次回のハッピーランド(未就園児活動)は11月20日(水)です

明日は歯科検診があります!

画像1 画像1 画像2 画像2
健診前に事前指導をしています。
実際に使う器具を見たり、どんな流れで診てもらうか知らせたりすることで、見通しや安心感をもって受けることができるようにしています。
明日は歯科検診です。朝の歯磨きを丁寧にしてきてください。

体を動かす活動を通して【のびのびタイム】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本園では体を動かして遊ぶ楽しさをより感じることができるようにと、毎月外部講師によるのびのびタイムという活動を実施しています。5歳児はくぐったり、スキップをしました。4歳児はジグザグに走りながらコーンを触ったり、マットからマットへジャンプをしたりしました。3歳児はコーンの間のくねくね道を走りました。発達段階に応じた体の動きをわかりやすく遊びの中に取り入れながら進めてくださいました。体を動かして遊ぶ楽しさを感じられるよう取り組んでいきたいと思います。

出発します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歳児と5歳児で遠足ごっこをしました。園外保育に向けて電車の乗り方や、電車の中での立ち方、階段の昇り降りなど5歳児が教えてくれました。「階段は手を離すからここ(手すり)持つよ」などやさしく教えていて、心あたたまる時間を過ごしました。やさしくしてもらった経験がつながっていることを実感します。異年齢の交流を大切に保育をすすめていきたいと思います。

どの絵本にしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児が絵本貸し出しをしました。「これにした!」「あっ。それ読んだことある」と話す姿がありました。友達の借りている本に興味をもったり、同じ本を選んで喜んだりしています。幼児期に様々な絵本を手に取ることで本のおもしろさを感じてくれたらうれしいです。保育の中でもいろいろなジャンルの本の読み聞かせをすることで豊かな感性を育んでいきたいと思います。

保育参観をしました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観後は数年ぶりに学級懇談会を実施しました。子どもたちはもちろんですが、保護者の皆様にも同じクラスの方との交流を大切にしていただけるとうれしいです。同じ地域に育ち、ともに成長を楽しみにできるといいですね。今後も安全や熱中症対策も講じながら、できることを丁寧に取り組んでいきたいと思います。

保育参観をしました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の保育参観は第2グラウンドでの活動をご覧いただきました。幼稚園の往復の仕方や戸外での遊びの様子を実際に見ていただくことで、子どもたちが何に興味をもち、どのような表情や姿で活動しているかを知っていただく機会としました。ふれあい遊びも一緒にしていただくことで子どもたちは喜んでいました。ご協力いただきましてありがとうございました。

水遊び楽しいね☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は園庭が工事で使用できないため、どうしたら水遊びで楽しく遊べるのか考えました。1階保育室前に人工芝を引いた場所とプールサイドで水遊びができるように準備しました。プールサイドではそら組が、色水遊びと魚釣り、バケツの水を流して遊びました。青空とお日様の下で、冷たい水の感触を感じながら「水遊び楽しいね!」と子どもたちの嬉しそうな姿が見られました。これからも環境を工夫しながら子どもたちが様々な体験ができるようにしていきたいです。

あかちゃんイチゴや!

画像1 画像1
4歳児がプランターを覗き込んでいました。何をしているのかなとそばへいくと「見て!あかちゃんイチゴ見つけた!」「ここも!」と教えてくれました。「まだ赤くなってないねん。いつ赤くなるかなあ」と色づくのを楽しみにしていました。イチゴが子どもたちの生活の中にあることで、花が咲き、実となり色づいていく過程を知る機会を大切にしていきたいと思います。

かわいいね

画像1 画像1
3歳児はキンギョやメダカに興味をもち、毎日見ています。「メダカ」「キンギョ」「かわいい」と何度も伝えてくれます。身近にいる生き物に興味をもつことで、生き物を大切にする心を育んでいきたいと思います。

絵本貸し出しの様子

画像1 画像1
幼稚園には「絵本貸し出し」の日があります。5歳児の子どもたちは、楽しそうにどの絵本にしようか迷いながら借りていました。自分で決めた一冊を借りるのは嬉しい経験になっている様子でした。
先週には親子絵本貸し出しの日もありました。お家の方もぜひいろいろな絵本に触れてみてくださいね。

ハッピーランドにたくさんお友達が来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのハッピーランドがありました。未就園のお友達がたくさん遊びに来てくれました。粘土をしたり、絵をかいたり、三輪車やスクーターに乗ったり、砂場で遊んだり、広いグラウンドでいっぱい遊びました。幼稚園で1番お兄さんお姉さんのそら組は年下のかわいいお友達に優しく関わって遊んでくれました。よろしくね!の仲良し遊びをして、とっても仲良くなりましたね。
次回のハッピーランドは6月14日(水)です。また一緒に遊べるのを楽しみに待っていますね。

初めての歯みがき指導

画像1 画像1
養護教諭が3歳児に歯みがき指導をしました。大きな歯の模型を見ながらシュッシュッと歯ブラシを動かしていました。初めてでしたが上手に取り組んでいました。歯みがき指導を通して歯の磨き方を知り、歯を大切にしようと思う気持ちを育んでいきたいと思います。

おーい!!

画像1 画像1
第2グラウンドに行くときに小学校前を通ると、校庭から「おーい!」と元気な声が聞こえました。1年生が駆け寄り手を振りながら「いってらっしゃい」と言い、幼稚園の子どもたちも手を振り喜んでいました。最後には他の学年の児童もきてくれました。小学校を身近に感じることができるのは公立幼稚園の強みであるように感じます。交流活動も計画し取り組んでいきたいと考えています。

大きくなあれ

画像1 画像1
子どもたちが水やりをしています。第2グラウンドで栽培しているのですが、何かわかりますか?煮てもよし、揚げてもよし、いろいろな食べ方を楽しむことができます。水やりをすることで葉の色や形などにも気付く機会となります。遊びの中から学びにつながることがたくさんありますね。ひとつひとつの経験を大切にしていきたいと思います。

大きいくみさんありがとう

画像1 画像1
5歳児がつくって遊んでいたチョウチョウやダンゴムシを3歳児に貸してくれました。「チョウチョウかわいい」とすぐに手にとり、とてもうれしそうでした。異年齢交流の仕方もいろいろあります。取り組み方も教職員で考えることで子どもたちの育ちにつなげていきたいと思います。

大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方と一緒に夏野菜を植えました。「トマトいっぱいできるかな」と期待をもつ姿もありました。ミニトマトやピーマンなど、できたものはスーパーなどで目にすることもあるかと思いますが、苗から育てることで実ができるまでの過程を大切にしたいです。何色の花が咲き、どのように実がなるのかを知ることで、食べ物の興味や関心につなげていきたいと思います。

みんなで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
全園児で集会をしました。歩き方も5歳児に見せてもらうことで、どうすればよいかがわかり参加できたたように思います。5歳児は様々な場面で見本となり、やさしく教えてくれます。集会を通していろいろな友達とのかかわりを深めていきたいと思います。

身近にいる生き物に夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4歳児はダンゴムシやアゲハチョウが好きで毎日探しています。虫あみを持ち「あそこに飛んでる」と空を見上げてチョウチョウと遊んでいます。ダンゴムシのこともよく知っていて「草の下にいるねん」「ここもいるかも」と倉庫の下をのぞきこんで探し、たくさんのダンゴムシに会うことができました。身近な生き物にかかわることで様々な生き物に興味がもてるようにしていきたいと思います。

歯みがきをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後、みんなで歯みがきをしました。
歯みがき体操の音楽に合わせて、はぁこちゃん(歯の模型)を見ながら一緒にし、丁寧に磨くことができました。
これからも楽しみながら歯みがきをしていきたいと思います!

そら組のペンキ屋さん☆

画像1 画像1 画像2 画像2
そら組がペンキ屋さんになりました。みんなで一緒に素敵な絵をかこう!と話をしてかきました。大きなキャンパスにみんなでたくさん絵をかいたり塗ったり。友達のかいた絵の周りをきれいな色で塗ったり、友達が塗った上にかわいい模様をかいたり・・初めに話していた通り、本当に素敵な素敵な絵ができあがりました。いろいろな表現をこれからも楽しんでいきたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31