砂場で
先週、預かり保育時に子どもたちがつくった砂場の大きな山は、今日も崩れずに残っていました。それを見た5歳児が「なんか鬼ヶ島みたい!」と思いつき、鬼やももたろうをつくって山に差していました。自分たちが劇遊びで楽しんだ「ももたろう」が砂場でも楽しめるので、4歳児が大喜び。一緒になって鬼ヶ島や周りの道、トンネル、池などをつくっていました。
雛飾りの準備
5歳児は、お雛様を飾るための準備を始めました。
1つ1つ丁寧に箱から取り出し、ござに並べました。 担任から、「お雛様はみんなのことを守ってくれるんだよ」と聞き、「へえー、そうなんだ!」とお雛様を見る目が変わっていました。 七段飾りに飾って、ひなまつりのお祝いをしましょうね。 みんなで遊ぼう
5歳児が自分の好きなことや頑張っていることをお家の方に見ていただく「みんなで遊ぼう」を行いました。
縄跳び、竹馬、こままわし、鉄琴、あやとりなど、何を披露するか自分で考え、司会や自己紹介などもお家の方に聞こえるように言いました。 1人1人の遊びをみんなで応援し、お家の方にたくさんの拍手をいただいて、とても楽しい時間となりました。 最後はお家の方も一緒に「誕生月なかま」をしました。1年でみんながとても成長したことを感じました。 親子絵本貸し出し
毎週の絵本貸し出しで、子どもたちは自分の好きな絵本を選んで持って帰ります。
今日は、親子絵本貸し出しの日。保護者の方と一緒に絵本を選ぶと、いつもとは違う絵本や保護者の方の好きな絵本を選んだりする様子も見られました。 お家でも、絵本を楽しんでくださいね。 小学校を探検したよ 2
5歳児が榎本小学校の1年生と2年生の授業見学に行きました。真剣な授業の雰囲気に子どもたちは釘付けでした。副校長先生からは「また、いつでも遊びに来てくださいね」と言っていただき大喜びです。進学への期待が高まりました。
素敵な絵だったよ
昨日まで鶴見緑地の咲くやこの花館で「大阪市立幼稚園こども絵画展」が開催されていました。本園からも園児の絵を出展しました。とても伸びやかな作品でした。
えのもとクラブ(一時預かり保育)の時間
一時預かり保育の部屋を覗いてみると、「いいもの作ったよ」と製作したものを見せてくれました。年齢の違う友達と一緒におうちごっこをしている姿も見つけました。家庭的な雰囲気の中でホッと過ごせる時間です。
ミニ生活発表会
ふれあい仲良しデーに来てくれた小さなお友達と、3歳児未就園児活動のちゅーりっぷクラブの子どもたちに、生活発表会でした劇や歌や合奏を見てもらいました。最後は皆で体操をしてとても楽しい時間になりました。
一緒に遊ぼう!
朝の用意をすませたら、5歳児も4歳児も園庭で遊びだします。
ままごとイスに座っていたら、すぐに「一緒に遊ぼう!」と誘いかけています。まるで待ち合わせのようです。 5歳児4歳児一緒に遊ぶ姿を見られるのもあと1か月。たくさん遊びましょうね。 小学校を探検したよ
榎本小学校の図書室に行ってきました。たくさん並んでいる絵本や図鑑に興味深々でした。帰る時間になった時、5歳児が「また小学生になったら来れるね」と話していました。本の楽しさと共に小学校生活への期待も膨らみました。
勇気の出る曲
4歳児の保育室から5歳児が生活発表会で演奏した曲が聞こえてきました。なんと演奏しているのは4歳児の子どもたち。真剣な表情で鳴らしています。「大きい組さんかっこいいな」「凄いな」という憧れが「やってみよう」という気持ちを育てます。
2月15日水曜日の「ふれあい仲良しデー」はミニ発表会を見て頂く予定です。楽しい時間になると思いますので是非お越しください。 生活発表会
今日は、生活発表会をしました。
年長児、年少児ともに劇遊びや歌・合奏をお家の方に見ていただけるのは初めてでした。 当日も、一生懸命自分の役割に取り組んだり困っている友達がいたらそっと手を差し伸べたりする姿を見ていただけたと思います。 年少児の劇遊びでは、ももたろうたちと鬼の戦いの場面では応援する子どもたちがいつも以上に張り切って応援していました。歌・合奏はとびきりの笑顔でした。 年長児は、お客さんの方を向いて堂々と言葉を言ったり友達や先生と心を合わせて演奏したりして、クラスが1つになっていました。 何よりお家の方にお客さんとして見ていただくことが子どもたちの力になっていました。 たくさんの拍手、ありがとうございました。 明日の準備
明日の生活発表会に向け、5歳児は最後の仕上げで衣装をきれいに装飾していました。「こうしたほうがミツバチの模様に見えるね」とそれぞれのこだわりをもってつくっていました。
4歳児は、自分が使う衣装や小道具をきれいにたたんでカゴにしまっていました。自分で着替えやすいように工夫しています。 明日はそのような小さな頑張りも逃さずご覧いただけたらと思います。 嬉しいね
今日は5歳児の劇遊びを4歳児が見に行きました。
お客さんがいることで、5歳児はいつも以上に張り切って活動していました。 4歳児は、「戦いのシーンがかっこよかった」「1人でも大きな声でしゃべっていてすごかった」と自分たちの劇遊びと照らし合わせて感想を伝えていました。 たくさん褒めてもらってとても嬉しそうな5歳児でした。 今度は4歳児の劇遊びを見せてもらいましょうね。 園庭の花壇ではサニーレタスがたくさんできていました。5歳児が収穫して持って帰りました。えのもと農園では旬の野菜が美味しく育っていますよ。 もうすぐ生活発表会
いよいよ生活発表会が今週末となりました。
劇では、場面転換の大道具移動が素早くなったり休んでいる友達の役も代わりにしたりして、お話をよく理解している様子がうかがえます。 小道具や衣装も完成し、当日を迎えるのが楽しでもあり少し緊張もしている子どもたちです。 ぽかぽか陽気
朝、子どもたちが登園する時間になると園庭に日が差して暖かくなりました。
用意を済ませて早速園庭へ。縄跳びでは前跳び、後ろ跳びの他にもいろいろな技に挑戦する姿が見られました。友達との二人跳びにも挑戦していましたよ。 みんなで体操をすると汗が出るくらい、今日は暖かい日でした。 鬼は外 福は内
今日は節分。子どもたちにとっては、以前から鬼ごっこや劇遊びで鬼が身近な存在となっています。「どんな鬼がいるかな」という問いかけには「おこりんぼ鬼」「泣き虫鬼」や「やさしい鬼」「守ってくれる鬼」などの声があがりました。
みんなが元気に楽しく過ごせるように願って、園庭で豆まきをしました。 まだまだ寒いけれど、春は確実に近づいています。 劇遊びからの活動
劇遊びでは衣装や小道具などもつくることで、より役になりきって楽しむことができます。
自分の衣装を自分でつくるのも楽しい活動です。 絵を描くときも、自分の好きなシーンを思い出して描いており、劇遊びを楽しんでいることがよくわかります。 だいこんだいこん
毎朝全園児で体操やマラソンをして体を温めてから遊んでいます。
今は「おでんぐつぐつ体操」を楽しんでいます。 そこで、歌詞の「だいこん だいこん ずっこん ずっこん」 と歌いながら榎本の森で出かけました。 すると、2学期に全員が収穫したのに、まだまだ大根が大きく育っていました。 全員分の大根があったので、「せーの!」で一斉に大根を抜きました。 「おでんに入れてもらおう!」と嬉しそうに持ち帰っていました。 |