周年事業に向けて
創立50周年の打ち合わせとロゴ作成をしました。幼稚園のために力を頂いています。ありがとうございます。
![]() ![]() 嬉しいお手紙
運動会で飛ばした風船が届いたと今日お手紙が届きました。なんと三重県まで届いたそうです。子どもたちにお知らせすると大喜び。「お手紙ありがとう」「お空も届けてくれてありがとう」と手を振りました。夢や思いが繋がる時間になりました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月「ふれあいなかよしデー」と「説明会」のお知らせ
10月27日(木)、下記の時間帯で「園庭開放」と「3歳児未就園児活動チューリップクラブの説明会」を実施します。園庭開放は雨天中止ですが説明会は実施予定です。当日は運動会でした5歳児のパラバルーンの演技を見たり、パラバルーンで一緒に遊んだりする予定です。0歳から入園前のお子さんまで参加できます。是非、幼稚園に遊びに来て下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の園庭では。
4歳児がした運動会の演技を5歳児も一緒にやってみました。お互いの演技に興味をもっていたのでとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 描いて表現しよう
運動会で感じたこと思ったことを絵にかきました。担任の先生は「そうかぁ」「うんうん」と一人一人の思いに丁寧に耳を傾けていました。5歳児は「明日も続きをする」と話しています。出来上がりが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を終えた幼稚園では、
運動会のパラバルーンの曲が聞こえ、覗くと5歳児と4歳児が一緒にミニパラバルーンをしていました。5歳児は自信をもってリードし、4歳児はとても嬉しそうな表情をしています。ずっとやってみたかったのでしょう。子どもの思いや願いを大切に保育を進めています。
![]() ![]() 創立50周年記念運動会の舞台裏
子どもたちの運動会の実施に向けて、教職員と一緒にPTAの方々が会場設営やバルーン準備を手伝って下さいました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年記念運動会1
秋晴れの良いお天気の中で運動会が始まりました。オープニングは5歳児の樽太鼓と4歳児の鳴子です。リズムや掛け声が揃ってかっこよかったですね。
![]() ![]() 創立50周年記念運動会2
開会式の中で子どもたちのメッセージを付けた風船を飛ばしました。青い空に色とりどりの風船があがってとても綺麗でした。良い記念になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年記念運動会3
全園児の体操の後は4歳児のかけっこです。一生懸命に走る姿が可愛いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年記念運動会4
5歳児は「きくぐみたんけんたい」になりました。縄跳び大魔王から「幼稚園の50周年のお祝いケーキは預かった」との手紙が届き冒険の旅に出かけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年記念運動会5
4歳児は「お祝いケーキをつくろう」と、5歳児が取り戻してくれた幼稚園のお祝いケーキに美味しい果物を飾ってお祝いをしました。ダンスもとても可愛かったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 創立50周年記念運動会6
5歳児のリレーは友達とバトンをつないで走る姿が素敵でした。諦めない気持ち最後まで頑張る心を感じました。負けたことが悔しくて涙を流す友達に「また月曜日もやろう」と声かけていました。
![]() ![]() 創立50周年記念運動会7
閉会式で金メダルを貰った子どもたち。運動会、最後まで本当によく頑張りました。保護者の皆様もたくさんの応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4歳児は5歳児が憧れです。
5歳児が運動会でする縄跳びの演技をしていると、トラックの後ろでは4歳児が同じように縄跳びをもって真似ています。難しい動きもありますが、かっこいい5歳児になりきっている姿が可愛いです。リレーもしっかり応援しています。憧れの気持ちが心を育ています。
![]() ![]() ![]() ![]() 榎本小学校の運動会の練習を見学したよ
榎本幼稚園と榎本小学校は隣接しており、小さなフェンスを開けるとすぐ校庭です。今日は小学校の運動会の練習を見学しました。園庭でしている5歳児のリレーを応援したり、パラバルーンを見て小学生が拍手してくれることもあります。優しい小学生の姿に憧れの気持ちが芽生えています。
![]() ![]() 50歳のお誕生日です
今日は大阪市立榎本幼稚園の50回目の創立記念日です。昭和47年10月7日に榎本小学校の併設幼稚園として誕生しました。今日は周年事業委員の方が集まって記念誌や案内状の準備を進めてくださっています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() えのもとの森に行ったよ
隣接している榎本小学校の畑をお借りして野菜を育てています。今日は水やりに行きました。「わー大根の葉っぱが大きくなってる」「なんだか可愛いね」と話しています。自然との関わりを通して命の大切さや不思議さに気づく機会になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝一番の園庭では、、
園庭にいた5歳児が「先生、なわとびの曲(運動会で使う)かけて」と声をかけてきました。曲を鳴ると1人2人と集まり運動会ごっこが始まりました。「もっと上手になりたい」「友達と一緒にするの楽しい」という思いが伝わってきます。担任は曲をかけると、そっとその姿を見守っていました。
![]() ![]() 種取り楽しいね
園庭で4歳児がフウセンカズラの種取りをしています。「あのね茶色いのが大丈夫なんだよ」「緑はまだ駄目」と、どの色の袋に種が出来ているのか知らせあっています。「あっ3つ入ってた」と数にも気づき大切そうに牛乳パックに集めています。
![]() ![]() ![]() ![]() |