本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立日吉幼稚園にあります。すべての画像、資料などのデーターの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。  

春休み中の幼稚園

春休み中の幼稚園では、桜やチューリップなどのお花がたくさん咲いてきました!スナップエンドウもお花が咲いて、大きくなってきました。みんながひとつ大きい組になる頃には、収穫できるかな!?楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一日入園

画像1 画像1 画像2 画像2
3月20日(月)に「一日入園」を行いました。

新入園児30名を迎え、ひよこ組・りす組とともに、幼稚園での活動を体験しました。
ひよこ組・りす組は、小さな子どもたちをリードして、いろいろな遊びに誘っている姿が見られました。進級することに期待感を持ち、思いやりの気持ちをもって、みんな楽しそうに遊んでいました!
新しいお友達が増えるの、楽しみだね!

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(木)令和4年度 保育修了式が行われました。

ぺんぎん組20名・らっこ組19名 計39名が園長先生から保育証書を授与され、元気に巣立っていきました。

コロナ禍でいろいろと大変な時期を経験しましたが、とても立派にたくましく成長した姿を見せてくれました。

式が終わり、最後は在園児の花道を通ってお別れしました。

小学校に行っても、みんなのキラキラした笑顔で元気いっぱい過ごしてくださいね。応援しています。


年長さんチャレンジ大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
くるりんスキップ、縄跳び、一本歯下駄、登り棒、一輪車、竹馬 いろんなことにチャレンジしてきました。友達と励ましあい、手伝い合い、できた時には一緒に喜ぶ姿がとても素敵でした。

年長さんチャレンジ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修了式までもうわずか。10日、5歳児がチャレンジ大会を見せてくれました。運動会の時とは違う種目に取り組む子ども、同じ種目でパワーアップしたところを見せてくれた子ども、それぞれが今できるようになったことを力いっぱい披露してくれました。自信に満ちた顔に成長を感じました。キラキラのあこがれのまなざしで5歳児の勇姿を見ていた4歳児は「私もやりたい!」と早速一輪車や竹馬に挑戦していました。

お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日に「お別れ会」を行いました。

遊戯室にみんなで集まって、「ラララでこんにちは」をしたり、ぺんぎん組とらっこ組さんに「みんなともだち」の歌を聴かせてもらったりして、楽しい時間を過ごしました。
お昼からは年長さんのお部屋に行って、りす組とひよこ組が一緒につくった「手紙入れ」を渡しました。年長さんからは折り紙を折ってつくった「お花のメダル」をいただきました。
うれしかったね!

年長さんと一緒に遊べるのももう少し―毎日元気に遊んで楽しい思い出いっぱいつくりましょうね!

鶴見緑地公園に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お別れ遠足で、鶴見緑地公園に行きました。大芝生で、仲良し遊びをしたり、ボール遊びや鬼ごっこ、リレー、なわとびなど、たくさん体を動かして遊びました。大きい組さんにとっては、最後の遠足でしたが、みんなで元気いっぱい遊んで楽しかったですね、いろんな組のお友達と一緒に食べたおにぎり弁当も、おいしかったね。みんなの元気いっぱい楽しそうな笑顔を見て、改めて子ども達の成長とたくましさを感じることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31