避難訓練(地震・津波・引き取り訓練)その後、保護者の方に、小学校まで迎えにきていただき、引き取り訓練も行いました。 今後も、避難訓練を重ね、非常変災時の身を守る行動を、身につけていってほしいと思います。 避難訓練(地震・津波)
避難訓練をしました。
合図で、園内で一旦身を守る行動をとってから、指示を聞いて、園庭に集合しました。 津波警報が発令され、このあと、お隣の九条東小学校に避難します。 9月保健指導(4歳児)入園当初より、身長も大きく、体重も重くなっている子どもたちでした(^^)/ 測定後、生活リズムについての保健指導を実施しました。 朝起きてから、幼稚園に来るまでに行うであろう準備、行動について、なぜ、それらが必要か、また、大事であるのかを、一緒に確認しました。 準備には、一定の時間がかかるため、早起きが大切であることを知らせました! そして、早く起きて、幼稚園でたくさん遊ぶと、体が疲れて、夜、早く寝ることができるというサイクルについても説明しました。 2学期に入って、1週間。 通用門で、「行ってきます!」をして、登園しているはな組の子どもたちです。 毎日、通用門が開いている間に登園してくるのを待っていますね!(^^)! 9月保健指導(5歳児)身長も大きく、体重も重たくなった子どもたちがたくさん(^^)/ 9月9日は「救急の日」であることから、ケガについての保健指導を実施しました。 園内や町の危ない場面のイラストや絵本を見せながら、「どこが危ないのか」こうすれば「どうなるのか」などを、子どもたちと一緒に考えました。子どもたちはよく分かっている様子でした。 最後にいろいろなケガの手当てについても、クイズを実施しました。 幼稚園で、ケガをしないよう気を付けながら遊んで、もし、ケガをした時は、自分でできることをしてから、保健室に来れるといいですね!(^^)! 大阪880万人訓練「逃げろ」「備えろ」聞こえてくる放送や、エリアメールなどを聞き、身を守る行動をとっていました。 ご家庭でも、非常変災時の行動について、改めてご確認ください。 幼稚園では、5日に避難訓練を実施し、九条東小学校へ避難、保護者の方に小学校に迎えに来ていただく引き取り訓練を行います。よろしくお願いします。 9月1日 食育講座がありました!食べ物は、3つのグループ(3色食品群)に分けられること、朝ご飯を食べると5つのパワーが出ることなどを、クイズやエプロンシアターなどを使って教えていただきました。 幼稚園の昼食は11日から始まります! それぞれの食材が、何色グループか、一緒に考えようね(^^)/ 苦手な食べ物にも、少しずつ挑戦していきましょう! 8月31日 |