次回の未就園児園庭すくすくくらぶは10月11日(金)ミニ運動会を行います

初めての昼食 (4歳児)

昼食前に5歳児と一緒にプレイルームで体を動かした後、保育室に戻って昼食の準備。
5歳児が一緒に机を運んだり、手を洗ったりするなど、食べる前には何をしなければならないかを教えてくれました。
調理員さんからの配膳。早く食べたくてもじもじする姿も。
みんなそろって「いただきます」
今日の献立はこどもの日行事献立でした。
ちまきを初めて見る子どももいました。
おなかいっぱいになったかな。

            【昼食実行委員会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から昼食が始まるよ よろしくお願いします(4歳児)

いよいよ昼食が始まります。
調理室へ行き、調理員さんに「よろしくお願いします」と挨拶。
保育室では5歳児と同じように机を並べて座っていました。

いろいろな献立がでてきます。
美味しいですよ。 
ワクワク ドキドキ ですね。

そして13時30分降園。 幼稚園で過ごす時間が長くなります。

      【昼食実行委員会】
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あっ ◇ 〇 ブツブツ 面白いね (4歳児)

画像1 画像1
4歳児がテラスでスタンピングをしていました。
子どもたちが扱いやすいいろいろな容器やエアーキャップなどを準備していました。
紙面にうつった模様を見て「先生、できた」「きれい」「もっとしたい」と感じたこと、思ったことを伝えていました。
画像2 画像2

マイ こいのぼり (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
真鯉をつくっていました。
いろいろな柄の色紙を細く切ったものをウロコに見立てていました。
丸めて貼ったり、重ねて貼ったりと自分なりに考えながらつけていました。

金柑(キンカン)を収穫した後に・・

画像1 画像1
金柑が多く実り、一人4個づつ持ち帰ることができました。
子どもたちは収穫するとき、金柑の香りに気付いて嗅ぐ姿も・・

収穫のあと、金柑の木にアゲハがやってきていました。
もしかすると・・・
ですよね。 楽しみですね。
画像2 画像2

あっ!これだったんだ! (4歳児)

画像1 画像1
園庭で元気に走った後、4歳児の保育室では・・
昨日5歳児からもらった紙芯を出していました。

あっ これにこいのぼりをつけたら・・
さっき、園庭にこいのぼりを上げている光景を思い出したのでしょうね。


自分ではがし、貼りやすい長さのテープを用意すると、喜んでつけていました。
5歳児が紙芯にきれいなテープを巻いていたのを見ていたのもあったのかな。
画像2 画像2

こいのぼりさんに負けないぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こいのぼりをあげた後、園庭でよーいドン!
動物さんの方までまっすぐ走れるかな。

5歳児が走っているとき、4歳児が「がんばれ〜」と応援していました。

4歳児に先生が「みんなも走ってみる?」と問いかけると
「うん!」「はーい」と元気な声が!
走る距離を5歳児より短くして・・
「動物さんまでよーいドン!」
こいのぼりさんには負けないぞ!


わぁー大きいこいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭で好きな遊びのあと、5歳児がみんなで吹き流しや大きいまごい、ひごいをポールまでもってきて・・
いよいよ今日から園庭にこいのぼりが元気よく泳ぎます!
高く上がったこいのぼりを見て、
♪やねより 高い こいのぼ〜り♪と歌声が聞こえてきました。

どっちが高い? (5歳児)

保育室でカプラ遊びが始まりました。
最初は1カ所で積んでいってたのが、横にもう1カ所積み始めました。
それを見て、「どっちが高くなるかな」と言って、競い合いに。
とはいっても、積み上げるメンバーも人数も入れ替わり立ち代わり。
それでもよし。

途中ちょっとしたゆがみで崩れてしまっていましたが、何度も挑戦!
自分たちの手が届かなくなる高さになると、「椅子持ってきていい」と
許可をもらって進めていました。
最終、1カ所が崩れてしまい、残ったほうを大事そうに周りを机で囲って降園しました。

       【4月19日】
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も探検に出かけよう〜 (4歳児)

今日もみんなで探検!
先生の持っている写真の表示を見ながら探検です。
「ここは〇〇のマーク。▲▲のお部屋です」
自分たちのタオルかけやロッカーにマークがついているのでわかりやすいですね。
絵本コーナーやホールの使い方もよーく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ももぐみさんにプレゼント (5歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児が真剣なまなざしで厚紙を長細〜く巻いていました。
どうするのかな・・・
できあがった紙棒を4歳児の保育室へ・・
何に使うのかな・・・
「こいのぼりに使ってください」
そうか! プレゼントだったんだ! いい考え!
ももぐみさん うれしいね! よかったですね(^^)/

つながったね 電車みたい

園庭を片付けた後、5歳児が1列につながりました。
それを見た4歳児。5歳児の後ろに自分たちも・・
わぁ〜 長くなったね

保育室に戻って・・・
「電車みたいに つながれるかな・・」
「わぁ! できた!」
3人くらいで円にもなった(^^
みんなで体を動かすと楽しいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は〇〇ちゃんの誕生日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5歳児の〇〇ちゃんの誕生日をお祝いしようとみんなでごちぞうをつくって集まりました。4歳児も先生も加わって〜
「〇〇ちゃん お誕生日 おめでとう〜」
みんなでお祝いするって楽しいね(^^)
また、虫メガネでいろいろなものをのぞいている子どもたちも・・
「なにかな」「ふしぎだな」「やってみよう」と心が動いている姿ですね。

透き通った葉っぱみつけたよ!(4歳児)

画像1 画像1
園庭でダンゴムシを探しているとき、葉脈だけが残っている葉を子どもが見つけました。
早速、降園前に担任がクラス全員に知らせていました。
じっと食い入るように見つめている姿がとても印象的でした。

発育測定と保健指導 (4歳児)

画像1 画像1
初めての発育測定。
5歳児が衣服の着脱や測定の受け方、衣服の始末など手伝っていました。
これまで登降園時の準備で手伝ってもらっていたこともあって、顔見知りになっているのもあるのか、和やかでした。
その後、養護教諭からの保健指導。
視覚物を使って手洗いの仕方を丁寧に教わっていました。
きれいに洗い流してバイキンをやっつけようね。
画像2 画像2

やったぁ〜 外で遊ぼう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「さぁ 園庭で遊ぼうね」の言葉にみんな「やった〜」
きっと、昨日、黄砂飛来のこともあり、園庭で遊べなかったからでしょうね。

元気に飛び出していきました。
昨日、保育室やテラスで遊んでいた遊具を自分たちで準備して遊んでいました。
ダンゴムシ探しもあらゆるところでしていました。
自然に4歳児と5歳児とが関わりあっていました。
朝や帰りのの身支度時で顔も覚えたこともあるのでしょうね。

早寝早起き朝ごはんは パワーの源(5歳児)

5歳児の保健指導
生活のリズムの再確認をしていました。
絵本『ねこすけくん なんじにねたん?』を読んだ後、
元気よく過ごすためにのポイント 
「早く寝て 起きて しっかり朝ごはんを食べること」を
絵本の内容を振り返りながら話していきました。
子どもたちもよく分かっていました。
しかし、寝る前にゲームをしたりスマートフォンを見たりしがちなので
そこを丁寧に話しました。
これからも『早寝 早起き 朝ごはん』を続けて元気に過ごしましょう〜

保健指導の後、子どもたちがいつでも見やすいように手洗い場横に掲示しています。

       【4月13日】

画像1 画像1 画像2 画像2

昼食が始まりました! 〜5歳児〜

画像1 画像1
今日の献立は「カツカレー」
とても喜んで食べていました。
いろいろな食材を知り、味わいましょうね。
調理員さん、よろしくお願いいたします。

            【昼食実行委員会】

探検に行こう! 〜4歳児〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊んでいたものを片付けて、園内を探検しました。
担任の先生から「ここは〇〇といって、▲▲のときに入るんだよ」と教えていただきながら、いろいろと巡り、よいしょ、よいしょ、2階のプレイルームへ・・
昨日のような椅子がなかったので、よーいドン!と走ることができました。

何をして遊ぼうかな〜

荷物の始末が終わって、今日は黄砂の影響も考えて、保育室とテラスで遊びました。
「何をしようかな・・」「ブロック・・絵本・・ままごと・・」楽しいコーナーがいっぱい。
5歳児のお兄さんお姉さんも一緒に遊びながら、優しく声をかけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
園行事
6/19 ウォーターパーク開始
6/21 未就園児園庭開放すくすくくらぶ
6/22 避難訓練(火災)