【令和6年度 令和7年度 園児募集中!】 

「たなばたのつどい」をしました(7月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕の朝、子どもたちは一生懸命つくった笹飾りを大きな笹に飾りつけて、「七夕の集い」がスタートしました。今年は、在園児と一緒に未就園児の子どもたちも参加しました。笹飾りの作り方を教えてもらったり、お供え物についても話したりしました。子どもたちは、お供えしてある野菜をみて「スイカや!食べてもいいの?」「筆、お家にあるよ。」「針と糸で、お洋服を作ってみたい。」と興味をもって聞いていました。
その後は、先生たちによる「たなばたものがたり」の劇を鑑賞したり、星探しゲームをして遊びました。みんながお星さまを見つけることができ、見つけたお星さまに願いをこめて「たなばたさま」を歌い、七夕の集いを終えました。
どうかみんなの願いが叶いますように…。


幼稚園説明会について

幼稚園説明会を実施します。
令和5年度幼稚園説明会

お庭にヒマワリが咲きました(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保育室から園庭の花壇を見た子どもが「ヒマワリが咲いてる!」と言って、背の高いヒマワリが花を咲かせたことに気が付きました。子どもたちも花が咲いたことを嬉しく思い、保育室から大急ぎでテラスに出てきて、ヒマワリを見ていました。太陽に向かって咲くヒマワリは、元気いっぱいの子どもたちのようで元気をもらえたような気がしました。
 身近な自然に興味関心をもち、気付いたり、友達に思いを伝えたい気持ちを受け止めながら、自然との関わりや季節の移り変わりを感じる姿を大切にしていきたいと思います。

学級懇談会・プール参観をしました(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
 そら組の保護者の皆様と学級懇談会を行いました。小学校進学に向けてや休日の過ごし方、保護者の方が気になっていることなど様々な話をしました。子どもたちだけでなく、保護者の方同士のつながりも大切にしていきたいと考えています。
 学級懇談会の後は、そら組の子どもたちのプール参観をしました。子どもたちが、プール遊びで自分なりに顔を水につけてみようと挑戦したり、友達と一緒に楽しんでいたりする様子を見て頂きました。子どもたちは、「プール参観まであと○日」などと言いながら、保護者の方が見に来てくださることを楽しみに思っていました。これからも、水の心地よさ、浮かぶ感覚などを感じる中で、水と親しみプール遊びを今後も楽しめるようにしていきたいと思っています。

憩いの家に行きました(7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 そら組の子どもたちが、憩いの家を訪問しました。憩いの家では、「たなばたさま」を地域の方と一緒に歌いました。声を合わせて歌う心地よさを子どもたちは感じていたように思います。一緒に歌った後は、「きらきらぼし」の歌に合わせて、地域の方と一緒にふれあい遊びをしました。歌に合わせて、手を合わせたり、つないだりしながら子どもたちは地域の方とのふれあいを嬉しそうにしていました。
 実際に地域の方とふれあうことで、子どもたちは人との関わりを楽しんでいたと思います。今後も、様々な人との関わりの中で、人と関わることを楽しめるように支えていきたいと思っています。

地域交流をしました! (6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域で活動されているコーラスグループの「川辺コールビューティーズ」さんとの交流をしました。素敵な歌声を聴いた子どもたちは、思わず「すごーい!!」と拍手をしていました。今度は、子どもたちも自分たちの歌声を聴いてもらおうと「たなばたさま」「かたつむり」の歌を歌いました。歌の後には、仲良し遊びを一緒にしたり、川辺コールビューティーズの方に絵本を読んでいただいたり、とても楽しい時間を過ごしました。美しい発声方法も教わることができました。
今後の地域の方々との交流によって、より歌うことを楽しんだり、子どもたちが住んでいる地域に関心をもったりすることができるように継続していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31