新しい友達が入園してくれました。いっぱい遊びましょうね。

大掃除をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ、2学期が終わります。

そして、新しい年を迎えます。

たくさん遊んだ幼稚園を
ピカピカにお掃除しました。

ロッカーは、
隅々まできれいになるよう、
手を伸ばして、拭きました。

「椅子の脚も拭こう!」
「ここも汚れてる!」と、
汚れているところを
見つけていました。

「床を拭いたから、ピカピカ光ってる」
「雑巾、真っ黒になった!」

年賀状を投函したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ、お正月です。

年賀状を書いて、
ポストに投函しに行きました。

「1月1日に届くの楽しみ!」
「ちゃんと届きますように…」
「届いたら、おうちの人、
 びっくりするんちゃう?」

お楽しみ会が終わると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭を見ると…
「サンタさんの氷や!!」
「集めに行こう!」

「みんな、集まって〜!」と
きく組(5歳児)が呼びかけると、足跡のようなものがあります。

「トナカイの足跡やと思う」
「ここまで、跡があるから、
 ここから、魔法で飛んだのかな」
「じゃあ、空にまだいるんちゃう?」

「ありがとう〜〜」と空に向かって呼びかけていました。

夢や期待が膨らむ、楽しい一日でした。


お楽しみ会をしたよ(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会では、
♪あわてんぼうのサンタクロース に合わせて、
クラスごとに、
一人一人の好きなダンスを踊りました。

見ているクラスは、
手拍子をしたり、
手のカメラで撮影ごっこをしたりしました。

先生たちからのプレゼントとして、
絵本『サンタおじさんのいねむり』を
アレンジした劇遊びをしました。

先生たちがなりきって表現したり、
やり取りをしたりし、
子どもたちも大喜びでした。

お楽しみ会をしたよ(その2)

画像1 画像1
お楽しみ会を楽しんでいると…
何か音が聞こえてきて…

サンタさんが、来てくれました!!!

子どもたちは、びっくり!!
そして、大喜び!!!

一人一人、サンタさんから、
プレゼントをもらいました。

「『プレゼントくれて、ありがとう』って
 みんなで言いたい」
と、きく組(5歳児)が提案したので、
みんなで気持ちを合わせて、
お礼の言葉を言いました。

そして、もらったプレゼントを、
手づくりのプレゼント袋に入れ、
笑顔いっぱいの子どもたちでした。

プレゼント、あるかな・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日は、
子どもたちが楽しみにしている日♪

サンタさんが
プレゼントを届けてくれる日です。

「ツリーの下にあるかな?」
「プレゼントの袋の中にあるかも!」
と遊戯室を探したり、
「プールなら壁がないから、
 外からもプレゼント置けると思う!」
とプールを探したり…

しかし、どこにも、
プレゼントはありません。

「今日の夜に届けるっていうこと
 だったんちゃう?」
「トナカイの好きなクッキーが
 足りなかったんかな」
「お楽しみ会で、楽しく遊んでたら、
 来てくれるかな」

飾りつけをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンタさんが来ることを
楽しみにしている子どもたち。

廊下や遊戯室の飾りつけをして
「綺麗だから、サンタさんびっくりするかな」
とワクワクしています。

きく組(5歳児)は、
皆で協力して、
とても長い輪飾りをつくりました。

遊戯室の端から端まであり、
さくら組(4歳児)もびっくり!

「上に付けたらいいんじゃない?」
「上やったら、サンタさんも見えると思う」
と、飾るところを相談していました。

1月こぐまクラブのお知らせ(未就園児園庭開放)

1月こぐまクラブのお知らせ

1月12日(木)「お庭で遊ぼう!」
園庭開放(10:00〜11:10)を行います。
寒いけれど、たこあげをしたり、親子で一緒に仲良し遊びしたりして、
楽しみたいと思います。
受付(10:00〜10:10)
12月22日(木)から申し込み受付を開始。
(12/28〜1/4まで幼稚園はお休みです)
未就園児の方、どなたでも幼稚園に遊びに来てください。

★事前予約制です。
 先着20世帯までです。
 
 お電話でお申し込みください。
 電話 06−6641−0214 
 受付時間 AM10:00〜PM4:00

詳しくは、配布文書のこぐまクラブのページをご覧ください。

サンタさんからまた手紙が来たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さくら組さん(4歳児)!
 プールに来て!」
と、きく組(5歳児)が呼びに来ました。

そっとプールに行くと…
「赤い靴下あった!!!」
「サンタさんかな!!!」

お部屋で手紙を見ると…
『12月21日に
 プレゼントを届けるよ』
と書いてありました。

うめ組(3歳児)には、
さくら組(4歳児)が
伝えに行きました。



「プレゼント楽しみ!」
「また靴下飾っておいたら、
 そこにプレゼント入れてくれるかも!」

たこあげをしたよ(逢下グランド)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方が逢下グランドを貸してくれ、
たこあげをしました。

「♪たこ たこ あがれ〜」
「宇宙まで高くとぶかな」
「いっぱい走って楽しかった」

日本の伝統的な遊びにふれる、
良い機会となりました。

サンタさんの靴下がなくなってる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンタさんからの手紙にお返事をかき、
赤い靴下の中に入れておきました。

朝、さくら組(4歳児)が
見に行くと…
「靴下がなくなってる!」
「昨日、サンタさんが来たんちゃう?!」
「前、プールにプレゼントあったから、
プールにあるかも!」

プールや絵本室、廊下を探したり、
うめ組(3歳児)やきく組(5歳児)、
先生たちに聞いたりしましたが、
赤い靴下やプレゼントは、
見つかりませんでした。

「サンタさんが、
靴下、持って行ったんかな」

「また明日もプレゼント探ししよう!」




きく組が音楽会を開いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きく組(5歳児)が、
さくら組(4歳児)に、
音楽会を開いてくれました。

手づくりのチケットをもらい、
「何の歌をうたうのかな」
「幼稚園の歌かな?」
と楽しみにしていました。

きく組が
♪まつぼっくり と
♪にじのむこうに を
歌い、
さくら組は、
「綺麗な声だった」
「上手だった」と喜んでいました。

きく組は
「歌うの久しぶりで、ドキドキした」
「さくら組が聞いてくれて嬉しかった」
と言っていました。

次は、うめ組(3歳児)にも聞かせようね。

サンタさんから手紙がきたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
遊戯室で遊んでいる時、
ツリーを見ていると…

「靴下の中に何か入ってる!」
「お手紙や!!」
「サンタさんからやと思う!!」
と大喜び!

手紙は英語で書かれていました。

『幼稚園にプレゼントを届けるよ』

楽しみですね。

4歳児訪問事業 健康教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児訪問事業 健康教育として、区役所の方が
元気に過ごすことについて教えてくれました。

「夜、遅くまで、ゲームしてたら、
朝、起きれなくなっちゃう!」
「眠かったら、幼稚園で元気に遊べないから、
夜は早く寝る!」

また、絵本「おなかのこびと」の読み聞かせをしてくれました。

「食べ過ぎたり飲みすぎたりしたら、
お腹の中がパンパンになる!」
「お腹冷やしたら、
お腹の中がカチンコチンになるから、
お腹出してたらあかん!」
「寝て食べたら、お腹の中で、
食べ物がぐるぐるなる」
と、絵本もよく聞いていたようでした。

今回のお話を心がけて、元気に過ごそうね。

ツリーに飾りつけをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなツリーを見て、大喜びの子どもたち。

「キラキラいっぱい!」
「音する飾り(ベル)もあるよ」
と飾りつけを楽しんでいました。

「一番上がさみしい」
「星がない!きく組がつくってあげる!」
と、頼りになるきく組です。

サンタさん、ツリー見に来てくれるかな・・・


こぐまクラブ「ツリーをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
こぐまクラブ(未就園児園庭開放)をしました。

園庭で好きな遊びをし、
きく組(5歳児)と一緒に、体操をしました。

遊戯室で、おうちの人と一緒に、
ツリーにシールを貼って飾りつけをしました。

大阪市立幼稚園音楽会〜うたごえひびけ にっとうっこ〜

画像1 画像1
5歳児が、音楽会をしました。
「まつぼっくり」「にじのむこうに」をお家の人に聴いてもらい、たくさん拍手をもらって、嬉しかったです。
友達と一緒に、声を合わせて歌う心地よさや、楽しさを感じることができました。

幼小交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浪速小学校の2年生と交流をしました。小学生のお兄さん、お姉さんがつくった、手てづくりおもちゃで一緒に遊びました。遊び方をお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれて、嬉しかったです。

創立90周年お祝いの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本園は、昭和7年に日東小学校の併設園として開園し、本年で創立90周年を迎えました。昭和・平成・令和と激動の時代を支えてくださった歴代園長先生をはじめ、教職員の方々、PTA、地域の皆様に深い敬意と感謝の念を表します。
 日東幼稚園は、園内だけでなく、地域の方々との温かい交流を大切に、『みんなでつながり、育ち合う』地域に根差した幼稚園を目指しています。今後も、一人一人が良さを発揮し、個性豊かに育つ魅力的な幼稚園として発展していけるよう、教職員一同、精進してまいります。よろしくお願いいたします。
                        園長 お祝いの言葉

創立90周年記念看板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち、一人一人がかいた絵が、素敵な看板になりました。
これからも、幼稚園の子どもたちと教職員、保護者、地域の皆様とつながって、温かいにっとうのわが、広がっていきますように…。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

こぐまクラブ