☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう。作品展もみてください。お待ちしています。☆★☆

本日の未就園児園庭開放「ひよこ」中止のお知らせ

未就園児保護者のみなさま

天候不良のため、残念ながら、本日の園庭開放は中止 といたします。

次回は6月10日(金)です。

よい天気になり、一緒に遊べますように。
お待ちしています。



田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去年の秋にいただいた稲穂から米をとり、4月に土の上に撒きました。しばらくすると、米から緑の芽が出てきました。「お米から芽がでた!」と喜び、引き続き世話をして、田植えをするくらいまで育ちました。

そして今日、田植えをすることに…準備も子どもたちがしました。
「まだまだ土が水飲むな、すごいな」と言いながら、土の中にいっぱいになるまで水を入れ、肘まで手をつっこんで、土と水をしっかりと混ぜ合わせました。

さあ、いよいよ田植えです!苗をつかんで、水の中に手を入れて、土の中にしっかり押し込んで、手を抜いて、「稲、立つかな立つかな・・・立った!」と、田植えを楽しみました。
「おいしくなーれ」と声をかけながら、泥土の感触を楽しみ、自分たちの田んぼができた喜びを味わいました。
秋にたくさん実るといいな。

保育参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度初の保育参観がありました。
朝の用意や、日頃の遊びを見てもらって、「泥団子つくったから、お母さんに見せて来よう」「来てくれてうれしかった」と、喜んでいました。
泥遊びや水遊びなど、好きな遊びを楽しんだ後は、大好きな体操『こいぽぽり体操』と『seaっと体操』をしました。
かけっこは、今日のゴールはお家の方です!ゴールで腕を広げて待ってくれているお家の方に向かってダッシュ!抱きとめてもらって、「速かったね」と、声をかけてもらって大満足!
最後は一緒にふれあい遊び『おとなこうえん』です。ブランコや鉄棒、メリーゴーランドなどをしてもらいました。大きく重くなったのを実感してもらえたのではないでしょうか。ふれあいって、あたたかくてうれしいですね。
泥だらけの子どもたちをしっかり抱きしめてくれた保護者の方に感謝です。ご協力、ありがとうございました。

6月 5歳児そら組 保健指導(歯について)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体重測定後、歯に関する保健指導を行いました。
昨年度の振り返りを兼ねて、歯に関するクイズに挑戦!!
自分で考えて、正解だと思う方に並び、祈るように正解発表を待つ子どもたち!(^^)!
クイズ終了後、6歳臼歯についてや、歯の生え変わりの時期に入ることから、歯を自分で大切にすることについて話しました。
また、みがき忘れの多い歯について、顎模型を用いて知らせました。

近日中に感染症対策を講じながら、歯のみがき方の再確認を行う予定です!!

チョウチョになった!

画像1 画像1 画像2 画像2
卵を見つけ、自分の虫かごに入れて、それから毎日毎日、糞を捨てて虫かごを洗い、新しい葉っぱを入れて、大事に見守ってきたアオムシ。数日前にさなぎになりました。
今朝、「さなぎがチョウチョの模様になってる!」と、羽が透けて見えていることに気付きました。
そして・・・昼ご飯を食べてから見に行くと、もうチョウチョになっていました!
発見した子どもは大興奮で、「〇〇くんのさなぎが、チョウチョになってるよ!」と、知らせてくれました。
チョウチョを見つめる顔は、とても嬉しそうな優しい表情でした。自分で大切に育てたからこそ、余計に愛着がわいているようです。
その後、園庭の花を探して、「この花の蜜はおいしいかな」と、考えながら選び、摘んで、そっとケースに入れていました。

泥遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は、少し涼しかったので、泥んこでの泥団子づくりが盛り上がりました。一つの泥団子をじっくりとさら砂をかけて磨いている子、たくさんつくるのが楽しい子など、楽しみ方は様々です。
昼からは、急に気温が上がり、みんな裸足に!
水を流して、ドロドロペタペタの泥を手足にぬたくり、感触を味わっています。
砂場では、水が流れる道を掘って、「〇〇くんの道とつなげよう!」「誰か手伝って!」「ここに水を流してくださーい」など、考えたこと、思ったことを友達と伝え合いながら遊んでいます。

「泥遊び」だけでも、いろいろな遊び方があり、一人一人何かを感じ、考え、楽しんでいます。存分に遊んでいるからこそ、自分なりに試したり、工夫したりする姿もたくさん見られます。今後も、水や泥の感触をたっぷり味わいながら遊んでいきます!

未就園児のみなさん、一緒に遊びましょう!

未就園児 園庭開放「ひよこ」ご案内
画像1 画像1

海遊館 その後の遊び2

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな形に切ったカラー透明フィルムを、透明シートに貼ると、「魚みたい!」「私はジンベイザメつくりたい」「僕はペンギン」と、つくりはじめました。
「ペンギンの親子だよ」「サンゴで魚がかくれんぼしてるところ」「ジンベイザメが餌をたべてるとこ」など、見たことや楽しかったこと、感じたことなどを、自分なりに表現しています。
窓に貼ると、「海遊館や!」「水槽みたい」と、そら組海遊館の雰囲気を楽しみました。

エンドレスリレー

画像1 画像1 画像2 画像2
5歳児そら組が自分たちで白線でトラックをかいて、リレーをしています。
青チーム白チームに分かれて、「白チーム少ないから、誰か白チームになって!」の声に、友達がカラー帽子を白に変えながら駆けつけてくれます。
4歳児も、楽しい雰囲気に誘われて「いーれーて!」と入ってきました。5歳児が「ここに並ぶんやで」「次にバトンもらったら走りや」と、優しくリードしてくれます。
勝ち負けよりも、今は走ることが楽しい!友達と一緒にするのが楽しい!なので、お茶休憩も取りながら、エンドレスで楽しんでいます。
体を動かす楽しさや心地よさを存分に味わっています。

これからも、気温や湿度が高いときや、走るのが長い時間になってきているときなどには、マスクを外す、日陰に入る、水分補給の頻度を増やすなど、熱中症に十分注意して遊んでいきたいと思います。

未就園児園庭開放『ひよこ』2回目

画像1 画像1 画像2 画像2
園庭開放『ひよこ』に、今日は16人来てくれました。
暑いので、水遊びが気持ちよかったね。
5歳児の歌のステージのお客さんにもなってくれました。
次は、6月6日(月)です。
また、一緒に遊ぶのが楽しみです!待ってるよー!

感嘆符 本日の未就園児園庭開放「ひよこ」について

昨日の降雨により、園庭の一部にぬかるんでいるところがあります。また、水を使って遊ぶことも予想されますので、念のため着替えをご用意いただく方が良いと思います。
併せて、帽子や、水筒などの水分もお忘れなく!お待ちしてます。

なお、6月・7月の「ひよこ」の実施予定日は、上部メニューバー「未就園児のみなさま」の「園庭開放のお知らせ」に載せていますので、ご覧ください。

ボールすくい

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな水色の水槽を見て、「先生、これ何?」「ここで何するの?」「わぁ、ボールもある」と、子どもたちは興味津々。水槽に水を入れると、「すごーい!水いっぱい!」「ここにボールも入れたい!」と、ボールすくいが始まりました。ボールをすくう楽しさや水の冷たさの心地よさを感じながら遊びました。「ピンクのボールが取れた!」「キラキラのボールも取れた!」と、とても楽しそうに遊んでいました。
水の感触が気持ちよくなる季節です。様々な活動を通して、存分に味わっていきたいと思います。

種花事業(種植え)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西区緑化会の方、大阪城公園事務所の方、西区役所地域支援課の方と一緒にマリーゴールドの種を植えました。「種が長細い!」「色が白と黒がある!」「優しくそっと植えないと!」と、種の形や色に気づいたり、種を大切に扱ったりする姿が見られました。
水やりの仕方を教えてもらい、早速、自分の野菜の鉢などに水やりをしていました。
一か月後には、植え替えをします。それまでにどれくらい大きくなっているか、楽しみですね。

どろんこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が高くなり、水や泥んこが気持ちいい季節になりました。
裸足になり、水を流し、道や川をつくり、葉っぱの船を浮かべるなど、友達と相談しながら遊んでいます。

4歳児はな組は、「足のかくれんぼ!」と、砂をかけて、自分の足が隠れるのが面白く、繰り返し楽しんでいました。

水や砂、泥などの感触を、全身で存分に味わって遊んでいきたいと思っています。

海遊館 その後の遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館で見た生き物をつくりました。
今日は、それを影絵にして、友達同士で見せ合いました。
「これは誰でしょう?」「正解は・・・ジャジャーン!タカアシガニとペンギンでしたー!」と、クイズ形式で楽しんだり、魚をゆったりと泳がせているところを映したりして楽しんでいます。
園外保育での体験が、いろいろな遊びにつながっています。

誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九条幼稚園では、一歳大きくなったことを喜び、また、友達の誕生をみんなで祝う気持ちをもつことなどをねらいとして誕生会を行っています。
今日は、今年度初めての、4・5月生まれの誕生会。
5歳児そら組が4歳児はな組を迎えに行って、隣同士で座りました。何が始まるのか、ドキドキ。
誕生児の自己紹介のあと、家の方にお祝いのメッセージを話してもらい、誕生祝いの色紙を園長先生からいただきました。
その後、園長先生から、『にじいろのさかな』のパネルシアターのプレゼント!みんな夢中でみてきいて楽しみました。
次は、誕生児と保護者とで「みんなでかくれんぼ」の遊び。大きなプレゼントの箱の中に隠れて、保護者に見つけてもらいました。見つめてもらってうれしそうです。
最後はみんなで『こいぽぽり体操』。みんなで遊ぶの楽しかったね。次の誕生会もお楽しみに!

お茶摘み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5歳児そら組がお茶摘みをしました。
池の周りにあるお茶の木に、新芽を探し、柔らかそうなのを選んで摘みました。「これがお茶になるのかな?」と不思議そうでした。見に来た4歳児はな組の子どもたちに、「これがお茶になるよ」「お茶のにおいする?」と見せていました。お茶の作り方の手紙と一緒に、家に持ち帰りました。おいしいお茶ができたら教えてね!
    R4.5.23

お昼ごはん、おいしいね【昼食事業委員会より】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちの大好きなお昼ご飯。
九条幼稚園では、みんなで食べることを楽しむ中で、いろいろな料理、食材を知ったり、三色食品群にも関心を高めたりできるようにするなど、食育にも重点をおいて取り組んでいます。

今日の献立は、「あかうおのしょうゆだれがけと、えんどうの卵とじと、みそ汁」
それぞれのメニューに入っている食材について、教えてもらって「いただきます」

感染症対策のため、黙食で食べています。
お箸で豆も上手につまんでいます。
お皿に残っているものも、寄せて集めてきれいに食べようとしていました。

「ごちそうさまでした」「はい、よろしゅうおあがり」
食べた後の片付けも、自分で最後までしていました。
おいしかったね。

片付けもしっかり

画像1 画像1 画像2 画像2
海遊館づくりを楽しんだ後は、しっかりと片付け。
ローラーやタンポを洗ったり、雑巾で拭き掃除をしたり。
海遊館で、ダイバーさんが潜ってアザラシの水槽を掃除している様子を見たので、「潜って掃除だ!」と、シートの海に飛び込んで、雑巾でゴシゴシ。片付けも大事な遊びの一つです。

幼稚園が海遊館に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日つくったジンベイザメたちに、絵の具とローラーとタンポで、色や模様をつけました。
「背中の水玉、もっとあったよ」「カニに色つけたいから、赤ほしい」「ハリセンボンは何色にしようかな?」と話しながら、色や模様をつけると、いろいろな生き物が急に生き生きし始めました。
そこへ、4歳児はな組の子どもたちがやってきました。
「はな組さん、海遊館へようこそ」「あ!ジンベイザメや!」「カニもいる!」「すごいなー」
はな組の友達が驚いている様子に、そら組のみんなは大満足でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31