運動会ごっこ、みんなで応援したよ!「頑張れ〜」って言ってもらったら、力が湧いてきましたね。「頑張ったね」とたくさん拍手してもらったら嬉しかったですね。 勝っても負けても最後まであきらめず、力を出し切って頑張りました! 運動会では、お家の方のたくさんの拍手、楽しみですね♪ 運動会ごっこしたよ☆運動会当日は、クラスごとの運動会なので、他のクラスの演技や競技にも興味をもって、見たり応援したりすることができました。 かわいい魚さんになって海の中をお散歩!かわいい魚やカニさんになって跳んだり、くぐったりと体を存分に動かしながら遊んでいます。 玉入れ「一個入ったよ!」鈴がならないようにくぐるよ!「ここにも鈴をつけよう」と自分でつけたり、「こっちをもう少し高くなるようにしよう」とゴムの高さを調節したりし、毎日形が変わることもおもしろいですね。 ボール遊びに挑戦!(5歳児)サッカー遊びでは、友達とボールを取り合いながら楽しんだり、何回もシュートに挑戦したりして頑張っています。 また、サッカー遊びだけではなくて、上に投げてキャッチしたり、ボールをついたりする遊びにも繰り返し取り組んでいます。 一生懸命に取り組む姿は、とてもキラキラしていて、思わず、「頑張れ!」と叫んでしまうぐらいかっこいいです! 2学期の発育測定・保健指導夏休みの間にみんな背も伸びていましたね。 発育測定後の保健指導は、「はやねちゃんとよふかしくん」のお話で、はやねちゃんのように9時までに寝て、7時に起きましょう! そうすると、寝ている間に元気の素がどんど んたまっていき、次の日、スッキリした気持ちで起きることができ、元気に幼稚園で遊べますよ! よふかしくんのように、遅くまで起きてゲームやテレビを観ていたら、元気の素がたまらず、朝起きるのが辛くて、朝ごはんも食べられず、トイレにも行けず、力が出なくて、幼稚園にも遅れてしまいますね。 みなさんもはやねちゃんのように「早寝、早起き、朝ごはん」で元気に毎日を過ごしましょう! 3歳児、4歳児、5歳児の年齢に応じて指導法を工夫されていたことで、子どもたちもよく聞いていました。 また、9時と7時って、どんな形?と体で時計の形を表現することで、時計にも興味をもつことができました。 5歳児には、朝の身支度を自分でできるようにとのお話でした。養護教諭から話してもらうことで、意識も高まりました。 さぁ、はやねちゃんのように早寝早起きをし、元気の素いっぱいにして、運動会に向けてガンバリマンに変身! お月見だんごをつくったよ!?9月10日は、中秋の名月! 中秋とは、旧暦の8月15日を指します。旧暦では7〜9月を秋としているため、8月15日はちょうど秋の真ん中となり、またその頃は1年を通して最も月が美しい時期であるとされています。 中秋の名月に向けて、赤組(4歳児)さんが粘土をコロコロしながら、満月のようなお月見だんごをつくりましたよ☆ 赤組さんのお月見だんご、豊作を願ってお供えしましょうね。 9月10日は、きれいなお月様が見えますように! マジックショー開催!!ただの水だったのに、ボトルを振るとあら不思議!赤や黄緑の色になって、いちごジュースやメロンジュースに大変身!! それに興味をもったあおぐみ(5歳児)の子どもたちは、園長先生に弟子入り!! どうやったら色が変わるのか考え、色の変わる秘密を園長先生に教えてもらうと、「おお〜♪」という表情☆ みんなの前で披露するコツを園長先生から伝授してもらい、先生たちの前でしっかりと練習してから、預かり保育の子どもたちにマジックを披露です!! 「ジュースはいりませんか〜?」 たくさんの子どもたちが集まってくると、「ボトルは縦に振ってください〜」「美味しくなるようにと思って振ってくださ〜い」と、色が変わるコツをしっかり伝えていましたよ☆ 色が変わった時の子どもたちの歓声や表情が、とてもキラキラしていて、なんとも言えないくらい素敵です♪ 何でかな〜、不思議だな〜と思う心を、これからも大事にしていきたいな、と思います☆ 「西成絵本の会」の皆様による絵本の読み聞かせ☆いろいろな絵本や大型絵本やエプロンシアターなど、次々始まるお話に子どもたちは夢中になっていました。 桃組(3歳児)では、絵本を読んでくださった後、最後にパペットのクマのマーくんと一人一人タッチもしてもらい大喜び! 赤組(4歳児)では、芋掘りの絵本を読んでいただき、来月の芋掘り遠足にも期待が高まりましたね! 青組(5歳児)では、昨年度の生活発表会で劇をした「おむすびころりん」を読んでいただきました。昨年度、読んでもらった絵本とはまた違う「おむすびころりん」でしたね。知っているお話だったけど、大好きなお話でじっと聞いていましたね。 また、抑揚をつけた絵本の読み聞かせは、教職員の勉強にもなりました! 「西成絵本の会」の皆様、ありがとうございました。 ? 避難訓練(地震・津波)津波警報発令の想定訓練では、園外に出て、隣の小学校の三階の教室まで避難しました。 そこに保護者の方に迎えに来ていただき、引き渡し訓練もしました。保護者の皆様、ありがとうございました。 地震や津波が起こったら?津波警報が発令されたら、高いところに避難します。階段も慌てず、押し合ったり、抜かしたりしないで安全に上り下りすることを実際に園内の階段を使ってやってみました。 みんな、落ち着いて防災頭巾をかぶり、階段の上り下りをし、避難することができました。 絵の具で遊んだよ☆好きな色の画用紙を選んで、好きな色の絵の具で、好きなものをかきかき♪ 何をかこうかな〜と悩んで、はじめはなかなか筆が進まなかった子どもも、かき出すとだんだんと気分が乗ってきて、「ここにこれをかこう!」「こんな色はどう?」などと、どんどんとかき進めていくことができましたよ☆ 自分なりのイメージを、絵の具で表現する楽しさを味わえた時間となりました☆ 終わった後は、シートをたたむお手伝いもしてくれ、片付けも最後までできました☆ さすが、あかぐみさんだね!! |