どの果物にしようかな。
幼稚園で四季折々に実る果物が園庭に並んでいます。園生活での経験が運動会にもいかされています。さて取った果物はどうなるかお楽しみに。
不思議な絵を描いたよ
5歳児は不思議な絵に挑戦しました。画用紙にクレパスで根気よく塗った後、割りばしでそっと描くとこんな綺麗な絵になりました。
きくぐみ探検隊、かっこいいよ
5歳児のパラバルーンがとても上手になってきました。先生たちの力を借りずに子どもたちだけで膨らむようになりました。友達と気持ちを一つにして取り組んでいます。
みんなでダンス楽しいよ
色とりどりのポンポンを持って4歳児がダンスをしています。踊りも少しずつ覚えてきました。保育室に戻りながら「ハッピーバースデートゥーユー」と歌詞を口ずさんでいるのが可愛いです。
創立50周年記念の「ロゴ作成」始まる!
創立50周年記念の「ロゴ作成」がスタートしました。事前に保護者の方からアンケートを取り、それを元にロゴのイメージを話し合いました。作成して下さるのは、卒園児の保護者の方でご自身も本園を卒園されたお母さんです。本園の3歳児未就園児活動「チューリップクラブ」のロゴも作成して下さいました。力強い応援団を得て、どんなロゴが出来上がるかお楽しみにしてくださいね。
9月の保健指導(年少)始めに、背中の骨が曲がっていると体のバランスが悪くなり、けがをしやすくなったり、便が出ないことを伝えました。教師が着用している背骨のTシャツから、良い姿勢と悪い姿勢の違いを子どもたちと一緒に考えました。 その後、合言葉の「背中はピン・足はピタ・手はおひざ」を意識しながら、椅子に座った時の姿勢と立った時の姿勢を一人一人確認しました。確認した後も良い姿勢を意識しながら話を聞いていて素晴らしかったです。 指導後は、子どもたち自身が合言葉を言いながら椅子に座っている姿が見られました。 なわとび大魔王と対決
5歳児は「縄跳び大魔王」と対決しているうちに、少しずつ跳べるようになってきました。「縄跳びの練習」をするのではなく、繰り返し縄跳びで遊ぶうちに跳ぶコツが掴めてきました。走り跳びも上手になってきましたよ。
友達と走るって楽しいな
4歳児が園庭でかけっこを楽しんでいます。「よーいドン」の合図をよく聞いて力いっぱい走っています。5歳児が拍手で応援する姿もほほえましいです。
一緒にやってみよう!
全園児で樽太鼓(5歳児)と鳴子(4歳児)に挑戦しました。一緒にすると音や迫力が倍になり真剣な表情がとてもかっこいいです。
歯みがきについて(年長)歯を磨く場所も歯の噛み合わせ・外側・内側と1学期より増え、教師の手本と一緒に歯みがきをしています。リズミカルな音楽なので、子どもたちは楽しみながら、一生懸命歯みがきをしている姿が見られました。 歯みがきの音楽は「イ〜ハ〜」です。ぜひ、お家でも音楽を流しながら歯みがきをしてみてください。 鶴見区住みます芸人 来園
今日は鶴見区住みます芸人「国道アリス」さんが来園し「SDGs」のお話をしてくださいました。クイズや紙芝居を使ってお話してくださったことで、分かりやすく興味をもって聞いていました。 最後は「鶴見いきいきサンバ」を一緒に踊りました。
園庭からいい音が聞こえます
園庭から「トン、トン」と5歳児の叩く「たる太鼓」の音が聞こえてきました。振り返るとテラスからは「カチ、カチ」と4歳児が鳴らす「鳴子」の音が聞こえてきます。次は一緒に合わせて挑戦するそうです。楽しみですね。
いろいろ挑戦だよ
5歳児が「探検隊」になって縄跳びやパラバルーンに挑戦しています。「次はどんな動きにしようか?」と子どもから考えを引き出しながら進めています。
令和5年度 大阪市立榎本幼稚園園児募集について元気いっぱい体操だよ
全園児で「ワイワイうんどうかい」の体操をしています。リズミカルな曲に子どもたちの笑顔が弾けています。
水族館、楽しかったね
4歳児の保育室を覗くと「見て、クラゲかいたよ」と教えてくれました。担任は「それでどうなったの?」と優しく声をかけながら、一人一人の絵に込められた思いを聞き取っています。保育室の壁にはクラス皆でかいた絵が飾られています。
大型バスに乗って遠足に行ったよ
梅小路公園を通って次は「京都鉄道博物館」に行きました。本物の大きな電車や機関車に子どもたちは興味深々。5歳児は切符を買って改札を通る体験もしました。楽しい思い出がたくさんできました。
大型バスに乗って遠足に行ったよ
今日は子どもたちが楽しみにしていた園外保育に行きました。初めに「京都水族館」に行って海の生き物達に沢山会いました。ペンギンやアザラシ・お魚が近くに見えて大喜びでした。
歩こうデー
親子で交通安全指導を行う「歩こうデー」を実施しました。ストップ体操や交通安全〇×クイズを行いました。
ふれあいおはなしタイム
今日は親子で好きな絵本を選び、お家の方が絵本の読み聞かせする「ふれあいおはなしタイム」を実施しました。親子でゆっくり絵本に親しむ時間になりました。
|