新しい友達が入園してくれました。いっぱい遊びましょうね。

ツリーに飾りつけをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなツリーを見て、大喜びの子どもたち。

「キラキラいっぱい!」
「音する飾り(ベル)もあるよ」
と飾りつけを楽しんでいました。

「一番上がさみしい」
「星がない!きく組がつくってあげる!」
と、頼りになるきく組です。

サンタさん、ツリー見に来てくれるかな・・・


こぐまクラブ「ツリーをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
こぐまクラブ(未就園児園庭開放)をしました。

園庭で好きな遊びをし、
きく組(5歳児)と一緒に、体操をしました。

遊戯室で、おうちの人と一緒に、
ツリーにシールを貼って飾りつけをしました。

大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけ にっとうっこ〜

画像1 画像1
5歳児が、音楽会をしました。
「まつぼっくり」「にじのむこうに」をお家の人に聴いてもらい、たくさん拍手をもらって、嬉しかったです。
友達と一緒に、声を合わせて歌う心地よさや、楽しさを感じることができました。

幼小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浪速小学校の2年生と交流をしました。小学生のお兄さん、お姉さんがつくった、手てづくりおもちゃで一緒に遊びました。遊び方をお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれて、嬉しかったです。

創立90周年お祝いの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本園は、昭和7年に日東小学校の併設園として開園し、本年で創立90周年を迎えました。昭和・平成・令和と激動の時代を支えてくださった歴代園長先生をはじめ、教職員の方々、PTA、地域の皆様に深い敬意と感謝の念を表します。
 日東幼稚園は、園内だけでなく、地域の方々との温かい交流を大切に、『みんなでつながり、育ち合う』地域に根差した幼稚園を目指しています。今後も、一人一人が良さを発揮し、個性豊かに育つ魅力的な幼稚園として発展していけるよう、教職員一同、精進してまいります。よろしくお願いいたします。
                        園長 お祝いの言葉

創立90周年記念看板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち、一人一人がかいた絵が、素敵な看板になりました。
これからも、幼稚園の子どもたちと教職員、保護者、地域の皆様とつながって、温かいにっとうのわが、広がっていきますように…。


作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展をしました。
子どもたちが、日ごろからかいたり、つくったりしている作品をお家の人に見てもらいました。
工夫したところや、自分なりに考えてつくったりかいたりしたところなど、お家の人にお話を聞いてもらって、たくさんほめてもらって満足感や充実感を感じることができました。
また、地域の方にも来ていただき、「子どもたちの成長が見られて楽しかったです」など、温かい言葉をいただきました。

職場体験学習に来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
日本橋小中一貫校8年生が
職場体験学習に来ました。

一緒におにごっこをしたり、
ままごとで遊んだり
得意な絵やフラフープを見せてもらったり…。

大喜びの子どもたち。

お兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生は、
子どもの目線に合わせて
子どもの話を優しく聞いてくれていました。

子ども達に
憧れの気持ちがふくらんだようでした。

お別れが少しさみしかったけれど、
「また会える!」
と言っていました。

地域の学校とのつながりの大切さを
改めて感じました。

ドングリころがしをつくっているよ

画像1 画像1
昨日、きく組(5歳児)のつくった
ドングリころがしで遊んださくら組(4歳児)。

「きく組さんは、丸い棒で道つくってたよ」
「箱に穴開けたら、どんぐり通るよ」
「松ぼっくりも通れるように、大きい道もつくろう」
と、さくら組も友達と一緒に
ドングリころがしづくりを楽しんでいました。

「きく組とうめ組に見せたい」
「ゴールになるもの、つくりたい」

どんな道になるのか楽しみですね。

おいもほりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に植えたおいもを、掘りました。

「大きいのあるかな…」
「小さいおいも!」
「もっと掘ったらあるかな?」

「持って帰りたい!」と、うめ組が言うと、
「みんなの分はないよ…」と
きく組が優しく教えてくれていました。。

今年は、小さいおいもばかりだったので、
「もっと時間経ってから、掘ったらよかったんちゃう?」
「お水が、足りなかったんかな」
「夏が暑すぎて、疲れたんかな」
と、いろいろなことを考えていました。

おいものつるの冠を頭にのせたり、
電車ごっこをしたり・・・
おいものつるで遊びました。

こぐまクラブ「つくって遊ぼう〜作品展ごっこをしよう〜」

画像1 画像1
未就園児園庭開放「こぐまクラブ」をしました。

うめ組と一緒に園庭で
好きな遊びや体操「アヒルのダンス」をしました。

うめ組は、少しお兄さんお姉さんになって、
一緒に遊んでいて、嬉しそうでした。

最後は、遊戯室で、おうちの人と一緒に、
カレンダーをつくりました。

かわいいカレンダーができましたね!

また幼稚園遊びに来て下さいね。

12月こぐまクラブのお知らせ(未就園児園庭開放)

12月こぐまクラブのお知らせ

12月5日(月)「ツリーをつくろう!」
園庭開放(10:00〜11:10)を行います。
つくったツリーをおみやげに持って帰ります。
受付(10:00〜10:10)
11月21日(月)から申し込み受付を開始。
未就園児の方、どなたでも幼稚園に遊びに来てください。

★事前予約制です。
 先着20世帯までです。
 
 お電話でお申し込みください。
 電話 06−6641−0214 
 受付時間 AM10:00〜PM4:00

詳しくは、配布文書のこぐまクラブのページをご覧ください。

歯みがき、がんばっています!

画像1 画像1
お弁当の後は、感染症対策をとって、歯みがきをしています。
みがいた後は、気持ちもお口もスッキリ!気持ちいいね。
大阪市教育委員が作成したミルクボーイによる動画「食べたらみがこう」も見てね。
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000502123.html

日本橋東交番の方が来てくれました!(安全指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お巡りさん、今日、来てくれるんだよ」
と、朝から楽しみにしていた子どもたち。

警察の方から、子どもたちに
横断歩道の渡り方や
知らない人にはついていかないことを
教えてもらいました。

教職員向けには、
110番通報の仕方について、
教えてもらいました。

最後は、警察の方が見送ってくれました。

地域の方が見守ってくれていることを
感じることができました。

公園清掃をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちの方にも協力してもらい、
きく組(5歳児)とさくら組(4歳児)が
幼稚園の隣の、日東公園を掃除しました。

雑草を抜いたり、落ち葉を集めたり…

「綺麗になって、気持ちいい!」
「また草いっぱいになってきたら、行こう!」

綺麗になった公園に、またみんなで遊びに行きたいですね!


ふれあい栽培をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちの人と一緒に、
ネギ・チマサンチュ・サニーレタスの中から一つ選んで、
苗植えをしました。

おうちの人と一緒に、
植木鉢に土を入れたり、
植木鉢を運んだり・・・

「おいしくなーれ」
「大きくなーれ」
と、お水をあげていました。

おいしいお野菜になるのが楽しみですね。

苗植えをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
プランターに土を入れていると…
「僕もやりたい!」
「私も力あるで!!」
「みんなで力合わせたらいいよ!」
と子どもたちが集まってきました。

プランターには、綺麗なお花や
イチゴ、ブロッコリーを植えました。

さくら組(4歳児)は、ふれあい栽培での経験からか、
「カップ外せるで!」
「下の穴を『ツンツン』ってするねん!」
と、苗を優しく持って、植えていました。

「おいしくなってね〜!」
「お花いっぱいになあれ!」

天王寺動物園に行ったよ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずっと楽しみにしていた動物園への遠足!

フラミンゴを見て・・・
「足長いね」「なんで白いフラミンゴもいるんだろう」

そして、フラミンゴポーズ♪

カバは、陸にいました。
「ご飯食べてるのかな?」「泳ぎにおいで〜!」

サイは、ごはん中でした。
「葉っぱ食べてる!」「お腹いっぱいになったかな〜」


天王寺動物園に行ったよ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シマウマやキリンも、近くに来てくれました。

「シマウマのご飯、草なんやね!」
「キリン、『ご飯の葉っぱどこかな』って探してるんちゃう?」



「誰か、お風呂入ってる!!」と
ハイエナが水浴びをしているのを見つけた子どもたち。

ハイエナが水に潜ったり、顔を水面から出したりして、
大喜びの子どもたち。

最後は、水の中から、骨をくわえて出てきて、
びっくり!!!!!


ライオンは、石の上で、じっとしていました。
「起きて〜朝だよ〜」
「いっぱい遊んで、疲れてるのかな」




天王寺動物園に行ったよ(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンギンは、水の中を泳いだり、陸でよちよち歩いたりしていました。
「泳ぐの速い!!」
「くちばしが、カラスみたいに黒いよ」
「僕もペンギン歩きできる!」

シロクマを見ると…
「幼稚園にもある三角のコーンで遊んでる!」
「泳ぎながら、お水飲むかな?」

きく組(5歳児)は、新しくできた
『ふれんどしっぷガーデン』にも行きました。

近くでいろいろな動物を見ることができました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31