1学期が始まりました。幼稚園で元気に楽しく遊びましょう!
TOP

フープが大変身!(あか組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1週間、いろいろな場所で大好きな遊びを楽しんでいます。友達や先生と一緒にすることで、興味もやる気も高まり、面白そう!やってみよう!と新しいことも取り入れ積極的に遊びに関わっています。遊ぷ中で、体を動かす心地よさや楽しさを感じ、元気な姿がたくさん見られます。8月の3クラスの様子をご紹介します。

乗り物が大好きなあか組さん。先生とバスや電車等の絵本や図鑑をみたり、乗り物の歌やダンスも楽しんできました。先生はいつも一緒、遊びの仲間です。フープを持っと、動かし方のアイデアがいっぱいでてきました。フープへ車のハンドルになったり、大きい組が取り組んでいる一輪車になったりと大変身!ぶつからないように、こけないように・・・みんな安全運転!楽しかったですね。

生き物いっぱい・スイスイ気持ちがいいね(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アリやダンゴムシ、カエル・・・生き物が大好きなもも組の子どもたち。1学期いろいろな生き物に出会ってきました。大好きな生き物がでてくる絵本やお話からイメージが広がり、先生が網を用意すると「うわぁ、クモの巣や」「アリさんがつかまっちゃったよー」とまわりからどんどん友達が集まってきました。しばらくすると、ゴム紐を勢いをつけて跳んでいる子どもたち。バッタが草の上をジャンプしているそうです。
園庭では三輪車やスケーターに乗ってスイスイ。こいだり、けったりする力も強くなってきています。気持ちよさそうに進んでいました。

もっと楽しくしたいな・やってみよう!(みどり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、手作りボールをつくって遊んだ経験があるみどり組は、小さい組も一緒に遊べたらいいな!と他のクラスの友達も遊べるように新聞紙でたくさんボールをつくっていました。もも組がつくったボールもテープでしっかり補強もしていました。箱を用意したりフープを吊るしたりすると、「積んだいいな!」「こうやったら入るよ」と箱を重ねたり、投げ方を調整したりしていました。
(お部屋だとちょっと狭いし、みんなで遊ぶにはどうしたらいいかな・・・)と話し合いも真剣です。あか組やもも組とも楽しく遊べるように、いろいろな意見を出し合っていました。
園庭では、今日も「やってみよう!」とフープやホッピング、一輪車などに挑戦していました。できるようになりたい!もっと上手くなりたい!と目標をもって挑戦する意欲が根気が感じられます。

みどり組は小さい組の憧れの存在、遊びのリーダーです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

本園の経営ビジョン

令和4年度「がんばる先生支援」

子育ての支援活動2

園だより(R5年度)

ほけんだより(R5年度)

しぜんニュース(R4年度)

ほけんだより(R4年度)

あんぜんだより(R4年度)

自然だより (R3年度)

自然マップ(R3年度)

知っておこう 愛珠幼稚園のこと (R2年度)