☆★☆次回の未就園児園庭開放『ひよこ』は25日(月)です。一緒に遊びましょう。作品展もみてください。お待ちしています。☆★☆

お茶遊び 2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5歳児そら組が、2回目のお茶遊びをしました。
1回目に教わった挨拶、お辞儀の仕方を毎日していて、自信がついている様子で、素敵な挨拶ができました。
また、日本の四季についての話を聞き、四季それぞれの茶器を見せていただきました。春は桜やひなまつりの絵、夏は冷めやすい広く浅い茶器、今頃には、雪の結晶やソリの模様の茶器など、いろいろな絵柄、形の茶器に、実際に触れてじっくりと見て、興味津々でした。

ツリーを飾ったよ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
雪も降ってきました。「いっせーの!」で、みんなで雪を降らせて遊びました。
モールや電飾を付け終わったら、「先生、夜にして!」「はな組に『夜になったよ』って教えに行こう!」と、呼びに行きました。
4歳児はな組が来て、キラキラ光るライトに歓声をあげ、「ツリー見たら、来てくれるんちゃう?」「ここにツリーがありますよって、手紙貼っといたらいいやん」と、いろいろと話をしながら、夢をふくらませていました。



ツリーを飾ったよ 1

ツリーを飾りました.
最初は、4歳児はな組から。
好きな飾りを選んで飾りました。飾り終わったら、園庭にいる5歳児に、大興奮しながら教えに来てくれました。
5歳児がツリーのところに行ってみると、飾りは下の方にたくさついていました。
「僕たちは大きいから、上につけよう!」と、張り切って背伸びして、上の方にもいっぱい飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放『ひよこ』

今年最後の未就園児園庭開放『ひよこ』がありました。
よい天気で、日差しがポカポカと暖かく、元気に園庭で遊びました。
ツリーもつくりましたよ。年長5歳児が、ツリーの台紙を配ったり、シールを一枚ずつとって渡したり、嬉しそうでした。
最後は、「よいお年を!」と、いつもとは違うこの時期ならではの挨拶をして、見送りました。
また、来年も一緒に遊びましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の会

中央図書館より、「絵本の会 西」のお二人に来ていただき、絵本や紙芝居、ペープサートなどを見せてもらいました。
集中して、話を聴いたり、見たりして、お話の世界に入る子どもたち。
いろいろな物語にふれる貴重な経験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4歳児訪問事業(はな組)

画像1 画像1 画像2 画像2
西区保健福祉センターの方による訪問事業として、「なぜうんちが出るのか」「”バナナうんち”が出るようにするのはどうしたらよいか」など、クイズを含めて、楽しくわかりやすく「うんち」についてお話いただきました。はな組の子どもたちも、クイズの答えを考えたり、物語に興味をもって見たりしていました。「早寝・早起き・朝ごはん」に加えて、体をいっぱい動かして遊ぶこと、うんちは我慢しないこと、”バナナうんち”以外のうんちが出たり、しばらく出なかったりしたら、お家の人に知らせることなどもお聞きしました。今日の昼食、苦手なものも少し頑張って食べるそうです。お家ではどうでしょうか。また、教えてくださいね。

12月 4歳児はな組 保健指導(風邪について)

画像1 画像1 画像2 画像2
体重測定後、風邪に関する保健指導を行いました。
風邪をひいたとき、どんなしんどいことがあったかを聞いてみると、「しんどくて動けなかった」「咳がでた」「熱が出た」などの答えが返ってきました。
風邪を治そうとして、ばい菌を体から出そうとするため、くしゃみや咳が出ることを話した後、マスクの正しいつけ方について説明をして確認しました。

その後、鼻水を正しくかめるように絵本を使用して話をし、実際に子どもたちも距離をとりながら挑戦!
全員、上手にできていました!(^^)!
鼻をかむことも、ぜひ、よい習慣として身につけていってほしいです。

12月 5歳児そら組 保健指導(風邪について)

画像1 画像1 画像2 画像2
急な寒さで、風邪やインフルエンザが流行り始める季節になりました。
「どうして風邪やインフルエンザになるのか」を、絵本を用いて話しました。
また、咳やくしゃみなどの症状は、風邪を治そうとして、体から風邪ばい菌を出そうとするためであることを話し、咳やくしゃみの際にばい菌が飛ぶ距離を、実演して目に見えるようにして知らせました。
最後に、風邪予防のための正しいマスクの着用について、再確認しました。

はをみがこう教室

今日は、歯みがき名人に、「なぜ、歯をみがくことが大切なのか」についてや、「歯のみがき方」について教えてもらいました。
幼稚園では、昼食後、養護教諭の手本に合わせたり、手順の図を見たりしながら、毎日、頑張ってみがいています。名人にほめてもらい、満足そうでした。
改めて、歯みがきの大切さをみんなで確認し、今日の昼食後も、丁寧にみがく姿がありました。今後も、基本的なよい生活習慣として身につくよう、感染症対策を講じながら取り組んでいきます。
保護者の方も、たくさん参加してくださいました。ご家庭での仕上げみがきを、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

未就園児園庭開放「ひよこ」でした。

未就園児園庭開放「ひよこ」に小さなお友達が遊びにきてくれました。
少し寒くなってきましたが、元気いっぱい外で遊び、みんなで体操をしました。
次回は12月8日です。また、遊びにきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

五校園合同音楽交流会2

画像1 画像1
2曲めは、西中学校吹奏楽部のみなさんの演奏にのせて「さんぽ」を歌いました。
初めて近くで見る楽器がたくさんあり、生演奏を聴くのが初めての子どもも多く、音の迫力に驚いていました。目の前で演奏していただき、それに合わせて歌うという大変貴重な経験ができました。

数年後に、小学生や中学生になって、この会に参加している園児もいることでしょう。楽しみです。

久しぶりに、5校園の児童、生徒、園児が集合しての音楽交流会。
地域の子どもたちが集まって、音楽を通して交流する、とても素敵な会でした。
画像2 画像2

五校園合同音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西中学校、九条南・九条東・九条北小学校の生徒、児童のみなさんと一緒に、「五校園合同音楽交流会」に、全園児で参加しました。
各校のお兄さん、お姉さんの合唱・合奏に興味津々でした。
いろいろな曲、きれいな歌声や音色、楽しい振りつけの数々。驚いたり、リズムにのって体を揺らしたり、じっと見つめ聴いたりしながら、音楽に親しんでいました。
次はいよいよ、九条幼稚園の番
小学校の大きく高さのある舞台に立ち、少し緊張してる様子でしたが、歌が始まるとノリノリで、大きなおイモや小さなおイモで「やきいもグーチーパー」をしました。後半、会場のお兄さん、お姉さんたちにも参加してもらい、ジャンケンができてうれしかったようです。

未就園児園庭開放ひよこ

未就園児園庭開放ひよこで遊びに来てくれたお友達に、数々の作品を見てもらいました。
自分の作品のところに案内し、うれしそうに自慢気に話していました。考え、工夫しながら、何日もかけて、楽しんでつくったものに愛着をもち、人に見てほしいという気持ち、話を聞いてほしい気持ちが高まっているようです。
続いて「うたごえ ひびけ なにわっこ in 九条幼稚園(part2)」を行い、5歳児が、小さなお友達と保護者の方に、歌を3曲聴いてもらいました。いつもと違うお客様に、ちょっぴり緊張しながらも、楽しく、自信をもって歌っていました。
自分なりの表現を、いろいろな人に認めていただくことで、また、次の表現活動への意欲につながっていきます。
11月28日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ねぎを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
以前、花壇の土に肥料をまぜて土づくりをしました。
その土に今日は、玉ねぎを植えました、
「大きくなるかな?」「おいしい玉ねぎがいいな」と、子どもたちは話していました。
穴を掘り、苗を穴に入れ、土に定着するように苗の根元を抑えます。
子どもたちは、今までいろいろな野菜や花を植えてきたので、その経験が生かされ、とても上手に植えることができました。
「玉ねぎは、どこにできるのかな?葉っぱの上かな?土の中かな?」と、子どもたちに聞いたところ、「やっぱり葉っぱの上ちゃう!」「ちゃうよ!土の中だよ」と、答えが分かれました。
さて、玉ねぎはどこにできるのでしょうか?今から玉ねぎの生長が楽しみです!

11月28日

作品展がありました 3

保護者の方と一緒に、日めくりカレンダーをつくりました。
家で、「どんなカレンダーにしようかな」と相談してきたり、飾りたいものを持ってきたりして、一緒に意欲的につくっていました。「家族と過ごす時間ができて、うれしかったです」という感想もあり、楽しい時間になりました。
来年の一年間がとても楽しみになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展がありました 2

5歳児そら組の保育室には、みんなで行った海遊館・大阪城・天王寺動物園ができました。
みんなで協力してつくった、ジンベイザメなどの海の生き物や大阪城、動物園についても、自分や友達の作品についても、丁寧に説明していました。保護者の方々も、子どもたちの話といろいろと話しながら、じっくりと聴いてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展がありました 1

25日、楽しみにしていた作品展でした。
4歳児はな組の保育室は、『どんぐりまち』です。秋の自然がいっぱい。
保護者の手を引いて、自分の作品の紹介を一生懸命していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー版画

5歳児が、以前、切り貼りしてつくった版を元に版画を刷りました。
紙を濡らして、版にのせて、ばれんでこすると、あら不思議、同じ絵が2枚になりました。「ちゃんとうつったかな?」と、ドキドキしながらめくり、絵が刷られているのを見て歓声をあげていました。「キリンが4匹になった!」「私が2人いる!」と、倍になったことを喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児園庭開放「ひよこ」2

画像1 画像1 画像2 画像2
そのあと、前回に続いて、パスで絵をかいたり、たくさん実ったキウイを収穫してもらいました。九条幼稚園には、他にもいろいろな果樹があります。また見てくださいね。

次回の未就園児園庭開放「ひよこ」は、11月28日(月)です。25日(金)の作品展に展示する子どもたちの絵や作品を、見ていただけたらと思っています。「ひよこ」でかいてくださった絵も飾らせていただきます。ぜひ、遊びにきてください。

未就園児園庭開放「ひよこ」でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、園庭開放にたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
一緒に体を動かしたり、砂場で遊んだりしました。
小さなお友達に、いっぱい話しかけながら、手をつないで遊ぼうとする姿がありました。
幼稚園の子どもたちにとって、自分から小さなお友達に優しく関わることができる大切な機会になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31