子ども達は水遊びを存分に楽しんでいます

こどもの日の集いの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児が中心になって、「こどもの日の集い」を楽しい一日にしようと考えてきました。
「みんなのこいのぼり、全部飾ったらいいんじゃない」「きく組(5歳児)が先生になって、みんなで体操しようよ」「うめ組さん(3歳児)とさくら組さん(4歳児)に、招待状渡そうよ」とみんなで準備を進めてきました。
きく組から招待状をもらった、うめ組・さくら組も大喜びでした。
明日の「こどもの日の集い」が楽しみですね。

こいぽぽり体操

画像1 画像1
画像2 画像2
園長先生と一緒に「こいぽぽり体操」をしました。

元気いっぱいに体操をすると、お庭のこいのぼりも元気に泳ぎだしました。

「こいのぼり、一緒に踊ってるね」「こいのぼり、喜んでるみたいだね」と大喜びの子どもたちでした。

ソラマメを収穫したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の園庭で育てているソラマメが大きくなったので収穫をしました。
「めっちゃ、大きくなってる」「そらまめくんの絵本で見たみたいに、中フワフワかな」
「何個、お豆入ってるかな」など、ソラマメに関心を持って、収穫を楽しんでいました。

こいのぼりをつくったよ(5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラーポリ袋を使って、こいのぼりをつくりました。
「私は、青色のこいのぼりにする」「僕は、キラキラの模様にするねん」などと、
世界にひとつだけのこいのぼりをつくりました。

出来たこいのぼりを持って走ったり、園庭に飾ったりして、みんなで遊びました。
風が吹くと、「こいのぼり泳いでる」「なんか、みんなでダンスしてるみたいやね」と自分たちがつくったこいのぼりを見て、喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31