7月のつるのこひろば・・・9日(水)、16日(水)10:00〜 ♪16日は幼稚園説明会も予定しています。

コオロギのお家

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?
今日もコオロギを探しにいきました。
実は、昨日コオロギをどうやって飼うのか?を真剣に調べていた子どもがいました。

図鑑を見て、写真を絵にしたり、先生に読んでもらったことを文字にしてみたりしながら、コオロギの飼い方を考えていたのです。

今日は実際にお家づくり。
その後はみんなで観察。
「ご飯食べるかな?」「隠れるとこがいるかな」「水は足りるかな」と話しながら、コオロギの様子を見ていました。
そして、「幼稚園お休みになるときは逃がそう!」と話し合っていました。

実際に生き物に触れるからこそ、大切にしようという気持ちが芽生えます。愛着をもって関わりながら生命の尊さにも気づいてほしいと思います。

コロオギみつけたー

画像1 画像1 画像2 画像2
なんか聴こえる…!?

サツマイモなどのプランターを動かすと、コオロギがぴょんぴょん跳び出してきました!
夢中になって捕まえると6匹も!

飼育ケースに入れると、子どもたちが歌うときやパラバルーンをしているときに、
「リリリリリーン」と鳴き声が聴こえてきました。
「一緒に歌ってるんや」
「がんばれー、て応援してるな」と話していました。コロオギもまつぐみの仲間入りですね!

みんなで♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月から新しい友達も仲間入りし、友達が増えて嬉しい子どもたちです。

まだまだ毎日暑いですが、暑さに負けず元気に遊んでいます。
新しい体操をみんなで踊っています。
いろいろなポーズがたくさん出てくる体操を楽しんでいます。

また、久しぶりの発育測定をしました。みんな背も伸びて大きくなっていましたよ。
この日は、きくぐみさんとまつぐみさん一緒に測定をし、保健指導を聞きました。

異年齢の友達との交流も日常的な鶴橋幼稚園です。
みんな友達♪みんな仲良し♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30