歯に関する講演会
今日は、園医の先生と歯科衛生士さんに子どもと保護者の方に、歯に関する講演会をしていただきました。
子どもたちには、歯の正しい磨き方について指導していただきました。
「自分で歯をみがいていますか?」という質問に、元気よく手をあげる姿が見られました。また、歯は3分間みがきましょうと聞くと「えー!」と驚く声が聞こえました。今日の話を聞いて、丁寧に歯をみがくことができるようになるといいなと思います。
保護者の方には、1学期に実施した歯と口の健康に関するアンケートや今回の講演会の事前アンケートの中から質問にお答えいただきました。講演会が終わったあとも、保護者の方からの様々な質問に詳しく答えていただきました。
ぜひご家庭でもお子さんとお口の健康について話をしてみてくださいね。
【きょうのようちえん】 2022-10-20 16:12 up!
わくわくひろば
今日はわくわくひろば(未就園児園庭開放)があります。
9時30分〜40分まで通用門を開門します。40分を過ぎてこられる方はインターフォンを押してください。
気を付けてお越しください。
【きょうのようちえん】 2022-10-20 08:44 up!
保健指導(きりん組)
今日はきりん組で三色栄養の保健指導をしました。
去年の内容をよく覚えていて、「あかるん!」「すーぱーたべるんや!」と思い出していました!
それぞれの働きや食べ物がなにるんなのかを話したあとに「たべるんくいず」もしました。
少し難しかったのか、豆腐や納豆が「あかるん」の仲間だよと言うと驚いている子もいました!
また小学校へ行くとお弁当から給食になるよ!と話をして小学校の給食の献立も紹介しました(^^)
「おいしそう!」「早く食べてみたい!」という声も聞こえてきました♪
お弁当の前には「今日はすーぱーたべるん弁当や!」とわくわくしながら教えてくれたり、「これはなにるん?」とお弁当の中身に興味津々だったりととてもかわいらしい姿がみられました(^-^)
保護者の皆様、毎日栄養のバランスを考えたお弁当をありがとうございます!
お弁当後の時間にはとってもかわいくたべるんの絵を描いている子もいました。
あかるん、きいるん、みどるんの食べ物をバランス良く食べてこれからも元気に過ごしましょう!
【きょうのようちえん】 2022-10-18 16:28 up!
藤棚の剪定
今日は校園営繕園芸事務所の方が、藤棚の剪定をしてくれました。のびていた藤棚の枝がスッキリしました。
【きょうのようちえん】 2022-10-18 14:13 up!
わくわくひろば 日程変更について
次回のわくわくひろばの日程を変更させていただきます。
参加を予定されている方はご確認をお願いいたします。
10月18日(火)はありません。
↓
10月20日(木)に変更させていただきます。
【お知らせ】 2022-10-13 12:56 up!
保健指導(三色栄養)
今日はうさぎ組で三色栄養の保健指導をしました。
たべるんずのパワーポイントを見ながら、あかるん、きいるん、みどるんのそれぞれにどんなパワーがあるのか、どの食べ物が仲間なのか?を話しました。
あかるんだけ、きいるんだけの食べ物を食べるのはどうかな?と話すと「だめー!」との声が。
体を強くするパワー、元気に動かすパワー、体を守るパワーどれも大切だから3つのたべるんの食べ物を食べて、スーパーたべるんにしようね!と話をしました。
お弁当時にお部屋へ行くと、お弁当を開ける前から「あかるんもきいるんもみどるんも全部入ってる!」と嬉しそうに教えてくれたり、「あかるんときいるんしかないから明日にんじん入れてくる!」と苦手な野菜に挑戦したりしようとする姿が見られました。
ご家庭でもぜひ食べ物のパワーについてお話ししてみてくださいね。
iPhoneから送信
【きょうのようちえん】 2022-10-13 12:51 up!
はぐとこ
今日は、はぐとこがありました。幼稚園の子どもたちが運動会でした遊びを楽しんでいる姿が見られました!
プレイルームでは、好きな色を使って、好きな絵をかきました。お家の方と楽しくお話しながらかいていました。
次回のはぐとこは11月17日木曜日です。また、遊びにきてくださいね(^-^)
【きょうのようちえん】 2022-10-13 12:30 up!
運動会後の遊び
運動会が終わり、少し肌寒くなってきましたが、子どもたちは元気です。
きりん組は、友達のしていた姿を見て刺激を受け、竹馬に挑戦している子どもがたくさんいました。
うさぎ組は、クラスでリレーをして少し年長さん気分を味わっていました!バトンを持って走る姿はとても嬉しそうでした。
【きょうのようちえん】 2022-10-12 18:03 up!
金メダル
運動会のおわりに最後まで頑張った子どもたちに園長先生から金メダルをかけてもらいました。本当にみんなよく頑張っていましたね!
11日の火曜日はお休みなので、12日の水曜日に元気に登園してきてくださいね(^-^)
【きょうのようちえん】 2022-10-08 14:45 up!
運動会 きりん組
幼稚園最後の運動会。年長児らしく、力いっぱい友達と気持ちを合わせて頑張っていました。
勝って嬉しい気持ち、負けて悔しかった気持ち、最後まで頑張る気持ちなど、いろいろな思いが子どもたちに芽生え、また一つ成長したと思います。
【きょうのようちえん】 2022-10-08 14:41 up!
運動会 うさぎ組
初めての運動会のうさぎ組でしたが、広い園庭でのびのびとげんきいっぱい体を動かす姿をおうちの方に見てもらいました。
美味しそうなお弁当ができたり、ザリガニに食べられなくてよかったね(^-^)
【きょうのようちえん】 2022-10-08 14:25 up!
テントがたちました
4時半頃にやっと雨がやんだのでテントをたてることができました。小学校の教職員の方や工事の方もテントをたてることや園庭の整備を手伝ってくださいました。皆さんのご協力のおかげで明日の運動会ができることに感謝いたします。
明日の登園時間は8時40分から50分までです。体調を整えて遅れずに登園しましょう。
自転車をとめる場所がありませんので、大淀小学校の区域の方は必ず徒歩で登園してください。園の周辺にも、自転車をとめる場所はありません。歩道にとめられると地域の方のご迷惑になりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
【きょうのようちえん】 2022-10-07 18:01 up!
明日は運動会
今日は雨で外には出られませんでしたが、プレイルームで両クラスとも最後の仕上げを頑張っていました!!
子どもたちの準備はバッチリです。おたより帳を見ながら、「運動会、明日やね」と楽しみにしていました。
雨がやんだら園庭の準備をします!
【きょうのようちえん】 2022-10-07 14:38 up!
パワーアップ
運動会ごっこの時よりも、法被と子どもたちの意欲がパワーアップしました!
前からも後ろからの姿もどちらも力強くカッコいいですよ。お楽しみに(^-^)
【きょうのようちえん】 2022-10-06 16:32 up!
看板とプログラム
運動会の看板とプログラムができあがりました!
当日の子どもたちの活躍する姿にご期待ください!!
【きょうのようちえん】 2022-10-06 16:17 up!
運動会ごっこ きりん組
今日は、自分で絵をかいた法被をきてソーラン節をしたり、リレーにチャレンジ遊びに司会や道具出しの手伝いなど大忙しのきりん組。年長児らしく最後まで頑張る姿が見られました!
園長先生からは、「今日もよく頑張ったけれど、運動会まであと一歩、もう少しだけ頑張りましょ〜!!」と、お話ししてもらいました。
【きょうのようちえん】 2022-10-04 17:27 up!
運動会ごっこ うさぎ組
みんなで運動会ごっこをしました。かえるに変身してダンスをしたり、フープを葉っぱに見立てて遊んだりしました。
競技では、お弁当箱に詰めるおかずを落とさないように持っていきました。できあがったお弁当をきりん組の子どもたちが見ると「うわぁ〜」「美味しそうだなぁ」と歓声があがっていました。きりん組の応援も頑張りました!!
【きょうのようちえん】 2022-10-04 17:20 up!
6年生ときりん組の交流 続き
先日、ソーラン節とパラバルーンをみせてもらったお礼にと、6年生の皆さんがとても素敵な絵のプレゼントをくれました。子どもたちはとても大喜び!絵を見ながら「これ、ソーラン節してる」「パラバルーンの花火が飛んでるね」と友達と会話をする姿も見られました。担任の先生からも「運動会頑張ってね」と、とってもたくさんのパワーをいただきました。
明日の予行、運動会当日もみんなの力をあわせて頑張ろうね(^-^)
【きょうのようちえん】 2022-10-03 15:28 up!
令和5年度園児募集が始まりました
〜令和5年度園児募集が始まりました〜
5歳児 平成29年4月2日〜平成30年4月1日生まれ
4歳児 平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれ
ただし、令和5年4月1日現在で大阪市内に居住している方。
交付期間 令和4年10月3日(月)〜10月13日(木)
受付期間 令和4年10月3日(月)〜10月19日(水)
※ただし、土・日・祝日・11日(火)を除く
受付時間 午前9時〜午後5時
入園を希望される方は、中大淀幼稚園まで入園願を取りに来てください。
【お知らせ】 2022-10-03 12:15 up!
始まりの体操
運動会の始まりの体操と終わりのダンスをきりん組、うさぎ組と一緒にしました。体を大きく動かした元気な動きやかわいいポンポンを持って笑顔でダンスをする姿が見られました!
運動会当日の子どもたちの姿を楽しみにしていてくださいね!
【きょうのようちえん】 2022-09-29 14:04 up!