1学期が始まりました。幼稚園で元気に楽しく遊びましょう!
TOP

未就園児園庭開放「あいあいらんど」について

5月22日より、子育ての支援活動の一貫として未就園児園庭開放「あいあいらんど」を開催します。
対象は、未就園児のお子様とその保護者の方です。
5月・6月の予定をアップしていますので、詳しくは「子育ての支援活動」(上部または右側)のタブをクリックし、ご覧ください。
お越しいただくことを楽しみにしています。

お部屋でも育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
伸びてきたスナップエンドウに興味をもった子どもたちです。この日、子どもたちは皆で見たことを絵の具でのびのびとかきました。力強く、ぐんぐん伸びている茎やツルの様子を感じたままに表現していました。「葉っぱにも、模様があったよ」と画用紙でつくって貼った葉にパスでスジや模様もかいていました。園庭と同じように保育室の中でもスナップエンドウが育っています。

スナップエンドウがぐんぐんぐんぐん伸びてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
背丈は2週間後でここまで伸びました。ツルも伸びかわいい花も咲いています。どんどん伸びてきたので北門の坂道に引っ越しました。毎日の登降園の時に見れますね。近くで見ると小さなマメが見つかります。
子どもたちは早速引っ越しに気付き、花やマメを見つけていました。

視力検査・聴力検査をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
みどり組、もも組は4月下旬より視力検査・聴力検査をしています。もも組への視力検査の事前指導の様子です。
ドーナツがとアリの切り絵がでてきました。「美味しそうなドーナツ、アリさんがムシャムシャ。食べたところはどこかな?!」「こっちー!」、養護学校がドーナツの教材をまわすたび、子どもとの掛け合いが続きます。検査に行く順番を知らせるカードの説明も聞きました。ドーナツとアリが登場し、関心をもって聞くことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)