/


待ちに待った誕生会!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園の子どもたち全員が1歳大きくなって迎えたうれしいこの日。
フィナーレは、みんなで、『ハッピーバースデーカーニバル』の曲で、Let'sダンス!!

友達に祝ってもらったり、友達をお祝いしたりしながら、大きくなることへの喜びや期待、自信、周りの人たちへの感謝の気持ちなどが、大きくなっていきました。
「お誕生日、おめでとうございます。」

3月3日


待ちに待った誕生会!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2、3月生まれの友達の誕生会でした。今年度最終です。
ずっと待っていた4人の友達を、みんなでお祝いしました。
プレゼントは、5歳児そら組のクラッカー。おめでとうの歌を歌って、「お誕生日おめでとう!」の掛け声で、一斉に鳴らしてもらったあとに、プレゼントしてもらいました。パーティーみたいでしたね。
お家の人に見つけてもらうかくれんぼは、「あれー?」と言いながら一生懸命探してくださって、見つけてもらったときは、とてもうれしそうでした。
そのあと、お母さんのおなかのなかにいるときや、生まれたときのお話を見ました。誕生日は、自分にとっても、お家の人たちにとっても、大切な日なんですね。

避難訓練

今日は、今年度最後の避難訓練でした。
子どもたちには突然の放送、非常ベル。活動をとめて、サッと放送に耳をすませ、指示をよく聞いていました。、
初めての避難経路、避難場所への避難でしたが、慌てず、静かに急いで行動していました。これまで、様々な想定で、繰り返し避難訓練を行ってきたことで、緊急時の行動が身についてきたように思います。
5歳児そら組は、次回からは小学校での避難訓練になります。幼稚園での経験の積み重ねが、進学後にもつながっていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放『ひよこ』 一緒に遊んだよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、暖かくてとてもよい天気。
小さなお友達が、九条幼稚園に遊びにきました。
園庭で、のびのびと好きな遊びを楽しんだ後は、みんなで『どうぶつ体操』をしました。
また、一緒に遊びましょうね。
次の「ひよこ」は、9日(木)です。待っています。

「いちねんせいに なったみたい!」(幼小交流 本田小学校)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな楽器で、いろいろな鳴らし方を考えました。
友達の考えたこと、発表したことに、みんなで拍手!!
「〇〇くん、拍手がとってもいいね」と、拍手をほめていただいた子どももいます。
今日、感じたことを発表し、お礼に『一年生マーチ』の歌を聴いていただいて、最後の挨拶。
一年生になるのが、ますます楽しみになりました。よかったね。

子どもたちは、他の楽器でもやってみたいと、その後も鳴らし方を考えていました。

「いちねんせいに なったみたい!」(幼小交流 本田小学校)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも使っている打楽器。「いつもとは違う鳴らし方があるかな 考えてみよう」という言葉に、それぞれが考えはじめました。端っこを鳴らす、指ではじく、そっと鳴らす、腕で振ってみる…。次々と考えています。先生に「いいね!」「そんなこと考えたの、すごい」など、一人一人認めてもらい、うれしそうです。

「いちねんせいに なったみたい」(幼小交流 本田小学校)1

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市立本田小学校の先生に来ていただき、音楽の授業のようにしていただきました。
ちょっとドキドキしながら挨拶をしてスタート。
はじめに、小学校に行っても大事なこと、今みんなができていること、それは「よくきく」こと、というお話から始まりました。

ピアノの音をよく聞いて、「立つ音、座る音、どう違うかな」と考えたり、ピアノの音楽に合わせて歩き、音の高低やリズムなどで、自然に「動きが変わったのは、どうして?」と、考えたりしました。「ピアノの音がこっち→(上の方)にいっているのと、こっち←(下の方)にいってるのが違う」「だって小さい音になったから」など、子どもたちなりに考えていました。どんどんお話にひきこまれていっていました。

1年生のみんなと遊んだよ(九条南小学校 交流)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、1年生の「しろくまのジェンカ」のダンスを見せてもらい、その後、一緒にダンスをしました。
緊張も解けて、1年生とのふれあいを心から楽しんでいる様子でした。
挨拶をした後、1年生がつくってくれたアーチをくぐって、見送ってもらいました。

「小学校、めっちゃ楽しかったな」「また行きたいな」「ぼく、ここの小学校、4月から来るよ」など、寒さも全く気にならないくらい満足しきって、幼稚園に帰りました。
近年の状況により、地域の方との関わり、園外の人とふれあう経験が少なかった子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
九条南小学校のみなさま、ありがとうございました。

小学校進学への期待が、ますます高まりました。

1年生のみんなと遊んだよ(九条南小学校 交流)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園でいつも遊んでいる長縄やあやとりは、「幼稚園の子、上手やね」と、1年生に言ってもらって嬉しそうでした。もちろん初めての遊びも興味津々で、1年生から優しくコツを教えてもらいながら楽しみました。

1年生のみんなと遊んだよ(九条南小学校 交流)1

九条南小学校からのご招待を受けて、幼小交流に行きました。
拍手で迎えてもらって、さっそく、1年生の司会でスタートです。
自己紹介してもらったあと、いろいろなコーナーに分かれて遊びました。あやとり、お手玉、めんこ、けん玉、長縄、おはじき、ヨーヨー、コマなど、昔遊びを、1年生が丁寧に教えてくれて、一緒に遊びました。

2月21日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな飾りづくり

ひな飾りや絵本を見てから、自分のひな飾りをつくり始めました。
4歳児はな組は、千代紙を折って、5歳児そら組は、花紙で立体的につくっています。
世界に一つだけの、ひな飾り、出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶遊び ファイナル2

画像1 画像1 画像2 画像2
お茶をいただいた後は、季節の茶碗を見せていただきました。
節分の福の神の顔の茶碗、雛飾りの茶碗、梅にウグイス、春の草花など、春を感じられる茶碗を、落とさないように、膝に肘をあてて、丁寧にみました。
最後に、お茶の先生から、小学校に行ってからの願いや約束、「何十年も経って、おじいちゃん・おばあちゃんになっても、『九条幼稚園でお茶遊びしたね』と話ができたらいいですね」と話していただきました。
日本の文化にふれる、貴重な体験でしたね。

お茶遊び ファイナル 1

今年度4回目、5歳児にとっては最後のお茶遊びです。
挨拶を、繰り返し教えていただいたおかげで、自信をもって、素敵にできるようになりました。
お菓子をいただいた後、お茶を点てました。点てるのは2回目なので、しっかりと手を縦に細かく動かして、きめ細やかなフワフワの泡が出るくらい上手に点てた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの種芋を植えました!

「あれ?ジャガイモに何かついてるよ!」「これ、なんやろな?」と、ジャガイモの種芋に興味津々の子どもたち。
今まで、野菜の苗や花の種、球根などを植えてきましたが、種芋は初めて!
図鑑や絵本を見ては、実物と見比べながら、「このついてるの(芽)が大きくなるんか〜」「わぁ!根っこもちょっと生えてる!」と、友達と話していました。
一人一つの種芋を植え、「いつになったらジャガイモができるかな?」「もうすぐかな?」「大きい組さんになったらかな?」「ジャガイモが、お水ほしいよ〜って言ってるわ」「お水あげなあかんな」など、収穫に期待したり、世話を楽しんだりしていました。
いつ収穫できるかな?じゃがいもの生長が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31