今日のくまクラブ
今日、幼稚園説明会の後、くまクラブがありました。
暑い中をお越しくださり、ありがとうございます。 6月のくまクラブでは、雨天のため、園庭での水遊びができなかったため、今日は、存分に水に親しんで遊んでいました。 暑い中でしたが、日陰で水鉄砲や色水遊び・・・・・ そして、ホースからシャワーの水を出すと、その下に集まってきて、たっぷり水を浴びて遊んでいる子どもたちもいました。 保護者のみなさまも、子どもたちが水に濡れても、それを一緒に楽しんでくださり、ありがとうございました。 9月のくまクラブでもお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1学期終業式・交通安全指導(西警察署)
今日は、第1学期終業式でした。
みんな、1学期で成長した、生き生きとした表情で参加していました。 しっかりとお話を聞き、2学期にまた元気に会うことを約束しました。 また、終業式の後に、西警察署の方から、交通安全指導を受けました。 信号のこと、止まれの表示のこと、命の大切さなど、とても大事な話を真剣に聴いていました。 その後、保護者向けにもお話をしてくださり、改めて交通事故の恐ろしさや交通ルールを守ること、安全に行動することなど教えていただきました。 明日から楽しい夏休みです。そうぞ、夏休みの間も、元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期のおそうじ
明日で1学期が終わります。
今日は、クラスごとに1学期に使ったお部屋やロッカー、くつ箱などをみんなでお掃除しました。 2学期が始まったときに、きれいはお部屋でまた遊べるようにと、小さな手で、一生懸命に拭きました。 5歳児らっこ組は、自分の保育室だけではなく、遊戯室や廊下、ステージまで率先して拭いていました。(すみっこまで、気付いて拭いていましたね) お陰で、幼稚園はぴかぴか! 明日は第1学期終業式です。元気にきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうえんかいのおしらせ
1ねんせいのみなさまへ
どうえんかいのお知らせです。 にちじ 7がつ18にち (きんようび) 15:30〜16:10 (もんがあくじかん 15:20〜15:30) もちもの うわぐつ、のみもの、アルバムをいれるバッグ みんなにあえることをたのしみにています。 プールの絵をかいたよ
毎日、入っているプール!
今日、5歳児らっこ組が、プールに入る前に絵をかきました。 プール遊びの中で、楽しかったこと、感じたことなどを思い思いに表現し、かいた後は、先生に絵のお話をしました。 それぞれに、プール遊びが楽しかったことがとてもよく分かりました。 らっこ組さんは、今日が幼稚園最後のプールでしたね。 小学校では、もっと大きなプールが待っています! これからも、水となかよしになってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さかなつり
先週から、魚やカメをつくっていた3歳児ひよこ組。
教師と一緒に池をつくって、魚やカメを飾っていると、4日に経験したサマーフェスティバルを思いだし、手で捕まえたり、「獲れたよ」と教師に見せにきたりしていました。 そこで、「竿があるよ」と知らせると、早速、さかなつりが始まりました。 「さかなつり用」につくっていなかったのですが、器用に釣りはじめた子どもたち。 自分たちで遊びを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アイスクリームやさん
今日も暑かったですね・・・・・
あまりにも暑かったためか、4歳児りす組では、アイスクリームやさんが開店しました。 いろいろな味のアイスクリームをつくり、コーンにのせたり、カップにいれたりして、とても美味しそう! 「らっこ組さんに売ってくる(呼んでくる)」と、5歳児に声をかけにいくと、早速、買いに来てくれました。 「何味がありますか」「ブドウ」「黄色いのはパイナップル」「バニラもあります」と、5歳児が入ると言葉のやりとりも活発になります。 みんなでアイスクリームを食べ、しばしの涼をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィンガーペインティング
8日、プールに入る前に、3歳児ひよこ組がフィンガーペインティングをしました。
指えのぐを垂らしたボードの上で、手のひらを絵の具だらけにしながら、感触を楽しんでいました。そこへ、さらに違う色の絵の具を混ぜると色が変わることに驚き、何度も何度も手で色混ぜをしたり、指で絵をかいては消し、消してはまた絵をかくということも楽しんでいました。(指でかいた絵の上に、紙を載せて写し取っていました) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)
7日、地震を想定した避難訓練をおこないました。
初めて、防災頭巾を被っての避難訓練です。 いつもの非常ベルではなく、地震速報の音を聴き、教師の指示を聞いて、防災頭巾を被って園庭へ。 とても落ち着いて、静かに、そして、早く避難できました。 (すぐに保育室に戻って、話を聞きました) 今日も、自分の命を守ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() くまクラブ(サマーフェスティバル)
4日、幼稚園で行われたサマーフェスティバル。在園児が帰った後、暑い時間帯で申し訳なかったのですが、その中をくまクラブの子どもたちも来てくれました。
始めは、エアコンの効いた室内の遊びをしていたのですが、後半は、テラスのコイン落としやスーパーボールすくいで思いっきり水の感触を楽しんだり、シャボン玉で遊んだりと、元気に遊び込む姿を見せてくれました。 この暑い中をお越しくださり、ありがとうございました。また、お越しくださいね。 今回もくまクラブの受付や遊びの場についてくださったPTAのみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サマーフェスティバル
4日、PTAの方によるサマーフェスティバルがありました。
保護者のみなさまが、子どもたちのためにと、様々な遊びの場を準備してくださっており、その段階から、子どもたちも楽しみにしていたようでした。 今年度は、5歳児らっこ組がお店屋さんです。 呼び込みをしたり、遊び方の説明をしたり、相手に合わせて話し方を変えたりと、さすがはらっこ組さんでした。(特に年下への眼差しがなんと優しいことか・・・) 保護者の方の力作、段ボール迷路では、中で友達と出会って、思わず笑顔になったり、釣り場には自分たちがつくったものがあったり、テラスでは水の感触を楽しみながら遊んだりと、わくわく感がいっぱいでした。 子どもたちが自分で自由に遊ぶようにしたことで、「混んでいるな・・」と思ったら、先に空いているところで遊んだり、好きな遊び場は何回も何回も行き、最後には極めたり(笑)と、自分で考えて行動する姿がたくさん見られました。 暑い中でしたが、存分に楽しんだ子どもたちでした。 保護者の方、本当にありがとうございました。(保護者の方も笑顔いっぱいでした♪) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校で歌を聴いてきたよ
保護者のみなさまにはお伝えしたように、今日、日吉小学校でのミニコンサートに参加し、子どもたちの素敵な歌声を聴いてきました。
校長先生にお出迎えしていただき、そのまま新しい教室へ。暑いので、ミニコンサートが始まるまで、エアコンの効いた教室で待たせてくださるというご配慮でした。 そこで、お話をしてくださった方は、なんと校長先生! みんな小学生になった気分でにこにこ顔! 特に5歳児らっこ組の子どもたちは、本当に嬉しかったらしく、1年生になることが楽しみになったようです。♪ 講堂でのミニコンサートでは、本当に素敵な歌声を聴かせていただきました。 どこから、あんな声が出てくるのかと思うほどの澄んだ美しい歌声でした。 子どもたちも真剣に聴いていました。 感想を尋ねられた時、らっこ組の一人が「この曲が気に入りました♪」と、しっかり伝えられました。 その後、コーラス部の歌声もお聴きし、その歌声に送られながら講堂を後に・・・ そして、最後は校長先生に「いつでも来てね」と見送られて幼稚園に戻りました。 ご招待くださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕のつどい・7月誕生会
今日、少し早い、七夕のつどいと7月の誕生会をしました。
みんなで飾った大きな笹を見ながら、つくった飾りの話、各クラスが短冊に書いた願い事の話、野菜や筆・硯、機織りなどの話・・・・と、いろいろな話を聞きました。 7月の誕生会も5歳児らっこ組の子どもたちが司会をしてくれました。 そして、みんなで歌を歌ったり、先生からのプレゼントのペープサートでのお話を聞いたり、なかよし遊びをして楽しく過ごしました。 誕生児はお家の人となかよし遊びをして、にこにこ笑顔♪ これからも大きくなってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 笹に飾りました!
明日は、少し早い七夕のつどいと誕生会があります。
今日、アドプトリバーからいただいた大きな笹にみんなで自分がつくった飾りをつけました。 こよりを結ぶことが難しく、先生に教えてもらったり、手伝ってもらったりしながら、小さな手でがんばって結びました。 みんなで飾るとどんな笹になったでしょう・・・・・明日、楽しみにしていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール遊びが始まったよ
27日にプール開きをおこない、いよいよプール遊びが始まりました。
プール遊びは楽しいですが、いろいろな約束があります。約束を守らないと危険なこともあることをしっかりとみんなで確認しました。 5歳児らっこ組がまず、シャワーのかかり方や入水方法を見せてくれてから、各クラスで、今年度初めてのプール遊びを楽しみました。 暑い中、熱中症に気を付けながら、水の感触を楽しみ、これからも安全に遊んでいきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のくまクラブ
今日、くまクラブがありました。
今月は、2回ともあいにくの雨天でしたが、今日も雨の中をお越しくださいました。 雨天のため、水遊びはできませんでしたが、スーパーボールすくいのスペースだけテラスに設けると、親子でスーパーボールをすくって楽しむ姿が見られました。 今日も4歳児りす組が遊びに来てくれたのですが、遊戯室で体を動かして遊んだり、ままごとをしたりと自分で遊びたいものを見つけて遊んでいる、たのもしいくまクラブの子どもたちでした。 くまクラブの保護者の方もお互いに話したり、受付をしてくださったPTAの方とも話されたりしていたようで、今日もほっこりと過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 再送信:今日のくまクラブ(6月26日)
本日も雨ですね。
水遊びと園庭開放はありませんが、本日も遊戯室で遊びます。 まったりと、保護者様同士の交流もしていただければと思います。 ただ、テラスでは、小さいスペースですが、スーパーボールすくいの場を用意しています。 その際は、濡れてもいいお洋服で、着替えもお持ちくださいね。 水分補給の用意もお忘れすに! ご無理をせずに、お越しください。 ※雨が降っている場合は、開門は9:20〜9:40とします。門が閉まっていましたら、その後は、玄関よりインターホンを鳴らしてお越しください。よろしくお願いいたします。 もうすぐプール開き
もうすぐプール遊びが始まります。
今プール開きを前に、今日、5歳児らっこ組がみんなでプール清掃をしました。 らっこ組にとっては、幼稚園最後のプール遊びになりますね。 暑い中を、時折、足に水の感触を楽しみながら、心を込めて一生懸命にきれいにしてくれました。 保育室の窓から見ていた4歳児りす組さんは、きっと、「来年は自分たち」と思っていることでしょう。 プール遊びが楽しみですね。 らっこ組さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月 幼稚園説明会・くまクラブの予定
7月 4日(金)11:20〜12:00(受付 11:20〜11:30)
25日(金) 9:30〜10:40 ※9:30より幼稚園説明会を行い、その後、くまクラブを行います。 〇7月4日(金)PTAサマーフェスティバル ・毎年、幼稚園では、子どもたちと保護者で一緒に楽しく遊んでもらおうと、PTAのみなさまが企画し、行ってくださっています。 幼稚園の子どもたちが降園後に、くまクラブの子どもたちの時間を設けています。 どうぞ、ご参加くださいね。(室内は冷房しています) 持ち物:上履きと外靴を入れる袋(子ども、保護者とも) くまクラブスタンプカード 雨天決行です。 自転車は停められません。(バギーは可) 徒歩でのご協力をお願いいたします。 ※暑い時間帯になり、申し訳ありません。ご無理なく、ご参加くださいね。 〇7月25日(金)幼稚園説明会・くまクラブ ・9:30より、遊戯室にて、幼稚園説明会を行います。 ・その後、くまクラブを行います。 ・水遊びの場も用意しています。水遊びをされるときは、濡れてもいい衣服で、着替えもご準備してお越しくださいね。 ・雨天の場合は、室内で遊びます。 ☆両日とも、日よけ対策、水分補給も忘れずにお願いいたします。 お待ちしております。 6月誕生会
今日、6月の誕生会がありました。
6月生まれは、5歳児と3歳児でした。5歳児らっこ組はさすがに、自己紹介をばっちりとしていましたが、3歳児ひよこ組も自分なりに、精一杯にがんばって自己紹介ができました。 今月の先生からのプレゼントは色水のお話でした。様々に色が変わっていくお話に子どもたちはくぎ付け! また、お庭で色水遊びをするときに、みんなも試してみようね。 なかよし遊びでは、誕生児はお家の人と一緒にです。とてもいい笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |