途中入園も随時募集中です♪

掃除や片づけも頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5歳児の修了はもう目前です。
 今週は、毎日少しずつ、掃除や片づけに取り組んでいます。来年度この保育室を使う次のすみれ組さんにきれいにして渡せるようにしようと、みんなで相談しました。机の汚れをとったり、画板を磨いたり、ロッカーの片づけをして拭いたり・・・みんな一生懸命頑張っています。

修了が近づいてきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5歳児すみれぐみの子どもたちは、いよいよ、来週に修了を迎えます。「〇〇が歌いたい!」「お庭で弁当が食べたい!」「すみれパーティー(みんなでゲームやふれあい遊びなどをして遊ぶ時間のことをこう呼んでいます)がしたい!」など、修了前にしたいことをみんなで伝え合っています。先生は、できる限り、みんなの思いを叶えてあげたいと思っています。
 大好きなドッヂボールは、今も毎日続いています。1クラスの人数が少ないため、友達がたくさん集まる時には対戦式で、少ない時には円形でしています。昨日、ボールを2つに増やしてみようという案が出て、試してみると、スリル満点!今日も盛り上がりました。
 弁当は、園庭でピクニック!池を見ながら食べました。お昼からは保育室でじゃんけんゲームなどで遊びました。みんな仲良く、とても楽しい時間を過ごしました。残りの日々も、思い切り楽しもうね!

大根の収穫をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 畑の大根が育ちました。種を植え、芽が出て、葉が大きくなり・・生長を見てきた子どもたちは、大きくなるのを心待ちにしていました。例年はもう少し早い時期に収穫しているのですが、今年は畑の近くで工事をしていたこともあり、昨日収穫をしました。
 収穫した後は、「おでんに入れたい」「大根シチューはどうかな?」「お味噌汁がいいな」と言い合い、食べることに期待をもっていました。葉も食べられることを伝えると、子どもたちは「どうやって食べるの?」と興味津々。「お味噌汁に入れても美味しいし、じゃこと一緒に炒めて、ふりかけにして食べるのも美味しいよ」と先生の好きな食べ方を伝えました。
 今朝、「すごく柔らかくて美味しかった!」と、早速大根を調理してもらった子どもたちが、味の感想を話してくれました。葉はどうしたのか聞くと、「お母さんがじゃこを買ってからお料理してくれるねん!」とのこと。お家で先生から聞いたことを伝えたようです。食べたら感想を聞かせてね!
 幼稚園での栽培が、野菜を食べようとする意欲や、いろいろな食べ物への興味につながってくれていることが嬉しいです。

今日はうれしいひなまつり♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日3月3日は、ひな祭り。「桃の節句」とも言いますね。長吉第二幼稚園でも桃の花を飾り、7段飾りの立派なひな人形と、子どもたちが作った可愛いおひなさまを飾り、楽しく過ごしました。
 この可愛いおひなさま。子どもたちは楽しんで作りました。「おひなさまはにっこりしているよ」「素敵な着物、どの柄で作ろうかなぁ」「屏風はどんなふうにしたら立つかな」「ひな人形の台は素敵な模様があったよ」楽しんで作る中で、子どもたちはいろいろなことを考え、イメージしたり、試したりして、工夫することもできました。一人一人、それぞれに素敵なおひなさまとの、うれしいひなまつりになりましたね。

お別れ会 楽しかったね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日。長吉第二幼稚園ではお別れ会が行われました。5歳児の子どもたちは、金曜日に招待状をもらっていたので、ワクワクして会場に入りました。
 一緒に体操をしたり、ふれあい遊びをしたりして、子どもたちの心の距離もより近くなって楽しく遊びました。一人一人の先生からは、5歳児のみんなにメッセージを贈りました。成長したみんなの姿に、嬉しい気持ちと同時に寂しい気持ちもこみ上げてきましたよ。
 最後には、3,4歳児から5歳児のお兄さんお姉さんに『美女と野獣』をモチーフにしたペン立てを「学校に行っても使ってね」と渡しました。5歳児からは、3歳児、4歳児、先生へと、一人一人のことを思い浮かべての似顔絵とメッセージ入りのペンダントを贈りました。
 とても心のこもった素敵な時間を過ごせました。一緒に遊んでくれてありがとう、素敵な会を準備してくれてありがとう、「ありがとう」の気持ちが、会場にいるみんなから湧いてきましたね。この温かな嬉しい時間が、子どもたちの心のどこかに残り、思いやりや人とのつながりを大切に思う気持ちにつながっていくことを願っています。

お別れ会に来てね

画像1 画像1 画像2 画像2
 3,4歳児には、ここ数日、5歳児に内緒で準備をしていることがあります。優しくしてくれたお兄さんお姉さんが修了する前に、一緒に楽しい時間を過ごしたり、お礼の気持ちを伝えたりしたいと、「お別れ会」をすることにしたのです。先生と一緒に内容を考えたり、プレゼントをつくったり、会場の飾りつけをしたりして、一生懸命に取り組んでいます。
 そして、金曜日に、5歳児の保育室に、みんなで招待状を届けに行きました。招待状には、お別れ会の日時だけでなく、5歳児が生活発表会でした劇『美女と野獣』の登場人物の絵や、「だいすき」などの気持ちもかきました。5歳児は、温かい気持ちのこもった招待状を受け取り、とても嬉しそうでした。そして何度も見返し、「あ!ここにベルの絵がある!」「おねちゃんってかいているから私たちのことだ!」と言い合いながら、隅々まで読んでいました。
 明日はいよいよお別れ会です。楽しみですね!

すみれぐみお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5歳児すみれぐみの修了の日が近づいてきました。昨日は、すみれ組の子どもたちと保護者の方が集まって、お別れ会をしました。ふれあい遊びやゲームなどをし、みんなで楽しい時間を過ごしました。
 5歳児は、普段、友達のいいところ探しをしています。そこで、今日は、子どもたちが見つけた『お父さんとお母さんのいいところ』をスライドにし、会の最後におうちの方に伝えました。「レゴでいろいろな形をつくるのが上手」「作ってくれるお料理がなんでも美味しい」「いっぱい笑ってくれるところ」「大好きって言ってくれるところ」など、子どもの言葉を通し、おうちの方の素敵な姿がたくさん見えました。
 お別れ会が終わったとたん、子どもたちは「先生!楽しかった!」「もう一回やりたい!」と満面の笑顔で言いに来ました。またひとつ、大切な思い出ができたね!保護者の皆様、ありがとうございました。

お別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、園外保育であべのハルカス展望台へ行ってきました。今年園外保育で行った、四天王寺や天王寺動物園を見つけて喜んだり、「僕の家はどこかな?」と探したりして楽しみました。
 本日の園外保育は、まもなく修了を迎える5歳児との最後の園外保育です。なので「お別れ遠足」なのです。3歳児は5歳児と手をつないで電車に乗り、弁当はてんしばで異年齢で一緒に食べました。食べた後は、芝生の上をみんなでかけっこしたり、先生にゴム跳びを教えてもらったりして楽しみました。みんなで過ごす楽しい思い出が、またひとつ増えました。

今年もたくさんの絵本を読みました

画像1 画像1
 平野区では、読んだ絵本の名前や感想を書く『ひらちゃんえほんのーと』を活用し、読書推進に取り組んでいます。
 本園でも、たくさんの絵本を読み聞かせたり、『ひらちゃんえほんのーと』を使って、親子でたくさんの絵本にふれあう機会をもったりしています。年間で50冊を超える絵本を読んだお友達には、区から表彰状が送られます。本日は、武市区長が来園され、子どもたちに賞状を渡してくださいました。
 武市区長からのメッセージです。「皆さん、これからもたくさんの絵本を読んでくださいね」

お雛様を飾ったよ

画像1 画像1
 午後、5歳児が雛人形を飾りました。子どもたちが産まれるよりずっと前から、幼稚園で大切に飾ってきた雛人形です。子どもたちにもそのことを知らせ、大切にそっと扱うことができるようにしました。最後は、写真を見ながら、一生懸命置き方の確認もしていました。
 飾った後は、雛人形をみんなで見ながら、雛飾りについての話を聞かせたり、歌『うれしいひなまつり』の歌詞の意味を知らせたりしました。子どもたちは、「これは何?」と飾りについて先生に質問したり、よく観察し「本当に右大臣は顔が赤い!」「お雛様はかわいいね」と話したりして、興味をもっていました。

生活発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は5歳児の生活発表会でした。劇ごっこでは、いろいろな役を担当したり、場面転換を自分たちで行ったりする姿は、さすが5歳児!頼もしさが感じられました。合奏では2つ以上の楽器を持ち替え、心を合わせて演奏しました。それぞれの力を発揮し、友達と力を合わせて頑張る姿に、保護者の方も感動されていました。
 2枚目の写真(左)は、生活発表会直後の保育室での姿です。「先生!合奏したい!」子どもたちから声があがり、みんなで生活発表会をしていた遊戯室まで取りに行きました。そして、何度も楽器を代わり合って楽しんでいました。今日までこうやって楽しんで取り組んできたからこそ、発表会での生き生きとした姿につながったのだと嬉しく思いました。来週もみんなで一緒に生活発表会の遊びを楽しもうね!

生活発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3歳児が初めての生活発表会を終える頃、5歳児は園庭で遊んでいました。3歳児が遊戯室から出てくるときに拍手で迎えてあげようと話していたのですが・・・いざ3歳児が出てくると、拍手をするだけでなく、「〇〇ちゃん頑張ったね」「〇〇君最後まで頑張ってえらかったね」と5歳児は一生懸命に声をかけ、称え始めました。3歳児も「お兄ちゃんお姉ちゃん、頑張ったよー!」と手を振り返しました。その雰囲気がとても温かく、見ていた先生は胸が熱くなりました。
 生活発表会が終わった後、明日発表会を迎える5歳児の演技を、3,4歳児が観ました。5歳児の頑張る姿を観た後、3,4歳児の子どもたちは、「歌声がきれいだった」「かっこよかった」「劇のお話が楽しかった」など、次々に手を挙げて、一生懸命に思いを伝えていました。
 友達を認め、温かい言葉を掛け合う姿がたくさん見られ、とても嬉しい一日になりました。

生活発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3,4歳児の生活発表会でした。
 終わってから感想を聞くと「楽しかった!」「もう1回劇がしたい!」と子どもたち。それぞれに力を発揮し、充実感が味わえたからこその感想ですね。
 4歳児の保育室では、先生が「どうしてそんなに頑張れたの?」と聞くと、子どもたちは「だって今まで頑張ってきたもん!」と自信満々に答えていました。発表会当日はお客さんが入り、いつも遊んでいる時とは雰囲気が違います。その雰囲気を楽しむ子どももいれば、中には緊張していつもの力を発揮できない子どももいます。当日にどのような姿だったとしても、この頑張ってきた過程や、そこで得た力は変わりません。だから子どもたちの言葉がとても嬉しかったです。
 みんな、本当によく頑張りました!!

いよいよ明日から!

画像1 画像1
 先程まで、先生たちは、生活発表会の会場の設営や用具の確認などをしていました。準備はバッチリです!
 今日、子どもたちにプログラムを渡しました。3,4歳児の子どもたちは、プログラムに自分のクラスの演技の名前が書いてあることを知り、とても喜んでいました。5歳児は、「(おうちの方に)来てくださいって言って渡す!」と張り切っていました。
 明日は3,4歳児、明後日は5歳児の生活発表会です。3歳児にとっては初めての発表会です。4,5歳児にとっても、保護者の方に直接観ていただく発表会は初めてです。どのクラスの子どもたちも、保護者の方が来てくださることが嬉しくてたまらない様子でした。当日は、子どもたちの精一杯の姿に、温かい拍手をたくさん送ってあげてくださいね。よろしくお願いいたします。

節分遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日は節分でした。子どもたちは鬼の面を作りながら、この日が来るのを楽しみにしていました。
 節分に関する絵本を読むなどし、子どもたちには豆まきの意味を知らせました。「生活発表会を頑張りたいから『恥ずかしがり鬼』を追い出すわ!」「『ニンジン嫌い鬼』をやっつける!」「『風邪ひき鬼』を追い出したら元気になれるね」など、子どもたちなりに考えていました。
 幼い子どもたちが誤飲しないよう、みんなで紙を丸めて豆を作り、豆まきをしました。3,4歳児は豆をつくることで、より豆まきへの期待が高まりました。5歳児は、折り紙で折った三宝に何個入るか、数を数えて入れることを楽しんでいました。
 先生が鬼になると、子どもたちは歓声をあげて追いかけていました。先生が豆をぶつけられながら振り向くと、そこには子どもたちの満面の笑顔がありました。可愛くて楽しい節分でした。

生活発表会予行2

画像1 画像1
 本日は、歌と楽器遊びの予行を行いました。初めに5歳児の歌う姿や、たくさんの楽器を使った合奏を見て、3,4歳児はその迫力にビックリ!じっと聴き入っていました。3,4歳児も、5歳児の姿に刺激を受けて頑張りました。
 見合った後は、互いの素敵なところや頑張っているところなど、感じたことを伝え合いました。「鈴の音がきれいだった」「みんな頑張っていてすごいなと思った」「きれいな声だった」など、自分なりの言葉で一生懸命伝えていました。友達に良さを認めてもらい、みんなとても嬉しそうでした。

生活発表会予行

画像1 画像1
 今日は、生活発表会の予行を行いました。子どもたちは、異年齢の友達が見に来てくれたことが嬉しく、みんな張り切っていました。見合うことで、他クラスの友達がどんなことを頑張っているのか、互いに知ることができました。
 先生たちも互いのクラスの演技を見合い、保育後は、より子どもたちの表現が豊かになるように意見交換をしました。教師間で学び合う大切な時間です。
 明日は、楽器遊びや歌を聴き合います。楽しみですね!

氷がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨夜は雪が降り、今日もとても寒いですね。
 朝、園庭の池には、一面に氷が張っていて、登園してきた子どもたちはビックリ!そーっと触ってみて、氷の感触を確かめたり、強く触ると氷が動いて驚いたり・・・。割れた氷を拾い上げて大興奮!手を真っ赤にしながら、一生懸命に集めていました。今日は大きな氷をたくさん見つけることができ、その大きさに喜んだり、「ダイヤの形!」「三角おにぎりみたいな氷!」と、形の違いを楽しんだりしていました。
 葉ボタンをよく見ると、葉についた雫が、そのままの形で氷になっていました。氷の粒はコロコロとしてとても可愛かったです。
 今日は冬の自然の不思議さや面白さを、みんなで楽しむことができました。

すみれ組の好きな遊び

画像1 画像1
 5歳児すみれ組で、今一番人気の遊びはドッヂボールです!
 クラスみんなの大好きな遊びなので、誰かが「ドッヂボール始めるよー」と声をかけると、全員集まってきます。みんなでルールを相談して決め、守って楽しく遊んでいます。クラス全員で仲良く遊ぶ様子はとても微笑ましいです。

寒さなんかに負けないぞ!

画像1 画像1
 先週は暖かかったですが、徐々に冷え込んできました。これから寒波が来て、来週はもっと寒くなるようです。
 寒さに負けない元気な体になるように、みんなで体操をしたりマラソンごっこをしたりする時間をもっています。走って体を動かすと、体がポカポカ温かくなります。
 この後も、元気いっぱい園庭で遊びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
園行事
3/17 未就園児園庭開放