☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう。作品展もみてください。お待ちしています。☆★☆

「いちねんせいに なったみたい!」(幼小交流 本田小学校)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな楽器で、いろいろな鳴らし方を考えました。
友達の考えたこと、発表したことに、みんなで拍手!!
「〇〇くん、拍手がとってもいいね」と、拍手をほめていただいた子どももいます。
今日、感じたことを発表し、お礼に『一年生マーチ』の歌を聴いていただいて、最後の挨拶。
一年生になるのが、ますます楽しみになりました。よかったね。

子どもたちは、他の楽器でもやってみたいと、その後も鳴らし方を考えていました。

「いちねんせいに なったみたい!」(幼小交流 本田小学校)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも使っている打楽器。「いつもとは違う鳴らし方があるかな 考えてみよう」という言葉に、それぞれが考えはじめました。端っこを鳴らす、指ではじく、そっと鳴らす、腕で振ってみる…。次々と考えています。先生に「いいね!」「そんなこと考えたの、すごい」など、一人一人認めてもらい、うれしそうです。

「いちねんせいに なったみたい」(幼小交流 本田小学校)1

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市立本田小学校の先生に来ていただき、音楽の授業のようにしていただきました。
ちょっとドキドキしながら挨拶をしてスタート。
はじめに、小学校に行っても大事なこと、今みんなができていること、それは「よくきく」こと、というお話から始まりました。

ピアノの音をよく聞いて、「立つ音、座る音、どう違うかな」と考えたり、ピアノの音楽に合わせて歩き、音の高低やリズムなどで、自然に「動きが変わったのは、どうして?」と、考えたりしました。「ピアノの音がこっち→(上の方)にいっているのと、こっち←(下の方)にいってるのが違う」「だって小さい音になったから」など、子どもたちなりに考えていました。どんどんお話にひきこまれていっていました。

1年生のみんなと遊んだよ(九条南小学校 交流)3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、1年生の「しろくまのジェンカ」のダンスを見せてもらい、その後、一緒にダンスをしました。
緊張も解けて、1年生とのふれあいを心から楽しんでいる様子でした。
挨拶をした後、1年生がつくってくれたアーチをくぐって、見送ってもらいました。

「小学校、めっちゃ楽しかったな」「また行きたいな」「ぼく、ここの小学校、4月から来るよ」など、寒さも全く気にならないくらい満足しきって、幼稚園に帰りました。
近年の状況により、地域の方との関わり、園外の人とふれあう経験が少なかった子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。
九条南小学校のみなさま、ありがとうございました。

小学校進学への期待が、ますます高まりました。

1年生のみんなと遊んだよ(九条南小学校 交流)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼稚園でいつも遊んでいる長縄やあやとりは、「幼稚園の子、上手やね」と、1年生に言ってもらって嬉しそうでした。もちろん初めての遊びも興味津々で、1年生から優しくコツを教えてもらいながら楽しみました。

1年生のみんなと遊んだよ(九条南小学校 交流)1

九条南小学校からのご招待を受けて、幼小交流に行きました。
拍手で迎えてもらって、さっそく、1年生の司会でスタートです。
自己紹介してもらったあと、いろいろなコーナーに分かれて遊びました。あやとり、お手玉、めんこ、けん玉、長縄、おはじき、ヨーヨー、コマなど、昔遊びを、1年生が丁寧に教えてくれて、一緒に遊びました。

2月21日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな飾りづくり

ひな飾りや絵本を見てから、自分のひな飾りをつくり始めました。
4歳児はな組は、千代紙を折って、5歳児そら組は、花紙で立体的につくっています。
世界に一つだけの、ひな飾り、出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶遊び ファイナル2

画像1 画像1 画像2 画像2
お茶をいただいた後は、季節の茶碗を見せていただきました。
節分の福の神の顔の茶碗、雛飾りの茶碗、梅にウグイス、春の草花など、春を感じられる茶碗を、落とさないように、膝に肘をあてて、丁寧にみました。
最後に、お茶の先生から、小学校に行ってからの願いや約束、「何十年も経って、おじいちゃん・おばあちゃんになっても、『九条幼稚園でお茶遊びしたね』と話ができたらいいですね」と話していただきました。
日本の文化にふれる、貴重な体験でしたね。

お茶遊び ファイナル 1

今年度4回目、5歳児にとっては最後のお茶遊びです。
挨拶を、繰り返し教えていただいたおかげで、自信をもって、素敵にできるようになりました。
お菓子をいただいた後、お茶を点てました。点てるのは2回目なので、しっかりと手を縦に細かく動かして、きめ細やかなフワフワの泡が出るくらい上手に点てた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもの種芋を植えました!

「あれ?ジャガイモに何かついてるよ!」「これ、なんやろな?」と、ジャガイモの種芋に興味津々の子どもたち。
今まで、野菜の苗や花の種、球根などを植えてきましたが、種芋は初めて!
図鑑や絵本を見ては、実物と見比べながら、「このついてるの(芽)が大きくなるんか〜」「わぁ!根っこもちょっと生えてる!」と、友達と話していました。
一人一つの種芋を植え、「いつになったらジャガイモができるかな?」「もうすぐかな?」「大きい組さんになったらかな?」「ジャガイモが、お水ほしいよ〜って言ってるわ」「お水あげなあかんな」など、収穫に期待したり、世話を楽しんだりしていました。
いつ収穫できるかな?じゃがいもの生長が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな飾り2

そら組は、ひな人形を写真と見比べて、ひな段に飾りました。
「この人形は、ここちゃう?」「これ(持ち物)、この人のやつちゃう」と、話したり、茶道具を見て「これで、明日お茶遊びできるね」と、話したりしていました。
最後に、実物と写真をもう一度見比べて完成したところで、はな組のみんなを呼びに行きました。
「わぁ〜すごい!!」「おひなさまが、並んでる!」と、大喜びでした。
幼稚園のお友達みんなで飾ったひな人形!!
これからも、日本の伝統的な行事を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな飾り1

今日、子どもたちと一緒にひな人形を飾りました。
設置してあるひな段を見て、「先生、あの赤い階段みたいなの、なに?」「なんやろな?」と、子どもたちは興味津々。
初めに、4歳児はな組の子どもたちが、ひな人形を箱から出しました。
人形が壊れてしまわないように、ゆっくり、優しく、箱から出していました。
「顔が見えへんように、紙がまいてある」「優しく取ったらいいねんで」「この人形、おもしろい顔してる」「顔の色が違う人形がいる」など、箱から取り出しては、じっくりとひな人形を見て、感じたことや思ったことを、友達と話していました。
次はそら組へ、バトンタッチ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会 4

歌と楽器遊びも披露しました。
歌では、「ママに歌聴いてもらえた!」と、お家の人に聴いてもらう嬉しさや、「一緒に歌ったなー」と、友達と一緒に歌う楽しさを感じているようでした。
楽器遊びでは、友達の楽器の音やピアノの音を聞きながら、自分の楽器のパートを演奏していました。
最後には、特別参加が!!
『パンダうさぎコアラ』の歌を、保護者の方にも、振り付けとともに一緒に歌ってもらいました。昨日から楽しみにしていた子どもたちは、「パパがパンダしてた!」「ママ、私と一緒にうさぎしてたよ」「みんなでコアラになったな」と、嬉しそうに話していました。
「生活発表会、楽しかった!」「また、したい!」「今度は、そら組(年長組)になったら(生活発表会)しよう!!」と、できたことの達成感や満足感、来年への期待をもてたようです。
生活発表会、楽しかったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会 3

今日は4歳児はな組の生活発表会でした。
子どもたちにとって初めての生活発表会!
始まる前、「ドキドキするね〜」と少し緊張している姿や、「楽しみだね!」と楽しみにしている姿が見られました。
劇遊び『おおきなかぶ』で、カブの種になったり、おじいさん、おばあさんになって、カブに水をやり雑草を抜いて大切に育てたりしました。
大切に育てて、大きくなったカブを、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみのみんなで力を合わせて「うんとこしょ どっこいしょ!!」最後は無事に抜くことができました!今日は、どうやって食べたいかも、一人ずつ話しました。
子どもたちは、保護者に見てもらえて「嬉しかったー!」「楽しかったー!」と、大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会 2

歌と合奏も披露しました。
音楽会などを経験してきて、歌うこともきいてもらうことも大好きになり、のびのびと歌っていました。
合奏は、少ない人数で、いろいろな楽器を持ち換えながらしました。友達の様子も気にしながら、自分のパートをしっかりと鳴らしていました。終わってから、「なんか、今日は一番じょうずやったな!」「そろってたのがわかった!」「お母さんたちが、かっこいい!って言ってたのが聞こえた」と、友達と心を合わせて合奏することができたという満足感を味わっていました。今日の経験は、子どもたち一人一人の自信や、友達と一緒にやりとげることを楽しみにして活動に取り組もうとする姿に、つながっていくと思います。
保護者のみなさまの笑顔とあたたかい拍手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活発表会 1

今日は5歳児そら組の生活発表会でした。
楽しみがいっぱい、ドキドキもいっぱいの中、始まりました。
劇遊びは『オズの魔法使い』です。みんなで考えた遊びや表現、言葉のやりとりを楽しんだり、大道具の出し入れなども、友達と声を掛け合ってしたりと、緊張しながらも存分に活動していました。
今日の『怖いオズ様』はどんな顔かな?と、毎日楽しみに遊んでいて、今日もスクリーンに映る大きな『オズ様の顔』を、うれしそうにのぞき込んでいました。
終わってから、「竜巻するのが楽しかった」「友達が休んで、一人でしゃべるとこ、ドキドキしたけどがんばった」など、楽しかったことや感じたことなどを、クラスのみんなの前で話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分遊び

今日は節分です。4歳児は折り紙でコップを折り、5歳児は三宝を折りました。
その中に豆を入れて、鬼のお面をつけるなどして、園庭へ。
自分のお腹、身体の中にいる『出ていってほしい鬼』を考えながら、「鬼は外!」「福は内!」と、元気よく豆まきをました。おこりんぼ鬼?泣虫鬼?あわてんぼう鬼? いろんな困った鬼は、みんなの体から逃げていったかな。
給食時には、「好き嫌い鬼も追い出したから、何でも食べるよ!」と、もりもりと食べる様子も見られましたよ。
明日は立春。暦の上では、もう春ですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷ができた! 2

滑らないようにてすりを持ち、気を付けながら、プールにもおりてみました。ツルツルと滑るのが楽しくて、スケート選手みたいに滑ったり、場所によっては『ミシッ!』『バリッ!』と音がするの「キャーキャー」言ったりしながら楽しみました。4歳児が思わず「氷が凍ってるー!」「寒いけど楽しいなあ」「冬ってこんなんができるんやなあ」などとつぶやいています。
それぞれが、驚いたり、冷たさを実感したり、友達や先生と気づきを知らせ合ったりしながら、冬の自然を楽しみました。スケートで『ゆっくりよーいドン』も楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷ができた! 1

先週の金曜日のことです。
「来週寒くなる」というニュースを聞いて、「プールも凍るかな」「スケートできるんちゃう」となり、5歳児そら組は、プールの掃除をして、少しだけ水を入れたり、カップに水を入れて好きなこところに置いたりして楽しみにしていました。
4歳児はな組も、園庭のいろいろなところに水を入れたカップを置いています。
月曜日、火曜日と、保育室に行くより先に見に行っては、「凍ってないなあ」と残念がっていました。
そして、今日、水曜日。いつものように自分のカップを見に行った4歳児が、氷が張っているのを発見!「うわー!!」と叫びながら、走って担任や友達に知らせにいきます。
5歳児が「もしかしてプールも!?」と、行ってみると…プールサイドの水も凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 未就園児園庭開放「ひよこ」とバザーの実施予定日について

本日の未就園児園庭開放「ひよこ」は降雨のため中止します。

2月の実施日は、2月14日(火)・21日(火)です。

2月21日には、バザーを開催予定です。
「ひよこ」にご参加の保護者の方も、園庭開放終了後に、バザーにご参加いただけます。詳しくは、上部「未就園児のみなさま」の「ひよこ バザー開催のお知らせ」をご覧ください。

今回は、感染症対策として、参加いただける方を、「在園児保護者と未就園児園庭開放にご参加の保護者」に限らせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31