ビワとタマネギをおすそ分け!
幼稚園でたくさんのビワができました。自分たちが植えて育て、収穫したタマネギと一緒に、日頃お世話になっているご近所の方におすそ分けに行きました。
「ありがとう」「おいしそうだね」「ビワはお店にも並びだしてるね」など、言っていただいたり、翌日にお礼のハガキを届けてくださったりして、そら組の子どもたちも、「楽しかった」「『ありがとう』って言ってもらってうれしかった」と、話していました。 ビワはまだまだできていますよ。いっぱい採れそうで、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お誕生日おめでとうございます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生児が、年齢や生まれた日、大きくなったらなりたいものなど、自己紹介をしたあと、そら組の子どもたちの手作りの大きいコマや、誕生色紙をもらいました。みんなからは、歌をプレゼントしました。 パネルシアターを見て、続いてダンゴムシ競争。お家の方が大急ぎでつくってくれる道の上を、誕生児ダンゴムシと、先生ダンゴムシが進みます。「よーいドン!」。誕生児ダンゴムシがとっても早くて優勝!! その後、みんなで体操をしておしまいです。 みんなでお祝いできて楽しかったし、うれしかったね。 次が楽しみです。 6月1日 たまごがうまれた!
ゴールデンウィーク明けに仲間入りしたカナヘビ。1か月間、天気のいい日は毎日、4歳児はな組が虫取り網を持って、園庭中を走り回って、餌を捕まえて食べさせて、世話をしています。
今日、なんと、カナヘビの家の中に、今までなかったものが!「先生ー!たまごがある!」「たまごがうまれたー!」と大騒ぎ。数えてみると、4つ小さい卵がありました。「だれがうんだんやろ?」「カナヘビのお母さんちゃう?」と興味津々で見ていました。赤ちゃん、うまれるといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月 保健指導(5歳) 歯について![]() ![]() ![]() ![]() 昨年から、歯みがきしないとむし歯になりやすいことを保健指導時や、日頃の歯磨きの時に、繰り返し伝えてきました。 今回は、より詳しく、どうしてむし歯になるのか?について、動画を観ながら説明し、確認しました。 子どもたちはしっかりと見て、内容について発言するなど、よく分かっている様子でした(^^) これまでに、歯ブラシの持ち方や、歯みがきするときのブラッシングの強さなどについての動画も観ており、さらに関心をもって、自分に関することと感じているようでした。 最後に、これまでの歯に関する保健指導の内容に関して、九条レンジャーからクイズを実施! 幼稚園でも、お家でも、丁寧な歯磨きを続けましょうね。 |
|