令和7年度 3.4.5歳児、入園募集中です

夏はやっぱり盆踊り!

画像1 画像1
画像2 画像2
全園児で盆踊りをしました。普段のダンスは好きな場所ですることが多いのですが、今日は円になって踊ることで、子どもたちも喜んでいました。同じ方向を向き前へ進みながら踊ることも5歳児が教えてくれていました。夏の風物詩でもある盆踊りを、地域の方と一緒にできる機会をうれしく思います。いろいろな盆踊りを楽しんでいきたいと思います。

おおきくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモの苗に水をあげました。3歳児は5歳児に教えてもらいながら一緒に水やりをしていました。「土に水をあげたらゴクゴク飲むよ」など伝える姿をうれしく思いました。「喜んでるかなぁ」と顔を見合わせて笑う表情はとてもかわいかったです。普段の遊びの中から学びにつながっていることを実感します。サツマイモ大きくなってほしいですね。

【保健指導】熱中症について

画像1 画像1
画像2 画像2
全クラスに熱中症について保健指導をしました。
熱中症を知ってるか聞いてみると、そら組・ほし組は「暑くなって、しんどくなる」「水分を摂らないといけない」、はな組は「なにかの怪我かな」「痛そう」と子どもたちが話してくれました。
絵本を通して、熱中症とはどんな病気か、予防方法を知らせました。
その後、自分で熱中症を予防できるよう、イラストを見ながら、服装や持ち物を考えました。
1.帽子をかぶる
2.こまめに水分補給をする
3.汗をかいたらタオルで拭く
この3つのポイントを確認しました。
これからもっと暑くなりますが、熱中症に気を付けていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31