お別れ会をして住吉公園に遊びに行きました。とってもあたたかった住吉公園。「あ!かめがおる!」「魚も泳いでる!ほら!」と池を眺めたり、川にかかる飛び石の橋を渡ったりして遊びました。大きな木や石の上でのんびりしている姿もありました。遠足楽しかったね。 保育参観をしました!当日は、体操や縄遊び、氷鬼など、普段楽しんでいる活動に、おうちの人にも参加していただいたり、運動遊びを見てもらったりしました。 日中は春らしい気温となり、子どもたちは園庭で運動遊びや虫探しをして遊ぶことを楽しんでいます。3学期も残り少し、年長は小学校進学、ばら組は進級に向けて気持ちを高められるよう過ごしていきたいと思います。 ひな人形をつくって遊びましたひな人形を飾りました。一つ一つの人形に「何する人?」と興味をもったり、持っているものを考えたりしながら飾りつけをして、子どもたちは自然とひなまつりの歌を口ずさんでいました♪ みんなが健康に大きくなり、幸せに過ごせますように! クリーンUP作戦
大阪マラソンの参加者や関係者の皆様を、きれいなまちでお迎えしようとの趣旨で「大阪マラソン“クリーンUP”作戦が行われています。
幼稚園の子どもたちも、この活動に参加しました。 「こんなところにテープ落ちてた」「こんなに葉っぱ見つけたよ」「見て!長い枝あった」 植え込みや段差スロープ下の枯れ葉を集めたり、小枝や小石を拾ったりして3つの袋にゴミが集まりました。 子どもたちは「もっとしたかった〜」と満足気でした。 ぜひ、お願いします (^^)/ 2月のふれあいデー園庭で遊んでいただいた後、園児の歌やエプロンシアターを見ていただきます。 感染症の拡大状況により中止の場合があります。 ホームページでご確認の上、ご参加ください。 生活発表会をしました(ばら組)ゆり組さんの劇遊びを見て、「あんなふうにやってみたい!」と憧れの気持ちをふくらませたり、「今度はおおかみさんやりたい!」と違う役をしたい気持ちになったりしています。これからもお友達と一緒に表現することを楽しんでいきたいと思います。 生活発表会をしました(ゆり組)劇では、おうちの人に聞こえるようにと、いつも以上に大きな声で言ったり、怒ったり、悲しんだりと、友達と一緒に表現していました。終わった後は、「楽しかった〜!」「大成功やったなあ!」と満足感に溢れていました。友達と一緒に楽しく合奏したり、歌を歌ったりするところも見てもらい、とても嬉しそうにしていました。 帰るときには「明日も劇しような!」「早く木琴したい!」と、言っていました。 今後も、劇遊びや楽器遊びなど友達と一緒に表現することを楽しめるよう活動していきたいと思います。 節分の豆まきをしました。「おなかのなかにおにがいる」という絵本を読み、どんな鬼を退治したいか聞くと、「おしゃべりしすぎの鬼!」「ユーチューブ見すぎの鬼!」「ゲームしすぎの鬼!」「めんどくさがりの鬼!」とたくさんの鬼が出てきました。 折り紙でつくった入れ物に節分の豆を入れて、いざ豆まき! 自分の中にいるいろいろな鬼が出て行ってくれていますように! ジャガイモを植えました「どこから芽が出るのかな?」とジャガイモを見て考えています。 「ここや!」「こっち向きに植えたらいい?」と話しながら植え、そっと土を被せていました。 かわいい芽が出るのが楽しみですね。 氷発見!!なかよし池に…池の魚を狙っているのか、水面をじっと見ています。 知らせを聞いた子どもたちが足音を忍ばせやってきて、フェンス越しに見ていました。 「足、一本や!「フラミンゴかなぁ」「あ、僕のこと見てる!」しゃがんだまま、小声で話しています。 暫くすると、サギは大きく翼を広げて住吉大社の方へ飛び立っていきました。 楽器遊びを楽しんでいます♪最初は、全員が好きな楽器を自分の考えたリズムで鳴らすことを楽しんでいましたが、「みんなの音でピアノの音が聞こえない!」と、楽器ごとに分けて鳴らすことになりました。 子どもの考えたリズムで楽器ごとに鳴らすと、「音が揃ってきれいだし、楽しかった!」「みんなの息ぴったりだった!」と、音が合う綺麗さや心地よさを感じていました。 地震の避難訓練をしました二次避難した時に水分補給ができるようにと、今回の避難訓練からペットボトルの水を入れたナップサックを背負って、避難することにしました。 避難訓練実施後、子どもの様子から改善点を話し合いました。 ナップサックを背負うことに時間がかかったので、ナップサックの置き場所を変更することにしました。次回は、安全な場所に避難し、落ち着いて背負ってから、二次避難場所の小学校に移動する避難訓練をしたいと思います。 冬の遊び大繩跳びは、4歳児が「せーの」と言って一斉に跳んでいます。なかなかうまくいきませんが、何度も挑戦しています。 春から続いているサッカー遊びでは、ゆり組・ばら組が入り混じって遊んでいます。 カラー帽子やビブスでチーム分けをしたり、「こっちのチームに入って」と自分たちで人数調整をしたりしています。「シュート!」の声に先回りしてゴールを守る姿も見られるようになってきました。 救急救命講習会人命救助を経験した方の話をDVDで視聴し、救急隊から救命処置を身につけることの大切を教えていただきました。 また、胸部圧迫とAEDの使い方を一人ずつ体験し、アクセサリーをしていた場合の注意点や、交通事故やプールの場面での対応についてなど、いろいろな質問に答えていただきました。皆さん一同に「胸部圧迫には、思ったより力が要ると思った」という感想でした。 1月ふれあいデーのお知らせ1月26日(木)10:00〜11:00 1月のふれあいデーをします。 感染症拡大の状況によっては中止する場合もありますので、ホームページにて事前にご確認ください。 防犯訓練をしました!不審者が園内に入ってきたことを想定し、さすまたの持ち方や扱い方、不審者への対応などを教えていただき、実践しました。 また、不審者対応の避難経路や職員の動きも確認していただき、教えていただきました。 3学期も子どもたちの安全を守れるように努めていきたいと思います。 3学期もどうぞよろしくお願いします。 良いお年をお過ごしください。 2学期が終わりました
冬休みを前に、幼稚園の大掃除をしました。
アトリエ着を着て腕まくりをした子どもたちが砂場の遊具を洗いました。最初は温かかったタライに入れたお湯も次第に冷えてきましたが、子どもたちは最後まできれいに洗って満足顔でした。 保育室では、自分たちが使っているロッカーやかごを雑巾で拭いたり、靴箱の砂を掃き出したりしてきれいにし、新年を迎える準備は完了です。 終業式のあとの「防犯指導」では保護者の方と一緒に5つの約束についてDVD視聴しました。 子どもたちが元気に過ごし、始業式、みんなが幼稚園に来てくれることが先生たちの願いです。 よいお年をお迎えください。 ふれあいデー
12月のふれあいデーは、ブロックをしたり絵を描いたりしておうちの人と遊んだ後、ばら組・ゆり組の歌を聴いていただきました。
保護者の方以外のお客様の前で、初めて歌を披露した子どもたちは、少しかしこまっていましたが、拍手をいただいてとても嬉しそうでした。 その後、小さいお友達を誘って一緒に体操をしました。 外は寒く、参加者は少なかったのですが、ほのぼのとした一日でした。 |