令和7年度入園を希望される方は、お気軽に幼稚園にお問い合わせください。
TOP

おにぎりを食べてます!

画像1 画像1 画像2 画像2
遊び終えてお昼ごはんのおにぎりを食べてます。
たくさん遊んでから食べるおにぎりはとってもおいしいね!

iPhoneから送信

毛馬桜宮公園に着きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
早速水の冷たさやサラサラの砂の感触を楽しんでいます!
iPhoneから送信

3歳児のお弁当が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
新入園の桃組も、今週からお弁当が始まっています。
お弁当が楽しみで、頑張って自分で用意をしています。
「おいしい!」「ぴかぴかに食べたよ!」と嬉しそうに食べています。
まずは、「一緒に食べるの嬉しいな」「全部食べたよ、やったあ!」と感じられるようにしていきたいと思います。

園外散歩にいきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、緑組と黄組で藤田邸に行きました。
クローバーやタンポポなどのお花がたくさん咲いていました。
お花を摘んだり、虫探しをしたり、友達と鬼遊びをしたり、、身近な自然に触れながら体をたくさん動かして遊びました。とっても楽しかったです。
お弁当は、緑組と黄組で広がって丸くなって一緒に食べました。外でみんなで食べるとおいしいね!

桃組の保健指導を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃組さんで「3種類のトイレの使い方」の指導をしました!
それぞれ「お兄さんトイレ・お姉さんトイレ・洋式ちゃん」と名前をつけて、クマ太郎くんに手伝ってもらってお話をしました。
上靴やスリッパは、脱いだら揃えることや、パンツやズボンは全部脱がず少しだけ下ろすこと、和式トイレは使うのが初めての園児も多かったので、足を置く場所や屈み方などを確認しました。
指導後にみんなでトイレに行ってみると、「スリッパぴったんこした!」や「お姉さんトイレできた!」と嬉しそうに報告してくれました。
桃組さん頑張ったね!

親子栽培をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はおうちの方と一緒に夏野菜を植えました。
ミニトマト、こどもピーマン、つるなしインゲンの3つから、好きな野菜を選んで植えます。
「おおきくなあれ」と、たっぷりお水をあげました。
これから毎日お世話をして、野菜ができるのが楽しみですね!

黄組の保健指導を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指導中もしっかりと良い姿勢でお話を聞いていた黄組さん!
今日は「正しい手洗い・うがい」の保健指導を行いました。
ウイルスに負けない為にしっかりと手の洗い方やうがいの仕方を確認しました。
そして、本日も魔法の虫眼鏡の出番でした!
実際に手を洗った後に黄組さんも魔法の虫眼鏡で手を見てみると~……
みんなピカピカの手になっていました!
さらに、黄組さんは全員がハンカチを持って来ていました!!素晴らしい!
このまま明日からもハンカチも忘れずに、手洗いうがいを頑張ってくださいね!

緑組の保健指導を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑組で「手洗い・うがい」の保健指導を行いました!
ウイルスに負けない丈夫な身体をつくるためにも、手洗い・うがいは基本中の基本です!
目には見えないけど、手にはばい菌がたくさん付いています。そんな時はどうしよう?と聞くと「手洗い!!」とすぐに子どもたちが答えていました。
では「水だけで洗った時の手」と「石けんを使って洗った手」はどう違うのかな??
2つの手を「魔法の虫眼鏡」を使って見比べると、水だけの時はばい菌が取れておらず、石けんを使って洗った手はピカピカになっていました。
そこで、正しい手の洗い方を再確認しました!
子どもたちは、手の甲や指の間など丁寧に一生懸命洗っていました!
最後には、「魔法の虫眼鏡」でばい菌がいないかみんなの手を確認してみると……
緑組さんはみんなピカピカに手を洗えていました!
これからも、丁寧に手洗いがんばっていきましょう!

こどもの日のつどいをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな青空の下、園庭でこどもの日のつどいを行いました。
各クラスでつくったこいのぼりをあげると、風をうけて気持ちよさそうに泳いで、子どもたちを見守っているようでした。
みんなで体操をしたり、こいのぼりまでかけっこをしたりして、いっぱい体を動かして遊びました。
子どもたちが、これからも元気で健やかに成長しますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31