何をして遊ぼうかな〜
荷物の始末が終わって、今日は黄砂の影響も考えて、保育室とテラスで遊びました。
「何をしようかな・・」「ブロック・・絵本・・ままごと・・」楽しいコーナーがいっぱい。 5歳児のお兄さんお姉さんも一緒に遊びながら、優しく声をかけていました。
さぁ登園。ドキドキ
じょうずに「おはようございます」挨拶できていましたよ。 保育室に入ると5歳児のお兄さんお姉さんが標準服のボタンや名札をつけるのを優しくお手つだいしてもらっていました。 明日から元気に登園してね〜
そして、担任の先生から式内ではお花のプレゼント! 保育室でも祝い菓子のプレゼント! あらためて ご入園 おめでとうございます そして 明日から たくさん遊ぼうね(^^
入園式が始まるよ
待ちわびていた5歳児が窓から「あっ 来たよ」 「おめでとうございます」 式は2階プレイルームで行われました。 新入園児も何が始まるのか分からなくてちょっぴり緊張していたかな。
明日まっていますね〜(5歳児)
ちょっぴり緊張の中にも年長児として迎える期待もあるようです。 明日、お待ちしています どうか天気になりますように・・ 【3月11日】
園庭で・・(5歳児)
さっそく、園庭で遊びが始まっています。
砂場では、温泉づくり。 「ここらへんにベンチがあればいいな」「寝て入れるところもいるな」 「これね、美人になって健康にもなる薬つくっていて、温泉に入れるねん」 次々と発想が〜 面白いですね。 また、ダンゴムシ探しも始まっています。 【4月11日】
わたしの担任の先生は・・
担任の先生の発表です。 誰かな誰かな・・子どもたちも保護者の方もわくわくドキドキ❤ 今年一年よろしくお願いします。 さぁ、明日からも元気に遊ぼう!
久しぶりに〜
5歳児の保育室にそ〜っと様子を伺いながら入ったり、新しいロッカーやコップかけについている自分の名前を見つけて喜んだり・・新しいおたよりちょうも見入っていました。 そして、黄色い帽子をかぶって元気に園庭へ飛び出しました! |
|
||||||||||||||