♪ 野原がつけた 黄色いボタン たんぽぽさん たんぽぽさん♪

待ちに待ったお弁当♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った、もも組(3歳児)初めてのお弁当です。
おうちの人につくってもらったお弁当がうれしく、「もうお弁当食べる?」「早く食べよう!」と朝から楽しみにしていました。
ふじ組(5歳児)のお兄さん・お姉さんにお弁当の準備の仕方を教えてもらい、自分たちで準備もできました。ふじ組さんありがとう!
お友達と食べるお弁当は楽しくておいしくて、あっという間に食べ終わってしまいました。
明日からもみんなで楽しく食べようね♪

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、火災の避難訓練をしました。
5歳児ふじ組と4歳児きく組はアナウンスの園長先生のお話をしっかり聞いて、素早く安全に避難することができました。ハンカチで鼻と口を抑え、煙を吸わないようにできていました。今まで何度も練習をしてきた成果です。
「お」押さない!「は」走らない!「し」しゃべらない!「も」戻らない!
の約束もちゃんと覚えていました。
3歳児もも組は初めての避難訓練なので、まずはふじ組きく組が避難するのをテラスから見学し、あとで自分たちも避難しました。怖がって泣く子もなく、みんな上手に園庭に並べました。
上靴のままで避難したので、訓練の後はマットを踏み踏みして、靴をちゃんときれいにしてお部屋に戻りました。

ひよこランドのお知らせ

画像1 画像1
5月13日(火)10時から11時頃まで、大阪市立東小橋幼稚園の園庭で「ひよこランド」を開催します。地域の未就園のお友達を対象に園庭を開放をしますので、どうぞ遊びにいらしてください。幼稚園のお友達と一緒に遊びましょう。保護者の方が付き添ってくださるようによろしくお願いします。雨天の場合は中止です。

こどものひのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のお友達みんながリズム室に集まり、こどもの日の集いに参加しました。
今日まで、こいのぼりを大きく広げてさわってみたり、お口からしっぽまでトンネルみたいにくぐったりして、季節や伝統文化を感じて遊んできました。
今日も、5歳児ふじ組が3歳児もも組の手を繋いで隣で椅子に座り、一緒に歌を歌ったり、一人ひとりが作ったこいのぼりを見たりしました。最後には楽しい体操で、ピョンピョン体も動かしました。
今ごろは、持ち帰った自分のこいのぼりをお家に飾って、家族のみなさんに見てもらっていることでしょう。
東小橋幼稚園の子どもたちが、菖蒲の花みたいにぴ〜んとまっすぐ育ちますように!

大阪城

森ノ宮13:12発に乗ります。
1:30お帰りギリギリに帰園します。お待たせして申し訳ありません!

大阪城4

帰りはロードトレインに乗ってます!
公園の中を気持ちよく進みます。「バイバーイ」とみんなが手を振ってくれて嬉しい気持ちいっぱいの子ども達です^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪城3

大阪城は大きくて、「6階建てぐらいある」とふじ組さんが教えてくれました。
誰のお家なんやろ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪城3

たくさん歩いて、いっぱい遊んで、おなかぺこぺこ!
おいしいおにぎり「いただきまーす」大阪城を見ながら贅沢ランチです^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪城2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天守閣前の広場で鯉のぼりさんと遊びました。
走って、くぐって、鯉のぼりさんと仲良くりました。
大阪城が元気に遊ぶみんなを見守ってくれていましたよ^ ^

大阪城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふじ組、きく組は大阪城に遠足です。電車に乗って、公園の中を天守閣に向かって歩いています。
途中には大きな階段がありました!ふじ組さんが元気に昇ってきく組さんを助けてくれましたよ^ ^

家庭訪問が始まりました

4月16日から23日まで、家庭訪問をさせていただきます。
お忙しい中、お時間を頂戴しますが、どうぞよろしくお願いします。
家庭訪問では、ご家庭でのお子さんの様子を教えて頂いたり、通園路の確認などを担任がします。
先生がお家に来るって子どもたちはビックリするでしょうが、より担任に親近感を持ってくれると嬉しいです^ ^
今後もお子さんのより良い育ちのために、家庭と幼稚園が情報共有をしながら教育活動を進めていきましょう!

少しずつ慣れてきたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入園式から1週間が経ちました。
門ではふじ組(5歳児)が「おはようございます!」と元気に迎えてくれ、もも組(3歳児)の手を引いて保育室まで一緒に来てくれています。
朝の用意や帰りの用意、手洗いやトイレまで幼稚園のすべてをふじ組(5歳児)は優しく教えてくれています!とっても頼もしいですね!

幼稚園でのいろいろな遊びにも興味をもち、楽しく遊んでいます。
スケーターや砂遊び、ダンゴムシ探しや、粘土遊びなどを楽しんでいます。
ふじ組(5歳児)きく組(4歳児)もも組(3歳児)と一緒に遊ぶ姿はとても微笑ましいですね。
これからも楽しい遊びがたくさんありますよ!楽しみに幼稚園に来てくださいね!

お返事「はーい」

4月15日火曜日
もも組の朝の集まりは、先生から名前を呼んでもらいました。
自分の名前を呼ばれると、とても嬉しそうに「はーい」と返事をしていましたよ^ ^
その後は、元気に外遊び!乗り物に乗ったり、砂場で先生と山をつくったり、自分で好きな遊びを見つけていました。すごいなぁ^ ^
リズムに合わせて楽しいダンスはきく組もふじ組も一緒です。明日もいっぱい遊ぼうねー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しいふじ組さん

4月14日月曜日
休み明けは大人もしんどいですよね。新しい環境に慣れるまで、ぼちぼちいきましょう!
幼稚園に来ると優しいお兄さんやお姉さんが色んな場面で小さい組さんのお手伝いをしてくれます。
幼稚園のあちこちで嬉しい姿が見られるこの時期。子どもたちの小さな世界は思いやりであふれていますよー^ ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花見しながらお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月11日金曜日
散り初め盛んな東小橋公園のさくら達。
今年も見納めかなぁ?
ちょうど、4.5歳児のお弁当始めの日だったので、お花見弁当をしよう!と公園に出かけました^ ^
支度をして美味しくいただいていると。
ポツポツ。あれれ!大変。雨だー!慌ててお弁当のフタを閉めてブルーシートを屋根がわりに幼稚園に帰りましたとさ。

入園式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った入園式。小さくてかわいらしいもも組さんが、東小橋幼稚園のお友達に仲間入りしました。
お父さんお母さんに手をつないでもらって、ちょっと緊張気味でしたね。
クラスの先生の名前は覚えましたか?
明日から、ふじ組きく組のお兄ちゃんお姉ちゃんと、仲良く一緒に遊ぼうね。

入園式

画像1 画像1
ご入園おめでとうございます。
かわいいお友達がきました!
在園児が待ちに待った嬉しい日です。
明日からいっぱい遊ぼうねー^ ^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31