ふれあい栽培をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、苗を植える前に植木鉢に土を入れたり、自分のプレートをつくったりして当日を楽しみにしていました。自分で土を入れることで、子どもたちの栽培への関心はぐっと高まるようです。 これから、おうちの人や先生と、お水をあげたり、肥料をあげたり、支柱を立てたりして、栽培を楽しんでほしいと思います。 「おいしくなあれ♪」「ちょっと大きくなった?!」と園庭では収穫を楽しみにしている子どもたちの声が聞こえています。 毎日お世話をして、苗が大きくなり、おいしい野菜ができるのが楽しみですね。 真っ赤になったいちごを収穫したよ♪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「美味しそう」「おはぎちゃん食べるかな?」と言いながら収穫しました。 うさぎのおはぎちゃんにいちごをあげると、クンクンするけれどなかなか食べず、「いちご嫌いなんかな」「おなかいっぱいなんかな」と友達と話しながら見守っていました。「みんなが見すぎてるから食べないんじゃない?」と言う友達の声で、一度離れることにしました。 子どもたちの昼食が終わって見に行くと「なくなってる!食べたんや」「やっぱりうさぎもいちごが好きなんや」と大興奮でした。 おはぎちゃんに食べてもらえて嬉しかったですね♪ こどもの日の集い2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は年長ゆり組・ふじ組のサーキット競争です。平均台を渡ったり、ジャンプしたり、ケンケンパをしたり…、さすが年長さんです!転んでしまっても、すぐに立ち上がってゴールを目指す姿が、かっこよかったですね。 みんなで体を動かして、気持ちよく過ごした一日でした。 連休も元気に、楽しく過ごしてくださいね♪ こどもの日の集い1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても良いお天気で、子どもたちのつくったこいのぼりをテラスに飾ると、みんなとてもうれしそう。 まずはみんなでしっかり体操!その後は、各学年のかけっこです。年少もも組さんは、こいのぼりをくぐって、園長先生のところまでよーいどん!園長先生にタッチしてもらって、みんなにこにこでした。 テラスでお弁当を食べたよ(年中 さくら組)![]() ![]() 外で食べると、爽やかな風が心地よく、「外で食べると気持ちいい!」「こいのぼりさん泳いでる〜!」「僕たちがつくったこいのぼりも外に出したいなあ」とお話を楽しんでいました。 明日は、子どもの日の集いです。みんなのこいのぼりも外で元気に泳ぐかもしれませんね。 |
|