♪イチゴのなる頃 青い空 麦わら帽子をかぶります♪

ドロドロどろんこ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い一日でしたね。
午前中の少し涼しい時間に、少しだけ園庭で水遊びをしました。

水遊びが終わり、溜めていた水を流すと、お庭がドロドロどろんこに!!
流れる水を追いかけていったり、泡を集めて手を洗うようにゴシゴシしてみたり、手足で泥をぐ〜るぐる混ぜてみたり…

全身で水の感触を存分に味わって、楽しく気持ちのよい、ひと時でした(^^)

きくぐみさん、プール楽しいね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気の中、今日はきくぐみさんがプール遊びを楽しみました。
プールの中を同じ方向に歩き、みんなの気持ちが一つになってできた水流を楽しむ
“洗濯機遊び"をしました!「きゃー!」と水流に身を任せる子や、流れに逆らおうとする子もいて様々な反応が見られました。
「もう一度やりたい!」「せーのっ!」と何回もきくぐみが一つになって“洗濯機遊び"を楽しみました。
そのあとは、浮き輪やビート板に体を預けてプカプカ浮いたり、水鉄砲で友達同士かけあったり、水車に水を流して回る様子をじっと観察したり、思い思いに“水”を楽しみました。

太陽の光に反射して、水しぶきがキラキラする中、子どもたちの笑顔が一番輝いていました。

気持ちいいね!

画像1 画像1
これなあに? さわってみる?つるつるや〜 気持ちいいね!
もも組のお友達が、寒天の感触や色の美しさを存分に味わって遊びました。


いらっしゃい!きく組寿司です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日持ち帰っている月刊絵本「おすしのさかな」はきく組さんのお気に入りです♪
何度も自分たちで読み返しているうちに、画用紙でお寿司をつくり始めました。「どのお寿司つくる?」「わさびもつくらないと!」と、あっという間にたくさんのお寿司が完成!
お店屋さんとお客さんのやり取りを楽しんでほしいと思い、お店を準備すると「看板がないとお客さんがわからない」と、みんなで看板もつくっていましたよ。いつか、もも組さんふじ組さんにも来てもらいたいですね。
月刊絵本にはつくって遊べる付録もついているので、ぜひお家でも一緒に遊んでみてくださいね^^

今日はプール開き☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴のお天気に恵まれ、今日からプール遊びが始まりました!!

2年ぶりのプール開き。
子どもたちも、保護者の皆さんも、先生たちも、みんなが楽しみにしていました。

盛り塩でプール遊びの安全祈願をしたのち、いざ!プールの中へ!
するとプール開きを記念したくす玉が登場。プール内の子どもは手で水をすくって、見学の子どもは水鉄砲でたくさん水をかけました。。くす玉ぱっか〜ん!!おめでとう!
中からカラーボールやスーパーボールが飛び出し、大喜び!

どのクラスの子どもたちも、大はしゃぎなプール遊びでした。
暑い日のプール遊びはとても楽しかったようです♪
晴れの日にみんながいっぱいプールに入れますように(^^)

明日のプール開きに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日からプールが始まります。
 年長のふじ組さんが、プール掃除をしてくれました。
 暑い中、腰を曲げてプールの底や、周りのふちをスポンジやたわしで磨いてくれました。
 おかげで、プールがぴかぴかになりました。
 もも組さんは、プールでの約束をもう一度確認しました。
 楽しみにしてくれている皆が、安全に安心してプールに入れるよう、先生たちもしっかり準備しています!
 今日の夜はみんな早く寝て、明日に備えてくださいね!
 

サーキット遊びに挑戦!

リズム室で 梯子→ジャンプ台→すべり台→マットごろごろ のサーキット遊びに挑戦!
ちょっと高くて怖いかも。きゃ〜落っこちそう〜でも、先生やお友達と一緒だから大丈夫。
向こうの端まで頑張るぞ…よいしょ よいしょ やったー!できた!
雨でお外では遊べなかったけど、とっても楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひよこランドは雨のため中止です

6月21日(火)
今日のひよこランドは 雨のため 中止です。

2週連続の中止…残念です(T_T)

次回は少しとびますが7月19日(火)です。
お天気になって みんなと会えることを楽しみにしています。

6月21日(火)のひよこランドについて

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、6月21日(火)のひよこランド(園庭開放)は9:00時点で雨が降っていた場合、中止とさせていただきます。


対象:0歳〜就園前の子ども
時間:10:00〜11:00
場所:東小橋幼稚園 園庭 (必ず保護者が付き添ってください)
持ち物:(必要に応じて)水筒や帽子、着替え 等

<これまでに参加されたことのある方>
以前、お渡ししている、出席カード(写真2枚目)をご持参ください。

<初めて参加される方>
みおつくし親子安全会の加入のため130円をご持参ください。
(1家庭につき年間130円)

避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪消防振興協会立会いの下、火災の避難訓練をしました。
非常ベルの音を聞いて、各クラス素早く避難することができました。
避難後には、消火器の使い方を教えていただき、職員が水消火器を使って火を消す様子を見ました。
火に見立てた的を消火器で倒すと「わー!」「消えた!」と歓声が上がりました。
火事を見つけたらまずは周りに知らせる!大切なことを教えていただきましたよ。

避難訓練後、きく組・ふじ組は園内の消火器探検をしました。
「ここにあるの知ってるよ!」「こんなところにもあった!」
ふじ組は見つけた消火器を地図にかいて、園内に貼りました。
「これ見たら火事の時、消火器すぐに見つけられると思うわ!」と子どもたち。
消火器を使うようなことが起こらないようこれからも気を付けていきます!

みんなでお祝い!嬉しいね。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はきく組の5,6,7月生れの誕生会でした。
祝ってもらう子も、お祝いする友達も「誕生会楽しみ〜!」と、朝からわくわくしていました。大好きな友達をお祝いしたいという気持ちが育まれていますね。
もも組ふじ組にお祝いしてもらった映画を見たり、園長先生にマジックを見せてもらったり、嬉しいこと、楽しいことが盛りだくさんで大興奮でした^^
最後は大好きなお母さんお父さんや友達と『ぎゅうぎゅうともだち』をしました。ふれあいを通して、自然と笑顔が広がりますね♪
誕生児のお友達、おめでとうございます!

今日からいよいよハッピー弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
もも組さんは、今日からいよいよハッピー弁当が始まりました!

食べる前には、きく組さんのハッピー弁当を食べている様子を見せてもらいました。
「美味しいよ〜!」と教えてもらい、楽しみに食べ始めました。

魚のフライやお野菜なども入っていましたが、見事に完食!!
「おいしかった〜♪」「みんな食べたよ!」と大喜びでした。
全員が完食したのには、先生たちやお隣のきく組さんもビックリ!

これからいろいろな食材を食べるきっかけになってほしいなと思います。

ふじ組さんからのお祝い!誕生会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ふじ組の6月・7月誕生会を行いました。

とっても緊張する自己紹介は、さすが年長さん。みんな堂々とお話できました!
お家の人からのお祝いのメッセージは、とてもうれしそうに聞いていました。
普段のお家での様子が聞けて、とても素敵な時間でした。
きく組さんから素敵なペンダントのプレゼント・もも組さんや先生たちからは、動画でのメッセージをもらい、幼稚園のみんなでお祝いしました。

きく組さんの6月7月の誕生会は、金曜日にお祝いする予定です。
楽しみにしていてくださいね!

思いっきり!土粘土

土粘土をお部屋いっぱいに広げて遊びました。
ペッたんぺったん ぎゅ〜っ ひやぁ〜つめた〜い!足で踏み踏み…
ぬるぬる〜 しゅ〜ってすべるよ!
つなげてつなげて…もっと長くするよー
全身で感触を楽しみながら、思いっきり楽しみました。
楽しかったー!! また、遊ぼうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひよこランド

雨のため、今日のひよこランドは中止します。
予定してくださっていた皆さん、ごめんなさい。

次回は6月21日(火)です。

幼稚園にたくさんのザリガニがやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園にたくさんのザリガニがやってきました!
たくさんのザリガニに子どもたちも大喜び♪
強そうなはさみに驚いたり、そーっと持ち上げてみたりザリガニと楽しくかかわりました。
これからザリガニと仲良しになれるといいな♪

6月14日 ひよこランドについて

画像1 画像1
6月14日のひよこランドは雨が予想されるため中止いたします。
次回は6月21日10:00〜11:00です。

大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はふじ組ときく組で稲を植えました。
ふじ組はきく組の分まで、重たい土を運んだり、お水を足したりして、準備をしてくれました!とっても頼もしいです!
稲になるまでの過程も聞き、「お米前にもつくったね!」「お米から稲ができるのか」と、今までの経験を思い出したり、新しい発見をしたりしながら興味をもって話を聞いていました。
これからどんな風に大きくなるか楽しみですね^^

安パトさんありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地域の安全パトロールの方が幼稚園に来てくださって、安全について啓発活動を行ってくださいました。

もも組さんは、初めてお会いしたので、「安パトさんってどんな人かな?」と興味をもちました。
きく組・ふじ組さんは、去年までの経験があったので、安パトさんに親しみをもっていて、パトロールカーのこともよく知っていたようです。

安全パトロールの方々の紹介やパトロール隊のお仕事のお話(防犯)、信号機のお話(交通安全)など、いろいろな安全についてのお話を聞きました。
途中には、信号機の3色になるマジックショーがあったり、体を動かして体操をしたりと楽しいこともたくさん!
パトロールカーも間近で見せてもらい、青のランプが回る様子も見れて嬉しそうでした。

楽しく、安全について知る機会になりました。

公園にお花を植えました

画像1 画像1
ふじ組が蒔いた種から、芽が出ました。
少し大きくなったので、今日、公園の花壇に植えに行きました。
以前植えたひまわりも、随分大きくなってきています。ひまわりの手前に穴を掘って、大事に植えました。その後、じょうろでお水をしっかりあげましたよ。
元気に大きくなってね。
さぁ何色のお花が咲くのかな? お楽しみに〜。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31