ながよしまつりを開催しました!![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方がスーパーボールすくいや魚釣りなどいろいろなお店を準備してくださいました。当日、子どもたちは朝から「何屋さんがあるんだろう?」とお祭りの始まりにワクワクしていた様子でした。 お祭りが始まると、自分で行きたいお店を選んで周り、お気に入りのお店に何度も遊びに行ったり、保護者の方の手作りのスタンプカードを持ってうれしそうに参加したりする姿が見られました。 保護者の方も子どもたちに分かりやすくお店のルールを説明してくださったり、どの子にも優しくかかわってくださったりして協力してくださいました。みんなが笑顔の楽しい「ながよしまつり」になりました! 高校生手づくりのゲーム、楽しかったよ!![]() ![]() 高校生が、園児たちが楽しめる遊びを自分たちで考えを出し合って、2種類のカードゲームを工夫して作成し、持参してくれました。どのカードも丁寧につくってありました。 おにぎりの絵合わせゲームは、子どもたちの大好きな具がいっぱいで、カードをめくる度に何が出てくるのかワクワクドキドキ!同じカードが見つかると笑顔になっていました。じゃんけんゲームは、園児にもわかりやすい遊び方を考え、どの子も楽しめるように柔軟に対応してくれていました。高校生が終始、温かく優しく関わってくれたので幸せいっぱいに感じていました。工芸高校の皆様、ありがとうございました。 絵の具であそぼう!(7/1(金))![]() ![]() そして今度は、その大きな紙をビリビリ破ってちぎって、貼り重ねていくと、チョウチョに大変身!画家の方の長い筆で描かれる様子にも興味津々でした。完成すると大喜びでした。 全身で絵の具の感触や色の重なり・美しさなどを感じ、子どもたちは「もっとやってみたい・面白い」という思いをもって表現することを楽しんでいました。 教師も画家の方の感性に刺激され、色の組み合わせや使い方などを学ぶ機会になりました。 ![]() ![]() 長吉小学校の図書館で調べたよ!(6/30(木))![]() ![]() ![]() ![]() 小学校に依頼をすると、快く受け入れてくださり、小学校の図書室を訪問させていただきました。 当日、子どもたちはとても楽しみにしていて、いろいろな船の本を見ることができました。乗ったことがある船を見つけたり、「こんな風にしたいねん」と友達に話したりする姿がありました。 自分たちの知りたいことを自分たちで調べることができ、満足していたようです。今後も子どもたちのいろいろなことに興味をもって知りたい調べてみたい思いを大切に、好奇心や探求心を育んでいきたいと思います。 川辺コールビューティーズの方と一緒に歌ったよ!(6/27(水)![]() ![]() ![]() ![]() その後、川辺コールビューティーズの皆さんと子どもたちとで、「かえるのがっしょう」や「かたつむり」「たなばたさま」の歌を一緒に歌いました。子どもたちは「みんなで歌ったらいいなあ」「一緒に歌うの気持ちよかった」「歌が素敵だった」などと、感じたことを話していました。 地域の方と一緒に歌ったことで、子どもたちはいつもより、みんなで一緒に歌うことの楽しさや声が合わさる気持ちよさを感じたように思います。今後も歌を歌うことの楽しさや気持ちよさを感じられるように取り組んでいきたいと思います。 プールに船を浮かべたよ!(6/23(木))![]() ![]() ![]() ![]() そして、プール開きの日。自分たちがつくった船をプールに浮かべて乗ってみたい!という子供たちの願いで、いざ入船! 最初は見事に成功と思っていましたが、皆で船に乗ろうとすると、バラバラになってしまいました。 ここから、そら組の子どもたちは再度、友達と考えを出し合い、今度はもっと頑丈にしようと修理をし、新たな挑戦が始まりました。 地域の方が絵本を読んでくださいました!(6/22(水))![]() ![]() 近くの小学校の図書室から園児が楽しめる内容の絵本を選書してくださったことで、子どもたちも絵本に興味をもって参加していました。また、近隣の小・中学校にも読み聞かせに行っておられることを聞き、自分たちの知っている学校とのつながりを感じ、より地域の方や学校にも親しみの気持ちをもつことができました。 |