ふれあいデー(七夕製作)☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕ということで、おうちの人と一緒に笹飾りをつくりました。 あお組(5歳児)の子どもたちが、のりの使い方を教えてくれたり、一緒に折り紙を選んだりしてくれました。 とても優しくかかわる姿から、あお組さんの成長を感じられましたよ☆ 小さなお友達は、シールを貼ることや模様をかくことに夢中♪ 心ゆくまで楽しみ、素敵な笹飾りが完成しました! つくった飾りをつけた笹はプレゼント♪ おうちで飾ってくれているといいな〜☆ 暑い中、ご参加いただきありがとうございました! 次回のふれあいデーは、9月を予定しています。 詳細が決まり次第、ホームページにてお知らせさせていただきますね! たくさんのご参加お待ちしています☆ PTA絵本読み聞かせ
今日は、PTAの図書ボランティアの方が、もも組で紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
とてもわかりやすく楽しいお話で、子どもたちもよく聞いていました。 読み終わった後に出してくださったクイズも、お話の内容を思い出して、「○○!」と元気よく答えていました。 紙芝居が楽しくて、「もう1回読んで!」との声が…。 「明日も来てくれるん?」と、早くも次回の読み聞かせを楽しみにしているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の読み聞かせ(PTA)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青組では、英語でかかれたチョウの仕掛け絵本と、「えんふねにのって」という絵本を読んでくださいました。 チョウは飼育をしていたので、いろいろな種類のチョウが出てくることに興味をもって見ていました。 「えんふねにのって」では、船が空を飛んで幼稚園に向かっていく場面から、「空を飛んでみたいな」という気持ちも膨らんだようでした。 泥遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涼しい〜♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから暑くなる季節に、少しでも涼しく過ごせるようにと、事業担当主事さんが取り付けてくださいました! 早速子どもたちは、影の中で遊びました☆ 「涼しいね〜!」「手が届きそう〜!」と、風になびくネットに大喜び♪ 暑い中、取り付けてくださりありがとうございました☆ 避難訓練(地震)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎月避難訓練をしてきたことで、非常ベルの音にも慌てず落ち着いて避難できるようになってきました。 放送をよく聞き、頭を隠した後は、防災頭巾をかぶっていざ外へ! もも組(3歳児)は、初めて防災頭巾をかぶる経験をしましたが、見よう見まねで自分でかぶろうと意欲的に取り組んでいましたよ。 いつ起こるかわからない地震。もしものために、幼稚園でも日頃から備えていきたいと思います。 ザリガニ釣りに行きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 向かう途中には急な坂もありましたが、頑張って上っていき、無事到着♪ 住吉幼稚園の先生方や子どもたちに、釣り方のコツや釣るときの約束事を教えていただき、早速チャレンジしました! 初めは「全然釣れへん〜」と難しさを感じていましたが、少しずつ釣り糸の引き方のコツが分かってきて、「初めて自分で釣れた!」と大喜びする姿も見られました。 また、自分が釣れなくても友達が釣れた姿を見て、「○○ちゃんすごいね!」と認め合いながら、クラスのみんなで8匹のザリガニを釣れたということに嬉しさを感じる子どもたちでした。 住吉幼稚園の皆さん、楽しい時間をありがとうございました! PTA救急救命講習会☆![]() ![]() ![]() ![]() 子どもがのどに物を詰まらせたときの対処法や、心臓マッサージの仕方、AEDの使い方などを教えていただきました。 とてもわかりやすくお話しくださったので、保護者の方も「うん、うん」とうなずきながら、真剣に話を聞いていました。 突然の事故や災害など、いつ起こるかわかりません。 いざという時に落ち着いて対処できるよう、様々な知識を身につけておくと心強いですね!! たくさんのご参加ありがとうございました☆ お花でジュースをつくったよ!
ビニール袋に、摘んだお花と水を入れて、もみもみする子どもたち。
もみ込むうちに、「水、透明やったのに、水色に変わった!」と驚く声が…。 「私の、緑色になった!」「見て!黄色になったよ!」と、教師や友達で見合いっこが始まりました。 お花も浮かんだ、美味しいジュースはいかがですか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな色出たよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「先生、見て!すごい綺麗な色できた!」「違う色の色水を混ぜたら色変わった!」などと、色の美しさや、色が変わる不思議さを感じていました。 できた色水を太陽に透かして見たり、薬に見立てたり、いろいろな遊び方を考えていました♪ PTAバザー☆![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの方にお越しいただき、バザーは大盛況♪ 在園児のおうちの方や修了児のおうちの方、ひよこクラブのお友達が来てくださり、おうちの方同士の会話にも花が咲いていましたよ☆ 品物を集めるところから始まり、様々な準備、当日のお店番、終わってからの片付けなど、たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました!! すべてのことがスムーズに行える、PTAさんの連携プレーはお見事でした♪ 心より感謝いたします☆ 今日はゆっくり休んで、疲れを癒してくださいね☆ 気持ちいい〜♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭やテラスでは、その気持ちよさを味わいながら遊ぶ姿が見られています。 子どもたちは雨の日だって関係なく、水や泥の感触を楽しんでいますよ☆ これから暑くなってくると、もっと大胆に遊び始めることでしょう♪ この時期しかできない遊びをめいっぱい楽しんでいこうと思います!! 6月5日のふれあいデー(ひよこクラブ)について☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園児と一緒に遊んだり、体操やかけっこをしたりして、初めて来てくれたお友達も、幼稚園の雰囲気を味わいながら遊ぶことができたかと思います。 次回のふれあいデーは、6月5日(木)です。(受付 9:50〜) 暑くなってきたので、園児と一緒にどろんこ遊びをしませんか? 汚れてもいい服でお越しいただき、着替えをお持ちくださいね。 この時期しかできない遊びを、思いっきり楽しみましょう♪ 汚れるのが嫌なお子さんでも楽しめる遊びがたくさんありますので、安心してお越しくださいね! たくさんのご参加お待ちしています♪ 5月誕生会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生からは絵本のプレゼント、あか組(4歳児)からは花のかんむりのプレゼントをもらった誕生児たちはニコニコ笑顔♪ おうちの人とはまねっこ遊びをしたり、体操をしたりと、体をたくさん動かしてあそびました! たくさんの「おめでとう!」「ありがとう!」の声が聞かれた、素敵な誕生会になりました☆ 5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆ 心も体もすくすく大きくな〜れ!! ふれあい園外保育☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初の園外保育はおうちの人と一緒です♪ おうちの人と体操をしたり、ふれあい遊びをしたり、いつもよりたくさんふれ合って遊ぶことができましたね☆ オリエンテーリングでは、輪投げやボール運びでおうちの人とたくさん力を合わせました。 たくさん遊んだ後の楽しみは、お弁当♪ おうちの人と一緒に食べるおにぎりは特別おいしく感じられましたね☆ 暑い中、たくさんのご参加をありがとうございました☆ おうちの人にとっても、特別な時間となってくれていたらうれしく思います♪ 戸外遊び
友達と一緒にいろいろな遊びに挑戦。ボール遊びに鉄棒、一本歯下駄、「上手だね」「できたね」と友達に言葉をかけられて、嬉しさや喜びを感じながら遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勝間南瓜(コツマナンキン)を植えたよ!
地域の方に教えていただき、玉出の伝統野菜「勝間南瓜(コツマナンキン)」の苗を植えました!
「葉っぱの形がハートみたい!」「ふわふわするね」と、苗を見たり、触ったりする中でいろいろな気付きがあったようです。 地域の方と一緒に、大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 集会をしました
「動物体操1・2・3」をして遊びました。大きい組さんの真似をして、ウサギやゾウやゴリラになりきる子どもたちはとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてハサミを使ったよ!
もも組は、初めてハサミを使った活動をしました。
細長い紙を、1回でシャキン!と切って見せると、「うわっ!切れた!」「すご〜!」と感心した声が聞こえてきました。 ハサミを使う時の約束を説明すると、しっかり守りながら、みんな真剣な表情で切っていました。 切った紙片はビニール袋に入れて、風船のように膨らませると、高く投げ上げたり、友達と投げ合いっこをしたりして楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育参観☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいお天気の中、色鬼あそびやリレー、三輪車など、自分の好きな遊びを楽しむ姿を見ていただきました。 4月の時よりも、友達や先生と遊ぶことを楽しみ、安心して園生活を送っている姿を見ていただけたのではないでしょうか? みんなでした「たけのこたいそう」や「こいのぼりかけっこ」も、力いっぱいがんばりましたよ♪ その後のPTA予算総会の準備・参加・片付けにもご協力いただきありがとうございました。 |