途中入園も随時募集中です♪

かみもぐチェック!

画像1 画像1 画像2 画像2
 すみれ組(5歳児)とひまわり組(4歳児)が咀嚼力が分かる特別なガムを使って親子で咀嚼チェックをしました。一分間に60回ガムを噛んでガムの色でどれくらい噛む力があるか分かります。
 中には初めてガムを食べる子どももいて「美味しい」と喜んで噛んだり、「色が変わってる」「ピンク色になった」「よく噛めています、だって!」とおうちの方とお話ししたりしながら、噛むことに興味をもってチェックできました。
 噛むことは、自分の体、成長にとっても大事なことです。これからも意識しながらかみかみもぐもぐしていきましょうね。

たなばたさま

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日七夕の日に遊戯室に集まって、七夕あそびをしました。
 すみれ組(5歳児)が 神様へのお供え物として、豊作を願っての夏野菜・字が上手くなりますようにと筆とすずり・裁縫が上手くなるようにと針と糸をお供えをしました。
 天空にいる織姫・彦星に届くように『たなばたさま』の歌を歌ったり、『たなばた』のお話劇を見たりしました。先生たちのお話劇に、子どもたちは大喜びでアンコールの声も!とっても楽しい会になりました。

大好き!プール遊び。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は、天候に恵まれプール開きから毎日プール遊びをしています。何度も経験するうちに水着に着替えるのも早くなってきたもも組(3歳児)。「先生、プールまだ?」「早く入りたいなー」と、子どもたちから声が上がっています。
 水にもすっかり慣れ、プールの中で先生と一緒に動物になって歩いたり、水鉄砲で遊んだりと元気いっぱい。
 今日もいっぱい遊んだね!最後はみんなで記念にハイチーズ!

大きいプール!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長原小学校のプールにすみれ組(5歳児)の子どもたちが遊びに行かせていただきました。
 前日から先生が撮ってきた小学校のプールの写真を見て「プールでいっぱい泳ぎたい!」「どれぐらいの深さかな?」と期待に胸ふくらませていました。中には「お母さんは長原小学校だったよ」と教えてくれる子どももいました。
 プールに着くと「めっちゃ大きい」「早く入りたい!」とみんな大興奮。シャワーを浴び、いざプールへ!
 幼稚園よりも何倍も大きいプール。浮き輪やビート板でのびのび泳いだり、小学校の玩具を借りて宝探しをしたりと、水の心地よさを存分に感じながら、水遊びを楽しみました。

 こうして、小学校に出かけることで、一年生への期待が高まったり、小学校ってこんなところなんだ、という安心感につながったりします。
 
 長原小学校の先生方、プールを貸していただきありがとうございました。子どもたち、本当に喜んでいました。また、遊びに行かせてくださいね。

玉ねぎ染め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 幼稚園では5月末にタマネギを収穫してから、保護者の方にも協力してもらいながら、タマネギの皮を集めていました。段ボールいっぱいに集まったので、その皮を使ってすみれ組(5歳児)が染物をして遊びました。
 皮をお鍋でグツグツと煮立たせると、だんだんと水の色が茶色く変わってきました。そこへ子どもたちが輪ゴムを使って、ねじったり、丸めたりした真っ白な布を入れていきました。
 どんな色になるかな?どんな柄ができるかな?とドキドキワクワク、染め上がりを待ちました。次に茶色に染まった布をみょうばん液に、つけると…。なんと!黄色になりました!
 そして布を広げると… 「めっちゃ綺麗な色になった!」「すごい!こんな柄になったよ」と大喜びの子どもたち。楽しい不思議体験ができました。
 部屋の前にはみんなで染めたとっても素敵な柄の布が並んでいます。

願い事叶いますように。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は七夕。朝、登園した子どもたちは、おうちの方と一緒に自分で作った笹飾りを大笹に飾りました。
 お願い事を書いた短冊、繋げるのが楽しかった輪つなぎや、そろばんつなぎ、三角つなぎ、イメージをもってつくったお星さま…などなど、一生懸命つくった笹飾りで、どのクラスもとっても素敵な大笹になりました。もも組(3歳児)は初めて見る大笹に少し驚いた様子もありました。
 幼稚園の玄関にも、七夕のお供え物と笹を飾りました。
 降園時には、大笹を小分けにして、一人1つずつお家に持って帰りました。天の神様にお願い事、届くかな。
 お家でも、笹を飾ってぜひ夜空を見上げて見てくださいね!

カブトムシ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 長吉第二幼稚園の虫博士、事業担当主事さんが家で育てていたカブトムシを幼稚園に持ってきてくれました。その数なんと18匹!!
 子どもたちは早速、主事さんと一緒にカブトムシを飼うにはどうすればいいのか、このカブトムシはオス?メス?など、図鑑を見ながら熱心に調べていました。
 
 これから毎日、みんなでお世話をして大切に育てていこうね。

元気な体をつくる秘密

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり組(4歳児)に「三色食品群」の保健指導をしました。
 元気な体をつくるためには、バランスよく食べることが大切、と絵本や視覚物を使って知らせしました。
・赤の食べ物は→体をつくる元になります。
・黄の食べ物は→体を動かすエネルギーになります。
・緑の食べ物は→体の調子を整えます。
 それぞれの色にどんな食べ物があるかな?とみんなで話し合っていきました。
 みんな、お弁当に入っている野菜も残さず食べられようになってきましたね。
 これからも、赤、黄、緑の食べ物をバランスよく、苦手な食べ物もいちどは挑戦してもぐもぐ食べて、元気な体をつくっていきましょうね。

『おはなし会』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日『平野図書館 絵本の会』の皆さんが幼稚園の子どもたちに絵本の読み聞かせに来てくださいました。
 絵本だけではなく、各年齢に応じた手遊びやパペットを使っていろんなお話を読んでいただき、子どもたちも集中して見ていました。
 幼稚園では毎週金曜日に幼稚園の絵本の貸し出しを行っています。その為、子どもたちは絵本が大好きです。
今回の『おはなし会』で、たくさんの絵本にふれ、子どもたちは益々絵本が好きになりました。
 絵本の会の皆さん、ありがとうございました。

この虫なーんだ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真左の虫、何という虫か皆さん知っていますか?
 体の色がキラキラしていて、とってもきれいな虫…。
この虫の名前は『玉虫(タマムシ)』です!!
 先生が家の近くで見つけて幼稚園に持ってきてくれました。なかなか見られない珍しい虫、そのキラキラした美しい姿を興味深く見つめる子どもたちでした。
 本園の事業担当主事さんは虫が大好きな虫博士です。「この虫はヤマトタマムシっていってケヤキの木が好きな虫だよ」「暑い日に空を飛ぶんだよ」といろいろなことを教えてくれました。
 綺麗なタマムシさん。近くで見ていたい気持ちはあるけれど、ずっと観察ケースの中では、自由に飛べずかわいそう。なので子どもたちと相談し、幼稚園のケヤキの木に離してあげることにしました。
 タマムシさん。また幼稚園に遊びにきてね。

プールが始まりました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、すみれ組・ひまわり組(5歳児・4歳児)のプール開き!
前日には、すみれ組(5歳児)がプール掃除をし、みんなで入るプールをピカピカにしてくれました。(左の写真)
 水着に着替え、準備体操をして、シャワーを浴び、プールで楽しく安全に遊ぶための約束を聞きました。そして、いざプールの中に入ると…「キャー冷たい!」「気持ちいい!」と大喜びの子どもたちでした。
 水の中をみんなで歩いたり、スーパーボールを集めて遊んだりと笑顔あふれるプール遊びとなりました。
 明日はもも組(3歳児)のプール開きです。みんなでたくさんプールで遊びましょうね!

お米収穫までの道のり 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前作った田んぼに水を入れ、稲が根付くようにすみれ組(5歳児)が中心となり、土踏みをしました。
 「足が抜けないよ」と言いながらも何度も頑張って踏んでいる子どもや「ここの土は温かい」と足で感触を楽しんでいる子どもなど、その子なりに土踏みを楽しむ姿がありました。
 午後からは田植えです!冬に植えた種もみが育ち(3月18日付HP参照)みんなで一緒に植えました。事業担当主事さんに稲を植える時の持ち方を教えてもらい、田んぼの中でみんな並んで「せーのっ!」の掛け声に合わせて植えていきました。
 田んぼにぐっと突きさすように植えることが難しかった田植えも、最後には、みんな田植え名人になっていました。
 これからどんどん大きくなる稲をみんなで見守っていきたいと思います。

ケーキ屋さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが大好きな泡遊び。始めは、泡立ててもすぐに消えていた泡ですが、回を重ねるごとにコツをつかみ、まるでクリームのような泡をつくることができるようになってきました。つくった泡をスポンジに乗せてケーキづくりが始まりました。
「先生見てー!美味しいケーキが出来たよ」「イチゴケーキをつくったよ!」と、お花のトッピングをして、とっても美味そうなケーキが出来上がりました!
さぁ、長吉第二幼稚園のケーキ屋さんが開店しますよ。楽しみですね。

気持ちいいね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨の晴れ間に、もも組(3歳児)が泥遊びをしました。
 スコップやバケツを使い、穴を掘って道をつくったり、大きな水たまりをつくったりと体全体を存分に使ってダイナミックな遊びを繰り広げていました。
 水に触れて「冷たい!!」「気持ちいい〜」と喜んで遊ぶ子どもたち。
4月に入園した3歳児も幼稚園に慣れ、先生や友だちと一緒にいろいろな遊びを楽しんでいます。これからも今の時期ならではの遊びを子どもたちと共に楽しんでいきたいです!!

こんにちは。みどり組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 六反幼稚園のみどり組さん(5歳児)が長吉第二幼稚園に遊びに来てくれました。ちょっぴり緊張ぎみのお友だちでしたが、サッカーや登り棒で一緒に遊び、少しずつ仲良くなって遊びました。
 集会活動では「一緒にしよう!」と声をかけ誘っている子どももいました。『おやつたーべよ』の体操を教えてもらったり、『おいもごろごろ』のふれあい遊びをしたりして遊びました。
 たくさん遊んで楽しかったですね。
 最後はみんなでトンネルをつくってお見送りしました。お別れするのが名残惜しい子どもたち。みどり組さんが帰ってからも「また遊びたい!」と言っていました。
 みどり組さん、また一緒に遊ぼうね。

おもちゃ花火教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日、平野消防署の消防士さんが来てくださり、すみれ組(5歳児)におもちゃ花火の使い方について教えていただきました。お話は〇×のクイズ形式で、とても分かりやすく子どもたちも楽しんで参加していました。お話の後は、実際に園庭で花火をし、教えてもらったことを守って遊ぶことができました。
 花火は必ず大人の人と一緒にする、花火を燃えやすい物や人に向けないなどの約束を守って楽しく花火遊びができそうです。
 おもちゃ花火教室の後は、もも組(3歳児)、ひまわり組(4歳児)も一緒に消防車を見せてもらいました。色々なスイッチや用具に興味津々で「これは何ですか?」と積極的に質問する子どもや、「大きくなったら消防士さんになろうかな!?」と消防士さんに憧れを抱く子どももいました。
 みんなの安全を守る消防士さん、今日はありがとうございました。これからもお仕事がんばってください。
 

おすそわけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、幼稚園で沢山採れたジャガイモを近所の八百屋さん・果物屋さん・老人憩いの家の方々へおすそ分けをしに4歳児と5歳児が出掛けました。
 お店の前に着くと「おはようございます」と元気に挨拶した子どもたち。「幼稚園で採れたジャガイモです!」「美味しいですよ」と子どもたちが伝えると、皆さん、「ありがとうね」「いつも応援してますよ」と温かく迎え入れ、優しい言葉をかけてくださいました。
 自分たちが収穫した野菜をおすそ分けして、笑顔で喜んでいただいて、みんな嬉しい気持ちになりましたね。
 地域の皆さん、いつも見守ってくださりありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

天王寺公園に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪メトロに乗って天王寺公園へ出かけました。
 もも組(3歳児)は初めての電車にドキドキしていましたが、すみれ組(5歳児)が優しく手を繋ぎサポートしてくれたおかげで無事に目的地に着くことが出来ました。
 慶沢園ではひまわり組(4歳児)とすみれ組は探検隊に変身し、自然いっぱいの園内をぐるっと一回り。きれいな景色を見たり、飛び石を渡ったりしながら、どんどん進んで行きました。「先生、魚がいるよ」「この紫陽花きれいやね」と子どもたちからいろんな発見の声がありました。
もも組はゆったり、茶臼山までのお散歩を楽しみ、大きなサギを見たり、カメを見つけたりしました。
 いつもとは違う自然豊かな園内で、とても楽しそうでしたよ。
 よく歩き、よく遊んだ子どもたち。天王寺から長原駅に着く最後までよく頑張りましたね!


お米収穫までの道のり 1

画像1 画像1 画像2 画像2
田植えをするための田んぼづくりをすみれ組(5歳児)を中心にしました。
 事業担当主事さんが園庭に大きな田んぼの為の場所を掘り広げ、そこへ子どもたちが土を運び入れました。
 土をバケツや押し車に入れて、運ぶのはとても力のいる仕事です。すみれ組の子どもたちはそんな力仕事も一生懸命に取り組みました。
 みんなで力を合わせて田んぼを作ったことでその大変さを知ると共に、充実感や達成感を感じたことでしょう。
 土が入り水を張った後は、土踏みをしていよいよ田植えです。お米の収穫を楽しみに子どもたちは期待を膨らませています。

昼食参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃の昼食の様子をお家の方に見てもらう昼食参観がありました。
 もも組(3歳児)は、午後保育が始まり1ヵ月ほど経ちました。手洗い・うがいなどの生活習慣も少しずつ身に付き、自分でお弁当の準備をしています。また、4・5歳児になると友だちと協力して机の準備をしたり、机の上を拭いたりとできることも増えています。
 そんな色んな事ができるようになった様子を見てもらいました。
 友だちと一緒に食べる手作り弁当は美味しいですね!みんなのニコニコ笑顔が溢れていました。
 参観の後は、養護教諭から保護者の方へ『歯と口の健康について』の話をしました。沢山のご参加ありがとうございました。子どもたちの健やかな体づくりのために、今後も幼稚園と保護者の皆さんとつながっていきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31