11月・12月未就園児未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)をクリックしてください。
TOP

あいあいらんど(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月のあいあいらんどはには、寒い日にかかわらず沢山のお友達が来てくれました。もも組のお兄さんお姉さんたちが「せいかつはっひょうかい」で披露した歌と楽器遊びを見せてくれました。演奏する前にはカスタネット、スズ、タンブリン等々それぞれの楽器の音を聴かせてくれました。
小さいお友達は、優しい歌声と初めて聴く楽器の演奏に興味をもち、静かに聴いていました。園庭では一緒に好きな遊びやダンスを楽しみました。「また来てね!」とお兄さんお姉さんが声をかけると、小さいお友達もバイバイと手を振ってくれました。また来てくださいね。

おわかれ遠足「海遊館」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イワシの大群やタカアシガニ、かわいいクラゲたちもいました。珍しい色の魚やアザラシにペンギン・・どの水槽の様子にも目をまるくして見入っていました。
お昼は室内の広いスペースでゆったりシートを広げ、みんなでおにぎりを食べました。

おわかれ遠足「海遊館」(その 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日、おわかれ遠足で海遊館に行きました。みどり組さんと行く最後の遠足です。
係員の方が誘導してくださり、大きなエレベーターで一番上の階まであがりました。日本の森からゆっくり、魚や水辺の生き物を見てまわりました。子どもたちは大水槽の中で優雅に泳ぐジンベイザメやエイの仲間たちに大興奮でした。

6.みどり組 歌と楽器遊び

画像1 画像1
会の締めくくりはみどり組です。秋に「うたごえひびけあいしゅっこ」を経験した子どもたちは、優しい声で大好きな「えがおがかさなれば」を歌いました。マスク越しにも自信をもって嬉しそうに歌う表情が見てとれました。「ドレミのうた」の楽器遊びは、ハンドベルの音階から始まりました。11種類の楽器が奏でる音色は、リズムにのって・1拍を大切に・弾むようにと、曲奏や楽器の特徴をいかしていて圧巻でした。みどり組の子どもたちにとって、保護者の方に初めて見ていただいた「せいかつはっひょうかい」。成長した姿にたくさんの拍手をもらいました。

5.もも組 劇遊び

画像1 画像1
運動会でなりきって遊んだカエルが登場するお話「3じのおちゃにきてください」の劇遊びをしました。どんな道具がいるかな?と友達や先生とイメージをわかせてつくった道具は、それぞれの役にぴったり!せりふも自分たちで考えました。登場人物になって表現遊びをしたり、道具の出し入れも自分たちでしたりとみんな大活躍でした。3じのおちゃには・・みんなでつくったホットケーキがやきあがりました。

4.あか組 歌と楽器遊び

画像1 画像1
「き、き、きのこ♪」先生のピアノ伴奏に合わせて「きのこ」を歌いました。秋から親しんでいた大好きな歌、かわいい歌声が響いていました。「山の音楽家」の曲に合わせてカスタネットとスズで楽器遊びをしました。1拍1拍、それぞれの楽器の心地よい音が聴こえていました。きれいな音でした。

3.みどり組 劇遊び「オズのまほうつかい」

画像1 画像1
何役もの登場人物になりきり、それぞれの特徴を捉えて表現し、自信をもってせりふを言っていました。西の悪い魔女を懲らしめるためドロシーが水をかけると、魔女は溶けて消えてしまいました。子どもたちが考えた演出に驚きでした。友達と力も気持ちも合わせて取り組む姿に拍手がやみませんでした。自分たちでやり遂げた自信は子どもたちの大きな力になるでしょう。

2.もも組 歌と楽器遊び

画像1 画像1
歌「ホ!ホ!ホ!」と楽器遊び「さんぽ」です。ホ!ホ!ホ!ホの歌詞は、弾むように歌い方を工夫していました。明るく元気にになる歌に見ている方もパワーをもらいました。楽器遊びでは、ピアノと友達の演奏する楽器の音をよく聴いて、バッテリー奏にも挑戦!!リズムを感じて演奏していました。

1.あか組 表現遊び「てぶくろ」

画像1 画像1
寒い冬、森のかわいい動物たちが次々に登場。てぶくろを見つけると次々に入っていきました。てぶくろの中は「あったかい」。。春までみんな仲よく一緒に過ごしました。動物になりきって、かわいい遊びをたくさん披露していました。

「せいかつはっぴょうかい」2月3日

「せいかつはっひょうかい」では、子どもたちが大好きなお話からイメージをわかせて表現遊びをしている姿、親しんでいる歌を歌ったり、楽器遊びをしたりしている姿を保護者の方に見ていただきました。
子どもたちも保護者の方も楽しみにしていた会です。子どもたちは、楽しく精一杯に取り組み、あたたかい拍手をいっぱいもらいました。

節分遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日は節分。
「おにわそと、ふくわうち!」と元気よく園庭で豆まきを始めると、なんとそこへ鬼がやってきました。
クラスごとに角の立派な鬼、赤鬼、青鬼と違う鬼がやってきました。
鬼は怖そうでしたが、子どもたちが強い気持ちで「おにはそと!!」と豆をまいていると、鬼は降参して逃げて行ってしまいました。元気で強い気持ちの子どもたちには鬼もかないませんね。

「せいかつはっぴょうかい」に向けて(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園で最後の「せいかつはっひょうかい」、みんなで気持ちと力を合わせて取り組んできました。
劇遊びでは、何役もの登場人物になりきり、自信をもって取り組む姿に小さい組の友達は憧れのまなざしで見入っています。場面転換も自分たちの力でやりきっています。
歌と楽器遊びでは、子どもたちの優しい歌声と楽器のきれいな音色がいつも聴こえています。明日は存分に自分たちの遊びを楽しみ、いきいきと取り組む姿が見られることでしょう。

「せいかつはっぴょうかい」に向けて(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊ぶ中でどんどんイメージがわいてきて、自分たちでせりふを考えたり、役割を分担したり、必要なものをつくったりしながら楽しく遊んでいます。役の中で使う道具の出し入れも頑張っています。
楽器遊びでは、リズムに合わせて気持ちを合わせ、バッテリー奏にも挑戦しています。自分たちで精一杯にしようとする姿に大拍手です。

「せいかつはっぴょうかい」に向けて(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は「せいかつはっひょうかい」です。
3歳児にとっては初めての経験です。
興味をもった絵本を先生に読んでもらい、登場人物になって遊んだり、使うものをつくったりしてイメージをわかせています。他のクラスと遊びを見合うことで「かっこいいなぁ」「きれいな音だなぁ」と年中児、年長児の遊びに興味をもち「僕たちも動物さんになって遊ぼう」と自分たちの遊びへの意欲を高めています。明日が楽しみですね。

避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神淡路大震災について話すと、真剣な表情で聞いていました。
自分たちが活動している場所でチャイムと放送をよく聞き、身を守り、素早く避難ができました。
2次避難場所は、9月の訓練でも避難した隣の日本生命ビルです。関係者の方がビルまで誘導してくださり、たくさんの方に見守られながら安全に避難することができました。園に戻った後も、命の大切さ、身を守る行動について話し合いました。
短い期間に火災、地震・津波発生時の避難訓練をしましたが、子どもたちはそれぞれの違いに気付き、安全に行動していました。

「文化財防火デー」避難訓練(火災)

画像1 画像1
毎年1月26日は「文化財防火デー」です。
愛珠幼稚園の園舎は、国の重要文化財に指定されています。
愛珠幼稚園では、毎年この日に避難訓練を実施しています。
大好きな幼稚園をいつも大切にして元気に楽しく遊ぶこと、もしも災害が起きた時は、身を守って落ち着いて素早く避難することを約束しました。
この日は、消火器が幼稚園のどこにあるのか、みんなで見て回ったり、消火器の役割や使い方などの話も聞きました。


あいあいらんど(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月のあいあいらんどでは、あか組の子どもたちがちいさいお友達と一緒に「だるまさんが踊った」のダンスをしてくれました。テンポがよく、動きも歌詞も楽しいダンスでした。まねっこしているお友達がたくさんいました。保護者の方も一緒に踊ってくださり、みんな笑顔でしたね。
先生が読んでくれた大型絵本には大きなホットケーキがでてきました。ホットケーキを見ておいしそうに口をパクパク動かしているお友達もいました。今回も喜んで参加していました。

もも組お茶遊び(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もも組が初めてお茶遊びを体験しました。
前回、みどり組のお兄さんお姉さんがしている様子を見て「早くしたいなぁ」と心待ちにしていました。ちょっぴりドキドキしている子どももいましたがお茶の先生のお話を落ち着いて聞いて参加していました。
子どもたちにとって貴重な体験となるようにと、今回も沢山の方が携わってくださいました。保護者の方は何度も打ち合わせて器や道具類の確認、場所の設営、床の間の生け花などたくさん準備してくださっていました。
お茶の先生と1月の掛け軸や生け花を眺めたり、和室での座り方や挨拶の仕方、お茶のいただき方など教わりました。初めてのお茶の味はどうだったかな?いつもと違う雰囲気を感じながら楽しく体験できました。

1月誕生会(1月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月生まれの5人のお友達をお祝いしました。
誕生児はもも組からキラキラ光る雪の結晶がついた素敵な冠をプレゼントしてもらいました。元気に自己紹介をし、大好きな遊びも披露していました。
先生からのプレゼントは「もりのおふろ」の劇あそびでした。動物たちが森の中にあるお風呂に入りにやってきます。クマやゾウ、ブタ、かわいいウサギのマスコットのあいちゃんも登場しました。
動物たちはみんなで体を洗いっこして、あったいもちのおふろにチャポン!その様子に大喜びでの子どもたちでした。劇のおわりにはみんなで「おふろやさんにいこう」のダンスをしました。子どもたちが楽しんでいる劇あそびへの意欲も高まりそうです。

保健指導その2

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭の先生は、「どんなうんちがでたかな?」と子どもたちが自分でも確かめれるようにうんちカードをつくってくれました。
カードやカードの使い方の話をしずかに聞いていました。カードは保健指導の後、トイレ前に掲示しました。これで幼稚園でうんちが出たときも自分で確かめられますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)